愛知県半田市のバイク作業実績一覧(2ページ目)

通勤通学時など普段使いするバイクには常に事故の危険が付きまといます。 何かあった時に証拠として重要になってくる映像を残すためにもドライブレコーダーはあった方がいいと思います。

CB250RのFブレーキマスターシリンダー、キャリパーの分解清掃しました。 ブレーキを握ると違和感があるというお客様の訴えがありましたので点検、分解清掃。 見た目じゃわかりませんが3万キロ近く走ってる車両なので時期だったかもしれません。 マスターシリンダーのピストンはよく観察して、向きに注意して組みましょう。 念入りなエア抜きも忘れずに!!

総額:27,335円

駆動ベルト交換の交換時期としては1〜2万キロ程度になっています。 それを超えてくると劣化や摩耗で千切れてしまう可能性があります。 ベルトが千切れてしまうと前に進むことができなくなってしまったり、セルモーターに引っ掛かりエンジンがかからなくなったり、最悪の場合走行中千切れてしまうと後輪がロックしてしまいます。 自身の安全のためにも交換は行っていきましょう。 また、交換の際にはローラーやピースも摩耗していますので一緒に交換しましょう。

総額:23,012円

キックが引っかかったり、戻りが悪い場合ほとんどは清掃で解決することが多いですが、まれにギア本体に傷がつき欠けている時もあります。

総額:5,280円

ウインカーの反応が悪い場合、多くはウインカースイッチボックスの接触不良の可能性が高いです。 清掃をすることで状態によっては部品交換をせずに済む場合もあります。

総額:5,280円

プラグを新品にするとエンジンがかかりやすくなってきたり、燃費の向上、加速やアイドリングがより安定します。 全体的な消耗や片減りが確認できる場合は交換を推奨しています。

総額:2,981円

タンクを外して、配線を取り付けてカプラをつなぎます。 USB電源はヘッドライトを外してカプラーをつなぎます。

今回 グリップヒーター、バックステップ、USB電源を取付ました。

Vベルトの交換は2万キロごとを推奨しています。 交換せずそのままにしておくとベルトが切れてしまい、切れたベルトが抵抗してエンジンがかからなかくなったり、かかってもタイヤまで動力が伝わらず進めない場合があります。 また走行中に切れてしまうと大変危険です。 2万キロ走ったら交換をぜひご検討ください。

総額:9,460円

タイヤ交換していますか? カブなど原付のチェーンは伸びやすい為、定期的なメンテナンス、交換が必要です。 また、タイヤの劣化などを放置しておくとチューブタイヤといえど空気の漏れ、パンクしやすくなってしまします。こちらも消耗品ですので、定期的に状態の確認をしたいところです。

総額:31,196円

チェーン交換の時、摩耗状態にもよりますが、基本的には二回に一回はスプロケットの交換もお勧めしています。 スプロケットに摩耗があるとせっかくチェーンを交換してもかみ合わせが悪く、またすぐに張りムラ、伸びが来てしまいます。 チェーン交換の際はスプロケットの状態にも目を向けてみましょう。

総額:33,180円

愛知県の新車・中古バイクを探す