障害者ライダーの投稿検索結果合計:115枚
「障害者ライダー」の投稿は115枚あります。
障害者ライダー、バイク写真部、バイク乗りと繋がりたい、バイクのある生活、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など障害者ライダーに関する投稿をチェックして参考にしよう!
障害者ライダーの投稿写真
-
2024年09月14日
126グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、おはようございます。
昨日は、寿命を七年延ばすために、大涌谷へ黒たまごをいただきに行きました。
これで生命パワーがみなぎったので、引き続き頑張るぞー
-------
(以下は、やっぱりバイクは楽しいよね!というお話です。)
税務署での所用が思っていたよりかなり早く終わったので、これは時間を作り出せたぞと、Ninjaくんに飛びつきました。
うーん、やっぱりNinjaくん大好き。
今日は、山梨方面に行くまでの時間は無く、箱根行きを決定と同時に即出発。
走りながら、箱根のどこに行こうか?と考えたところ、最近HPがゴリゴリ削り取られているので、ベボイミの魔法を自分にかけてやろうと、大涌谷に決めた。
西湘バイパスに入ると、お約束の高回転遊び( "法定速度内で" 主にパワーバンドを使いつつ、エンジンを積極的にレッドゾーン手前の回転数まで回して走る)でボルテージを上げていく。
箱根湯本からは、県道732号線へ。
序盤は生活道路なので、最新の注意を払いながらパス。
次第に本格的な峠道へと移行するにつれ、峠道での高回転遊びに突入。さらにボルテージが上昇する。
車の往来が少ないのは気分が良い。そして、かなりの涼しさを感じるようになってきた。
そして、箱根旧道の七曲に至ったところで、ボルテージは最高潮に達する。
高回転遊びをしながらのタイトコーナー。まずは前後輪ブレーキを十分に効かせ車速を落とす。適宜リアブレーキを引きずりながらリア車軸に荷重を移しつつ最適なラインを確認、きっかけは車体に任せてコーナーラインをトレースしていく。
ninja250Rは、フロントサスが柔らかくて積極的に前輪に荷重をかけて曲がりに行くようなバイクではないです。あらためて初心者をもターゲットにしたバイクなのだなぁと。すぐに訪れるコーナー出口。基本パーシャルだったアクセルもここでアクセルオン。コーナーの立ち上がりが力強くクイックかつリニア。
ああ、気持ちいいー!
大涌谷に到着すると、大涌谷公営駐車場に入庫。今日はバイクは無料でいいよって受付のおじいちゃんに言われた。ふと、公営駐車場なのに、おじいちゃんの気分で料金が変わっていいのだろうかと思ったけど、ありがたく入庫させてもらうことにする。
写真撮影のあと、黒たまご館に足を向け、さっそく黒たまごをいただく。よし、これで寿命は七年伸びたぞ。ワタシは無敵だ。
あらためて、箱根に小一時ほどで来ることができる地に住んでいる幸運を噛みしめながらコーヒーを味わった。
時間に余裕がある訳ではないので、小休憩を取ったら、すぐに帰途に着くことに。
寒い。
走りはじめてすぐに感じたのはその寒気。
16時半を過ぎると、大涌谷周辺は、走るともう寒気を感じるほどです。秋だ。もう、秋なんだなぁ。
DIY冷感メッシュジャケットが涼しくてすこぶる良いと先日投稿したけど、これは裏目に出てしまった。
とにかく装備した保冷剤のせいで、寒くて凍えてくる。これはダメだと宮ノ下で停車して、DIYジャケットからサッと保冷剤を取り出す。我ながら、このDIY冷感ジャケットは使い勝手が良いなと思う(自画自賛)。
早川ICに入ると高回転遊びの後半戦がスタート。
パワーバンドに入れて走る(しつこいようですが、法定速度内)と、たとえ250cc車の控えめな出力であってもそのパワー感と車体からの振動を感じて心に高揚感が満ち溢れる。
私は、バイクで走るのが好きなんだなと実感する。
西湘バイパスを抜けると、いよいよクールダウンへ。
