VMAXの投稿検索結果合計:628枚
「VMAX」の投稿は628枚あります。
VMAX、バイクのある風景、YAMAHA、Vmax1200、ヤマハが美しい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2021年03月22日
55グー!
土曜日はバイクのメンテ他をしに、いつものバイク屋さんへ。
相変わらず多忙らしく、今回も開店時間より一時間早く作業をしてもらうことに。
今回やったのは以下のメニュー。
・エアクリーナー交換
・バーエンド交換
・ジェネレーターカバーのボルト交換
・タンデムステップのボルト交換
エアクリーナーは正直言って、交換するのをしばらく忘れてました。
前に店長に聞かれて思い出し、チェックしてもらったら結構な汚れ。即発注して交換に。
交換後に少し走りましたが、アクセルの付きがかなり良くなったのさ良いんですが、日頃からバイクからのシグナルは気にしているつもりなのですが、今回は劣化してることに気付いてあげられませんでした。
反省。
バーエンドは傷を付けたとかではなく、普通に錆でみすぼらしくなってきたための交換です。
周りが海なので、錆ないように気を付けてはいますがやっぱりダメになる物はダメに。
バーエンドが消耗品扱いって意味がわかりませんがしょうがありませんね。
余談ですが、私のVmaxはR6のスロットルを流用しています。
本当は社外のハイスロを入れたかったのですが、ハイスロだとリザーブタンクのスイッチが綺麗に付けられないことと、キャブがノーマルなのにスロットルが仰々しいのは合わないためです。
ハイスロどころかロースロまでの変化はなく、昔で言うチョビスロってヤツですね。
一応、体感できるくらいの効果はありました。
あ、ちなみにミラーも消耗品です。
ミラーは錆びない社外に交換すれば解決するのですが、いまいち無骨な感じを損なわない品が見当たらないため、今の純正のブルーミラータイプを使っています。
続く…
#ヤマハが美しい
#メンテナンス
#エアクリーナー
#VMAX
#塩害
#整備が甘かった
-
2021年03月17日
53グー!
・
#ロンツー
・
この初春🌸
やっとロングで走れたツーリング
…500km弱ですか😅
・
今回、山と海が堪能できる
西伊豆へ🏍💨
・
前の晩から…アレモッタ..ジュウデンシタ?!
みたいにワクワク🎶
・・・久しぶりだもんなぁ〜
#終日ツーリング
・
・
・
朝が明けるのも早くなり
7:00発でもそんなに寒くなーい😆
・
・
高速乗った途端!
…寒いじゃないかぁー🥶
これから #御殿場 経由なのにぃ〜💦
・
・
寒さと花粉で涙に鼻水がぁ〜(笑)
・
・
数度の休憩の後、やっとついた
#恋人岬……ヤッパリ恋人が居ないと
雰囲気にかけるよねぇ〜www🤣
・
・
・
まだまだ先は長く、次に立ち寄った
#堂ヶ島 ✨ #洞窟めぐり の船は??
…どこ…アレ?
居なぁ〜い!
・
今日は強風だから?!
…コロナだから!!
・・コロナダネ⁉︎
そーそー!
今日はビックリする程の強風🌀
押されるゎ戻されるゎ!
コーナー旋回中にいきなり
煽られるゎ😱😱コワカッタァ-💦
・・ぅん?雨??
違ーう!海しぶき😳
錆びるじゃないかぁー
バイクと…俺⁈😂
・
・
以前 #ループ橋 を見上げた写真を見たので…私も📸
・
これから #旧天城トンネルへ 行くつもりが、本当にに雲行きが怪しく
そのまま新道を通過…マタコヨット!(≧▽≦)
・
陽も傾き始め帰路に付かねば…
・
・
結果、店にも入らず
15時間近くも外遊び
…腕!パンパン😵
でも!超楽しかったー🎶
・
・
・
・
・
・
・
#静岡県 #西伊豆
#沼津 #河津
#下田 #修善寺
#天城峠
#春ツーリング
#春ツー
#Yamaha #vmax
#加山雄三ミュージアム
#写真少なめ
#ヤェー 少なめ
#行きたい所 多め(≧▽≦)
#バイク 調子いいよ👍
#旧車 だけど
#気持ちく 吹き上がってくれる
#整備 も楽しい
#私の時間
#motorcycle
#色んな方と走りたい 🤗 -
2021年03月15日
128グー!
