愛知県名古屋市天白区のバイク作業実績一覧(9ページ目)

本日のチューニング車両は XL1200X(フォーティーエイト) 2015年モデル さて、チューニングは デバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは S&Sのステルスエアクリーナー (現在販売中のエアストリームカバーの色はクロームと艶ありブラックのみになります) マフラーは 北米マフラー バロニーカット しっかりパワー出ていますね! 乗りやすいバイクに なっていると思います!

今日チューニングした車両は FLHXS (ストリートグライドスペシャル) 2018年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは S&S ステルスエアクリーナー+純正エアクリーナーカバー マフラーは バンス&ハインズ レイダーオーバーサイズ450 谷も無く 調子の良いエンジンになりました もっとパワーが欲しい!という人はカム交換がオススメです! S&Sの465というカムならプラス10馬力ほど S&Sの475という高回転型のカムだとプラス20馬力ほどノーマルに比べてアップしますよ ミルウォーキーソフテイルも同様です ツインカムで100馬力を出すのはなかなか難しいですが(お金がすごくかかる) ミルウォーキーに乗っている方はカム交換で100馬力目指せますからね! 是非カム交換も一緒にしてみて下さいね

本日のチューニング車両は XL883N(アイアン) 2017年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは ローランドサンズ ブラントエアクリーナー マフラーは スクリーミンイーグル スリップオン 谷も無く、本来のパワーを 取り戻したのではないでしょうか?

インターネットから パーツ取付けのご予約をして頂いた方が エアクリーナーを取付けに来てくれました! FXBR(ブレイクアウト) 2018年モデル 取付けたエアクリーナーは アレンネス SLOT TRACK ブラックとクロームのバランスが 良い塩梅 マフラーもエアクリーナーも お待ちして頂いている間に 取付け可能です! お待ちして頂く場所は 店内でも店外でもOK!

本日チューニングしましたのは FLSTF(ファットボーイ) 2010年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは クリアキン HI-FIVEマッハ2 マフラーは バッサーニ ファイヤースウィープ ツインカム96で77馬力は パワーが出ている方ですね!

FLHX107(ストリートグライド) 2018年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク カムも交換しました! S&S475 エアクリーナーは ローランドサンズ タービンエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ レイダー450オーバースリップオン 夏は空気の温度が高く 同じ体積で冬と夏を比べてみると 夏の方が酸素の量が少ないため グラフで見ると パワー、トルクが 出ていない様に見えてしまいます。 でもそんなことはありません。 安心して下さい、 冬に測定すると 100馬力超えますよ!

XL1200X(フォーティーエイト) 2019年モデル チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは パフォーマンスマシン ビンテージエアクリーナー マフラーは バンス&ハインズ ショートショット +クワイエットバッフル ショートショットは 人気のテッパンマフラーですね 形良し! 大きめの音が好きな人には 音も良し! 超爆音好きの方は 元々入っているバッフルを抜くと きっと誰もが振り返る 爆音バイクになりますよ 形は気に入ったけど 大きな音はちょっと…な方も クワイエットバッフルを入れれば 問題なし! もっと音を抑えられる スーパークワイエットバッフル というものもあり 音はすごく静かになります

2011年FXDLのチューニング! チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは クリアキン ハイパーチャージャー マフラーは モーターステージ スリップオン パワー 72.88PS トルク 12.01kg/m 綺麗な曲線で 滑らかな走りのバイクに なったと思います!

2016年、2017年の2年間しか販売されなかったFXDLS。 ダイナのAエンジンで110ciのビッグ排気量。 このモデルを今までに何台も チューニングしてきましたが言えることは「FXDLSめっちゃ速い‼︎」 チューニングデバイスは ディレクトリンク エアクリーナーは ノーマルのエルボータイプ マフラーは ケンズファクトリーの ヴァンキッシュ2-1 さすがFXDLS! 3500回転付近からのトルクの下りは しっかりと作り込まれた 消音の為のバッフルが入っているから。 このバッフルのおかげで 程よい音量と音質になっています。 もう少し音量とパワーが欲しいなという方は バッサーニのロードレイジとかを オススメします!

今回チューニングしましたのは FLHX(ストリートグライド) 2011年モデル チューニングデバイスは スクリーミンイーグル スーパーチューナー (現在生産中止) エアクリーナーは スクリーミンイーグル エルボータイプ マフラーは エキパイが バンス&ハインズ ドレッサーデュアル サイレンサーが バンス&ハインズ モンスターオーバル 本来のパワーとトルクを取り戻し、 元気バリバリのバイクになりました!

当店はインジェクションモデルの、 現行車をメインに取扱っていますが、 エボリューションモデル以前の、 ショベルヘッドなども普通に販売・修理を行っております! しかし、製造されてから30年以上経っていると、 現行モデルでは意識が向かない箇所まで、 しっかりと見ていかなければ、 安心してお乗り頂くことが出来ません! 逆に、数十年経っていても、 未だにパーツが手に入るハーレーだからこそ、 しっかりと手入れをすることが出来る事ので、 ビンテージの人気も衰え知らずと言った所でしょうか 当店にご来店頂いているお客様は、 見た事があるかもしれませんが、 やっとこちらに着手する時が来ました! 1982 FXB STURGIS! 興味のある方はお楽しみに!

ラメ入り火の玉カラーZ2仕様・UPハン・太刀川屋マフラーなどなどオリジナル溢れるカスタム車両となりました。 見た目でも注目を浴びる1台となりました。

当店ではオリジナルペイントにも力を入れております。 先日完成した車両をご紹介いたします。 他と一緒にならないオリジナルを求めている人には最適なカスタムになります。

・オールペイント 黒/赤 火の玉カラー  ・オイルクーラー  ・タンデムバー  ・タックロールシート ・メッキフロントフェンダー  ・バックステップ  ・直キャブ ファンネル仕様  ・エンジンガード  ・各所メッキ加工  ・エンジンペイントBK  ・スポーツ管 最高の1台をご所望されておりましたので、カスタム致しました!!

・オールペイント 黒/金タイガーカラー  ・UPハンドル  ・Z2アルフィンサイドカバー  ・Z2リアショック  ・Z2テール  ・Z2シートカウル  ・BEETポイントカバー  ・ショート管メッキ 今回のカスタム内容となります。 お客様のこだわりが散りばめられた1品ですね!

・オールペイント  ・黒/赤タイガーカラー UPハンドル エアロフロントフェンダー  ・Z2サイドカバー  ・Z2テール  ・Z2タンデムバー  ・BEETポイントカバー  ・ショート管BK などのカスタムをカワサキのゼファー400に行いました。

ヤマハXJR400のカスタムとなります。 オリジナルの写真がないため、気になった方はメーカーサイト見てください。 当社のカスタム報告となります。

2018年モデルFLHRXS(ロードキングスペシャル)のマフラー交換で入庫です! 名古屋のハーレーパーツ通販店フォレストウィングに納車後、すぐに来店感謝です! 今回のマフラーは「CFRマフラー」です。 なんと、当店は全国で数少ないCFRマフラーの取り扱い店です!

愛知県の新車・中古バイクを探す