トップギアに入れてゆるゆると海岸線を今日の余韻に浸りながら流して走る。
夕方以降は、海風がひんやりして気持ちがいい。
往復+休憩=約二時間半
密度が高い、とても有意義な時間でした。
バイクって本当に楽しいですね。
Nikon Z6II / 24-70mm F4
#箱根 #大涌谷 #黒たまご
#西湘バイパス #箱根旧道
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
-
2024年09月11日
185グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、おはようございます。
昨日は、西湘バイパスを往復して高回転遊び(法定速度内でエンジンをレッドゾーン寄りのパワーバンド回転数で回し続けて走る)をし、いつものほっこりポイントで短時間ながらも瞑想して心を整えてきました。
-----
(お時間が無いお忙しいは、一番最後だけお目通しください)
実は、私は、難しい状況に立たされています。
先日から国税局やら税務署やらと、なんやかんやと投稿をしていますが、
私起因ではない、かつ、私の意思介在の余地さえもなかった非常に特殊な経緯があったうえで、急に国税局への対応を求められています。
私が経営をする会社の売上金を横領して使い込んでいたとか、脱税をしていたとかなら自業自得なのですが、想定外のところから、特大の火の粉、いや、隕石が飛んできました。
問題の解決をしなければ、私だけではなく、家族共々かなり困ることになる。
そのような事態を防ぐために、弁護士、税理士等専門家のサポートを受けながら対応を進めています。
ここのところの三ヶ月間というもの連日、深夜に至るまで(場合によっては朝まで)資料作成、関係各所への確認作業に追われていて、かつ時間との戦いもあってか、心身ともにゴリゴリと体力を削り取られ続けています。
そのような訳で、私はいつ倒れてもおかしくないくらいの戦線状況なのですが、そもそも私、プロフィールに書いてある通り、余命宣宣告を受けている身なのです。
そのような身なのに、何故ここまで過酷な道を歩まなければならないのかと神様に愚痴を言いたくもなります。私は、与えられた残された時間を平穏静謐に過ごしたいだけなのに。
このままだとワタシが壊れてしまうので、絞り出して作った時間は、まずは家族と過ごす時間を最優先としつつ、心を整えるため一人でピアノを弾く時間か、バイクに跨る時間にあてています。
以上が私の状況なのですが、昨日、なんとかなりそうな確度が高い選択肢が見えてきました。これは本当に嬉しいし、希望の光です。おかげで三ヶ月ぶりに昨夜は熟睡することができました。
本投稿を読まれた方は、バイクに関係のない、しかも面倒臭そうな話を延々としやがってと思われると思いますが、何を言いたいかと言うと、
「辛かったけど、もう少しで、心からの純粋な笑顔でまたバイクに乗ることが出来るかもしれませんよ」
というご報告です。
秋のバイクシーズンに間に合うといいなぁ。
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
2024年09月08日
102グー!
みなさん、こんにちは。
今日は超マイナー車キャビーナ90一号機でトコトコお散歩中です。
今日も元気に一発でエンジンがかかった。
古い2ストキャブ車としては、本当にありがたいこと。
エンジンが温まるまで、恒例のモクモクタイム。
一時的に辺りが白煙に包まれる。
先日、屋根付きバイク好き変態のカミングアウトをしたけど、2ストオイリル混じりの排煙の臭いも私は大好き。やっぱり変態ですね。
さて。
本日のトコトコお散歩の目的地は、大好きなアイス屋さん金指アイスと、甘味天国のプレシア本社ファクトリーショップ。
私はどれだけ甘い物好きなんだ。
お店に到着すると、なんと生姜ジェラートに初遭遇。
今回は、この生姜といつものブルーベリーをチョイスしました。
生姜がめちゃくちゃ主張してくるのに、絶妙なバランスでデザインされていて美味しい!