日曜日に久しぶりにちゃんとしたツーリングに
行ってきました。
最近はバイクに乗っても三浦半島から出ないとか、
かみさんとタンデムとかでしたので。
排気量、車種は色々で全10台。
普段私は先頭ばかりなんですが、今日は珍しく
真ん中辺り。
ルートは道志→山中湖→帰路。ルートも自分で
わかる事と、なんせ人に着いて行くツーリングが
久しぶり過ぎて、晴天なのもあり平和過ぎでした。
土曜日が荒天だったためか今日はどこもバイクは
かなり多く、ヤエーも相当な回数もらいました。
(私は自分からはやりませんが、手を振られたら
振り返します)
道志の道の駅は、私は知らなかったんですが
前から改装中だそうで、そのお陰で車がかなり
少なく、すんなり入れました。
(普段は道の駅に入る車が溢れて、大渋滞を
起こしてますからね)
到着は11時くらいでしたが、バイク台数は
それなりにいたと思います。
ちなみにVmaxは一台もいませんでした‥
山中湖では富士山が凄く綺麗に見え、どこも
撮影スポットは車が溢れていましたが運良く
良い場所を見つけることができ、記念撮影も
できました。
総走行距離は200キロくらいでしたが、
帰りの湘南の海岸線は真夏のような大渋滞。
これが無ければ完璧な一日でした。
#バイクのある風景
#山中湖
#富士山
#道志みち
#ツーリング
#VMAX -
VMAX
2021年03月12日
75グー!
ひたすら走りまくったツーリング。1週間ぐらい走り続けたい。
#Vmax1200 #VMAX #ツーリング #バイク #バイク好きと繋がりたい -
2021年03月01日
51グー!
自宅を購入して10数年。
かみさんに言われて本籍地の変更をしていない
ことに気が付きました。
そこで、かみさんと二人で休暇を取って役所へ。
役所での登録変更→警察署に移動して免許証の
本籍地の登録変更。
二時間かからないくらいで終わったため、
久しぶりにタンデムしてきました。
かみさんが原付きに乗る時に被っているメットが
だいぶ汚くなってきたので、家に転がっていた
黒のシンプソン風ヘルメットを貸してみました。
サイズ的にも問題ないみたいなので、タンデムを
する時はこっちを被らせようかと。
せっかく平日に休暇を取ったので、珍しくいつもの
三浦半島から少しだけ出て、とりあえず江ノ島へ。
平日だけあって海岸線の渋滞はほぼしておらず、
あっという間に到着。
平日の割にはチラホラとバイクはいましたが、
疲れるほど走っていなかったので、缶コーヒーを
飲んで出発。
江ノ島に行ったついでに、江ノ島の最寄り駅の
「片瀬江ノ島駅」に寄って記念撮影。
駅は観光地らしくあんな感じにしたんだと思いますが、
実際に見ると安っぽい感じ。
この後は湘南の海岸線を走って平塚まで行き、適当な
時間に戻ってきましたが、湘南の海岸線の上り車線は
平日の昼間でも若干の渋滞。
すり抜けしたり少し渋滞にハマったりしながら帰宅。
なんだかんだで80キロ程度走り回ってきましたが、
私もかみさんも、それほど疲れなかったです。
やっぱり重心の低いバイクはタンデム楽です。
#バイクのある風景
#江ノ島
#タンデム
#シンプソン
#ジドリスト
#VMAX
-
2021年02月28日
498グー!
今日は予定していた仲間とのツーリングがキャンセルになってしまったので、VMAXに中古で買っておいたエンジンガードを取り付けました。
取り付け後、試走🏍💨を兼ねて岡崎のアップガレージとライコランド×Seedを物色し帰ってきました。
なかなか充実した休みだったので明日からの仕事も頑張れ💪そうです。
明日は最近乗ってないZRX1200Rで会社へ行こう!
#VMAX
#YAMAHA
#Kawasaki
#ZRX1200
#ninja250
#ライコランド
#岡崎seed
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイク好きと繋がりたい -
2021年02月25日
60グー!
先日の自撮りツーリングの時に車体の写真を
何枚か撮ったので、ついでに投稿します。
私のVmaxは平成13年のカナダ仕様、走行距離は
約55000キロの状態で購入しました。
購入してから今までの約4年半で、走行距離は
約81000キロまで延び、もう20年選手です。
今はパッと見は綺麗ですが、元々綺麗だった
訳ではありません。
はっきり言って購入時、走行距離は結構行って
ますし年式も古く、見た目もお世辞にも綺麗とは
言えませんでした。
新車では購入できないのはわかってますので
中古を購入するしかない訳ですが、私の性格上
「中古は所詮中古」で、値段が高い中古車を
購入するよりも、痛み始めた部分を故障する前に
どんどん交換する→交換した部分は故障する
可能性はほぼ無くなる。という理由で、
転倒車ではなさそうな大きな傷は無い車両を
購入しました。
早い話がレストア前提での車体選びです。
(購入時からエンジンのフルOHも視野に入って
います)
そのため私の「○○すると○○になるんですが」
と言う話から、痛み始めた箇所の特定ができる
ノウハウ・経験のあるバイク屋さんが必須に
なります。(これは運良く解決しました)
ちなみに前オーナーにはあまり愛されて
いなかったらしく、内部もあちこち傷んで
いました。
詳細はここでは割愛します。
性能部品(マフラーやウオタニ、ホイール等)
以外に、誰も気付かれないような部分を交換、
交換ついでに塗装しています。
わざわざ塗装するのは、交換するだけ・又は
磨いて終わりだと、そのうちまた腐食したり
くすんだりして、同じことをひたすら繰返す
ことになるのと、あと手を入れたと言う実感が
残らないためです。
塗装作業はバイク屋さんがいつも依頼している
塗装屋さんに委託してもらうのですが、塗装は
通常の塗装の場合と特殊塗装で、委託する
塗装屋さんが違うそうです。
ちなみに塗装カラーは簡単に言うと黒めの
ガンメタなんですが、これは私の好みで最初の
一回目に調色してそのサンプルを塗装屋さんに
キープしてもらい、毎回そのサンプルに合わせて
調色して塗装してもらっています。
若干のシルバーフレークが入っているため、
光の加減で色が違うように見えてます。
以下、交換・塗装した部分です。
(社外部品を付けて、塗装した部品もあります)
・三叉、トップブリッジ、ハンドルポスト
・ヘッドライトケース
・ライト下のヤマハのエンブレム部
・フロントフォークのアウター
・フロントブレーキディスクのインナー
・ダミーエアダクト(シルバーの部分のみ)
・タンデムステップ
(バラバラにして、プレートとステップ裏全部)
・ウォーターポンプカバー、クラッチカバーを
オーバーに交換して塗装(これは、買ったままだと
削り出しのシルバーがギラギラしていて嫌だった)
・オーバーのバックステップに交換して、
プレート部分のみ塗装
・ジェネレーターカバーの蓋の部分を社外に
交換して塗装
・バックレストのパイプ部
思い付くのはこれくらいです。
○ウォーターポンプカバー、クラッチカバー、
ジェネレーターカバーに関しては発熱する部分で
通常の塗装では保たないため、耐熱塗装して
もらっています。
○フロントフォークに関しては、飛び石等で傷が
付く可能性が高いため、通常より硬い塗装を
してもらっています。
○ニーグリッププレート、バックステップは
擦れる部分のため、摩擦に強い塗装をして
もらっています。
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#カスタム
#塗装
#レストア
#誰も気付かないこだわり -
2021年02月23日
99グー!
先日、かみさんとタンデムした時の投稿をしました。
その日はかみさんに写真を撮ってもらったんですが、
何日か前に「自撮り棒」なる物を買ってきて、
「これで自撮りしな」と自撮り棒をくれました。
私は自分の写真どころか自分のバイクの写真すら
ほとんど撮らなかったですが、せっかくくれたので
使ってみまたした。
行き先は相変わらず三浦半島内。と言うか、前の
投稿した時と同じルートですが勘弁して下さい。
写真は風車公園近くの畑&橋。
あとは渋滞回避で良く通る畑道の途中にある池。
名前はわかりませんが、鳥(たぶん鵜)がいつも
大量にいます。
ちなみに今日の三浦半島はどこも大渋滞。
三浦海岸の河津桜と三崎の観光客が重なって、
幹線道路はほとんど走りませんでした。
写真の最後の方は「ソレイユの丘」と言う、三浦に
ある小さいテーマパーク的な所なんですが、駐車場は
満車。
神奈川県の緊急事態宣言は、私が知らないだけで
解除された模様です。
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#ツーリング
#ジドリスト -
2021年02月15日
53グー!
昨日、バイク屋で写真撮ったので連投します。
今回はマフラーの話になるのですが、車体を髭男爵で
購入した時はノーマルマフラーでした。
とりあえずオーバーのスリップオンを入れたのですが、
乗り味がマイルド過ぎて物足りず、更なるトルクを
求めてフルエキを探しました。
一般的にはオーバーやエスパーが間違いないと
思ったのですが、両メーカー共に有名だけに
装着している車両をちょくちょく見かけました。
あまり人と同じでは面白くないと思いつつ調べていると、
「プロドラッグ」と言うメーカーを見つけました。
能書きを読んでみると「ドラッグレースで培った
ノウハウで…」と、トルク重視の味付けらしい。
性能のみで選択するなら一本出しが良いんでしょうが、
見た目の迫力から2本出しは譲れず。
ただとにかく高い。2本出しは、ダイマグホイールが
買えるくらい。
結果的には買いましたが…おかげで絶対に立ちゴケ
できなくなりました。(サイレンサー一個で9万)
装着して音と加速は満足したのですが、一つ問題が。
フルエキ2本出しにすると他のマフラーも同じかも
しれませんが、後ろから見るとリアウインカーが
サイレンサーに被って半分くらい隠れる。
車検は当然通らないでしょうし、なおかつ違法改造な
車両には乗りたくない。
バイク屋店長と色々調べた結果、小さいウインカーに
交換するのが一般的な様子。
…なんですが、私の好みでデカくて丸いノーマルを
そのまま使いたい。
店長に「なんとかして下さい」とお願いし、注文通り
なんとかしてくれました。
ついでにノーマルのメッキは腐食すると汚くなって
いくため、メッキを全て剥がしてマットブラックに
前後4つのウインカーを塗装。
ついでにウインカーの球をLEDに交換し、今に
至ります。
#プロドラッグ
#VMAX
#カスタム
#マフラー
#ウインカー
#誰も気付かないこだわり
#立ちゴケ不可 -
2021年02月15日
72グー!