やっぱりここは鉄板アイス屋さん。ハズレがありません。
次の目的地はプレシア本社ファクトリーショップ。
今日は、いつもの驚愕するようなお買い得品が並んでいおらず、肩を落とすことに。仕方なく、目についた無難な袋詰め放題にチャレンジすることにしました。
ほかに大福と栗プリン、お饅頭も購入。
よし、収穫高もまあまあだ。
フッフッフ、
今日はこの辺で勘弁しておいてやるか。
キャビーナくんのヘッドライトのリフレクターは、構造的欠陥があるのか、高輝度LED球に換えても光が拡散してしまい、驚くほどににライトが暗いです。
そのような訳で、暗くなる前に帰宅をめざします。
追伸
楽しくて走り回ってしまいました。
ワタシは暗くなるまでに帰ることができなかった悪い子でした。
#カナサシファーム
#金指アイス
#プレシア本社工場
#キャビーナ
#屋根付きバイク
#障害者ライダー
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#スクーター
#HONDA
#モトクル広報部 -
2024年09月07日
121グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
来ちゃった・・・
まるでストーカーのように富士山に逢いに来るnemoさんなのであった。
富士山はそんな私に警戒したのか、また雲隠れをなされてその神姿(みすかた)を遥拝できず。
私は貴方が振り向いてくれるまで、一途に通い続けますよ❤️
さて、先日ワークマンのライディングブーツ代わりの安全靴 Rizactが無惨な姿になってしまったと投稿しましたが、補修しましたよ。
やり方は、The 昭和 & 脳筋 ですが・・・
もう少しまともなやり方を模索するつもりですが、取り急ぎこれで応急処置とします。
さあ、走るぜー!
Nikon Z6II / 24-70mm F4
#ワークマン
#Rizact
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
SKYWAVE 250 TYPE M
2024年09月06日
110グー!
今日も今日とて、良き国民であろうと。
ご存知のとおり、納税は国民の三大義務。
義務を果たす良き国民であろうと、日々歩みを進めたいものです。
いかんせん、税の仕組みは複雑かつ、知らない人が不利になる構造ゆえに、税知識と実務の現状を学ばなければなりません。
こんなに必死になって学び、研究するのは、大学院以来かも。
基本的に学ぶのも研究するのも好きなのですが、生じる結果責任が「重く」て少々身体的にも精神的にも負担を感じています。
でも、でも、頑張ってみようかと。
そのような訳で、税務署なう。
Nikon Z6II / 40mm F2
#国民の義務
#国税局 #税務署 #納税
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部
-
2024年09月04日
108グー!
nemoさん虚無となるの巻。
東京国税局に納税相談予約をしていた。
スカイウェイブくんで二時間弱かけて築地へトコトコ出向き、種々質問相談。
いよいよ核心となるある項目の質問になると、これより先の判断は、所管が税務署となる、所轄税務署へ行って相談してくれと言われたので、これまた二時間弱かけて地元へトコトコ。
いざ所轄税務署へ出向いたところ、窓口で開口一番、
「あ〜 ダメダメ。ここは国税局の取り扱い事項なので、築地の東京国税局に行って確認してもらえますかねぇ」
ワタクシ ( ˙-˙ )
Nikon Z6II / 40mm F2
#国税局 #税務署 #納税
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部 -
2024年09月03日
162グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
昨日も厚い雲に覆われて、その神姿(みすかた)を拝見できませんでした。
一時間粘ったけど、時間切れ。
なんと、これで富士山拝謁 20連敗中。
ぐぬぬぬっ
-----
みなさん、こんにちは。
昨日、久しぶりにNinjaくんでの中距離リハビリ・ツーリングをしてきました。
乗り出したらワックワクでつい歌を口ずさんでしまうほど。
心なしか車体が軽く感じられ、加速が気持ち良い。
西湘バイパスでは、エンジンを1万2千回転オーバーまで回してストレス発散。