購入する前からわかっていましたが、Vmaxは
ノーマルホイールのままだとタイヤの選択肢が
少ない、そのままだと曲がらない状態でした。
手っ取り早く解決するために、ゲイルスピードの
ホイールに交換、タイヤも一般的な物に交換。
結果、社外ホイールなので楽に曲がるようになり、
副次的効果で足付きもかなり良くなりました。
私の車体はシートをコルビンに交換しているため、
ノーマルの時より足付きが悪くなっていました。
私はのんびり走ることがほとんどなんですが、
たまにスピードを落とさないままコーナーを
通過すると、一枚目の写真くらいのバンク角で
センタースタンドを擦ります。
センタースタンド外せば良いんでしょうが、
私はホイール掃除する時に必要だし、お世話に
なってるバイク屋さん的にもセンタースタンドは
あった方が助かるとのこと。
結果、せっかくヤマリンズじゃないオーリンズを
入れてるんだし、車高を上げることにしました。
色々と高さを試しましたが、足付き悪くなるのは
嫌なので4山ほど車高アップ。
昨日この作業をやってから全く走ってないのでどんな
感じか分かりませんが、足付きは前より若干悪く
なりました。
その分、倒した時に前ほどは擦らないはず…
そもそもコーナーを速く走るような乗り方を
する気は全然ないので、前より良くなってくれれば
良いかなと。
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島
#バンク角
#車高調整
#オーリンズ
#コーナーリング -
2021年02月13日
489グー!
奥方のV-MAXを引取りに行ってきました。
豊田の山からバス🚌💨(おいでんバス)と愛知環状鉄道🚃、名鉄瀬戸線🚇を乗り継ぎバイク王守山店へ。
帰りにバイクワールドみなと店で小物を買って帰宅しました。
奥方はV-MAXのタンデムシートで大はしゃぎ。😅😅
夕方に帰宅してすぐ用意してあったETCを取り付け明日のタンデムツーリングに備えました。
今日はタンデムだったのでVブーストは体験できず😔
しばらく性能維持のため自分が通勤に乗ってあげますね。😁
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイク王
#バイクワールド
#vmax
#kawasaki
#YAMAHA
#zrx1200r
#ninja250
#ツーリング仲間募集中
-
2021年02月08日
89グー!
かみさんがタンデムしたいと言うので
昨日は午前中からタンデムツーリングに。
うちのかみさんは、バイクを運転したいとは
思わないみたいですが、タンデムはたまに
したいらしく。
とは言え昨日までは緊急事態宣言中なので
(無策で意味のない延長はされましたが)
気を使って相変わらず三浦半島内のみです。
昨日の三浦半島は緊急事態宣言が解除に
なったかのように、主要道路はどこも渋滞。
タンデムで渋滞にハマってもしょうがないので、
裏道を駆使しつつ、眺めの良いルートを
選びながら三浦半島を一周。
私はバイクに乗るときは昼食はほとんど
食べないのですが(運転がダルくなるので)
途中で「すかなごっそ」と言う地物野菜を
売ってる道の駅的な所に寄り、葉山牛コロッケを
オヤツ代わりに。
Vmaxは車体が重くて低重心のため、タンデムを
しても私的にはあまり負担感はありません。
遠出ができるようになったら、私の仲間と
かみさんの知人のママさんライダーと一緒に
遠出ツーリングに行きたいものです。
#タンデム
#バイクのある風景
#VMAX
#ヤマハが美しい
#三浦半島 -
VMAX
2021年02月04日
43グー!
納車&大型二輪取得まで我慢できない〜
あと2週間ぐらい…
ジャックナイフターンの練習しとかなきゃ。
#バイク#VMAX #Vmax1200 #YAMAHA #バイク好きと繋がりたい