エンジンを高回転までガンガン回しても法定速度内に収まるのが250ccバイクの楽しいところです。
なお、この「遊び」を楽しめるのは、西湘バイパス往復程度の長さが私にとってちょうど良いかなと。これ以上高回転走行区間距離が長くなると、ストレスが溜まってしまう。
250ccバイクで手頃に「高回転回し遊び」ができる、横浜新道と第三京浜、西湘バイパスが近くにあって私は幸せだ。
713号線に入ると、沿道に落ち葉や枯れ枝が散在してちょっと気をつかう。
もう、涼しい、というより寒気を感じるレベル。
小田原過ぎくらいまでは、まだまだうだるような暑さなのに。
車の往来が少なく、すこぶる順調に走りを進め、いつもの山中湖湖畔撮影ポイントに到着。
一時間出待ちしたものの、厚い雲に覆われたまま富士山は見えず。20回連続で見えないって・・・運が悪すぎる。
早朝がチャンスなのは知っているけど、私はこの時間帯にしか来られないのです・・・
一瞬現れた雲から光が差し込んだ情景が神々しかったので急いでパチリ。
山中湖パノラマ台付近は、一面にススキの海が生まれはじめています。
いよいよ秋の気配が感じられるようになってきましたね。
私的には、秋は、一年で一番のバイクシーズン。
今年は、Ninjaくん、スカイウェイブくんを中心に、たくさんツーリングを重ねたいと思います。
帰路のどうし道はほぼ走る車がおらず、いても、私の存在に気づいたら即ハザードを炊いて譲ってくれる地元の方ばかり。ありがとうございます。おかげで峠道を往路以上にすこぶる快走できました。気持ちよかったー!
日が暮れはじめていたので、今回は宮ヶ瀬ダムもオギノパンも横目にスルーして帰宅。
疲れたけど、こんなに走っていて楽しいソロツーリングは久しぶりでした。
次こそは、神姿に遥拝をば。
今回の走行距離288km(西湘バイパス+下道)
Nikon Z6II /24-70mm F4
#山中湖 #すすき
#同志みち
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
2024年08月28日
142グー!
いよいよ夏休みも終了のカウントダウン。
今日も長男くんとタンデムデートです。
まずは茅ヶ崎海岸で遊んだあと(烏帽子岩と一緒にパチリ)、予約していた歯科医医院で長男くんは治療を受けました。歯科治療で頑張ったご褒美?に、奮発して今日は回らないお寿司でランチ。美味すぎて夢中になって食べたので、写真を撮り忘れた。
その後、平塚のアウトレットモールでお買い物をしたあと、伊勢原の石田牧場へスカイウェイブくんを走らせました。
ここのマンゴージェラートは美味!
オススメですよー
美味しいものをいっぱい食べて、たくさんおしゃべりをして、笑って。
とっても楽しい1日でした◎
Nikon Z6II / 85mm F1.8
#茅ヶ崎
#柳島海岸
#空 #海
#石田牧場
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプM
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部
#バイクと海
#バイクと夏
-
Ninja 250R
2024年08月27日
167グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
nemoさん、DAISO愛を語るの巻
Ninjaくんでトコトコと美容院へ。
ステキな感じにしてもらいました。
ゴキゲンなところ、テンションが下がる事件が。
ワークマンで買ったライディングブーツ代わりの安全靴 Rizactが無惨な姿になってしまって。
ペラッペラな固定ベルトがまずはダメになるかなと思っていたのですが、先にシフトペダルに触れるつま先甲部が裂けて穴が開いてしまいました。
麻痺のためペダルチェンジ操作が雑になりがちなので、ダメージを多く与えてしまっていたみたいですね。
使いはじめて三ヶ月。
私がいけないのですが、もう少し頑丈な造りだと良いのですが。
もうダメージを受けてしまったブーツはどうしようも無いのだけど、これを見て閃きました!
春先に、ブラックアイスバーンで転倒して両手親指靱帯破断したときの指の治療で固定補助に活用していた指サポーターが、シフトペダルサポーターとして流用できるのではないか、と。
帰りにDAISOへ寄って、早速購入。
シフトペダルに装着させたら、ピッタリじゃないですか!
個人的にオススメなのが、指サポーターを二枚重ねしたあとに、根本部をタイラップで固定する方法。
タイラップで留めていないと、サポーターがすぐに外れてすっ飛んでいってしまいます。
110円でブーツを保護できるだなんて、DAISO、すんばらしい!
なお、写真7〜8枚目は、DAISOのスマホ集音器スタンドを流用したスマホサンシェード。とある界隈では有名な流用ですよね。
これも、もちろん110円。
猛暑の今夏は、ツーリングの度に散々スマホのオーバーヒートに悩まされてきましたが、これを取り付けてからはスマホがオーバーヒートしたことはありません。
DAISO、それは、庶民の味方。
DAISO、愛してるぜ😍
#美容院
#ワークマン
#Rizact
#DAISO
#世界の中心でDAISO愛を叫ぶ
#障害者ライダー
#左半身麻痺
#ninja250R
#ninja250
#Ninja
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#モトクル広報部
-
2024年08月25日
114グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
夕食の食材買い出しのあと、今日も海岸にボーッとしに行きました。
しばらくすると、ナンシーおじいちゃんが背後に。
昔ハーレーに乗っていて、こんなちっぽけなバイクと違って排気量5,000ccだったんだぞ!と。
節子、それハーレーやない、BOSS HOSSや()
#茅ヶ崎 #茅ヶ崎海岸
#柳島海岸
#空 #海
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#障害者ライダー
#ナンシーおじさん
#ナンシーおじいちゃん
#ninja250R #Ninja #ninja250
#モトクル広報部
#バイクと海
#バイクと夏 -
2024年08月24日
70グー!
昨日は台風の影響で週末雨予報だったのが、今朝になったら晴れ間の予報が出ていました。
そんな訳で、旧盆の後という中途半端なタイミングとはなりますが、お墓参りに行ってきました。
そもそも、ワタクシの家系の宗派はキリスト教なので、仏教行事であるお盆は関係ないのですが・・・
挨拶に来たとなれば、ご先祖様も喜んでくれるよね😊
お墓参り後は、無性にトコトコ走りに行きたくなって、茅ヶ崎海岸へ行きました。
夏は要日傘持参だけど、ここでボーッと海を眺めていると心がリフレッシュできます。(毎回ここで写真を撮っているけど、同じような写真ばかりになってきちゃいますね)
今週だけで柳島海岸は3回来てしまったけど、心が疲れているのかな 笑
ところで・・・スカイウェイブくんのドラレコが壊れました。電源が落ちて再起動を繰り返す。使用開始からわずか11日間の短命でした。
先日、Ninjaくんに取り付けたドラレコが22日間で溺死したけど、ワースト記録ですね。こんな記録嬉しくない。
BOIFUNのドラレコは、動作しているのなら機能性・性能ともに良いのですが、そもそもの信頼性・可用性が低すぎます。
メーカー二年間保証が終わったら、次は国内メーカーにしようかしら。
#お墓参り
#茅ヶ崎海岸
#柳島海岸
#障害者ライダー
#ドラレコ壊れた
#空 #海
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク
#ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部
#バイクと海
#バイクと夏
-
2024年08月23日
84グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
ひらつか花火大会2024
茅ヶ崎の柳島海岸で花火大会を観覧してきました。
柳島海岸は、打ち上げ場所から近く、直線的に見通せる場所なのに、観覧人口密度が低く、あの打ち上げ会場近くの観覧スペースあるあるの、あのギスギスしたものが無く、余裕ある空気感が流れていました。
レジャーシートもちらほら点在するレベルで、事前の席取りなんて無用レベルです。
ここはめちゃくちゃ穴場スポットだと思いますよ。
このままの状態であってほしいので、正直、SNSで発信したくないくらいです。
息子に花火観覧デートを申し込みましたが、フラれました 涙
そんな訳で、Ninjaくんでひとり観に行くことに。
我が家は、逗子から平塚までの相模湾系の花火がベランダでほぼ全て観ることができます。
簡単に観られるせいか、どうにも家族内での花火大会の価値が低くなりがちで、もう息子たちはベランダで観ようともしません。
なんて贅沢なヤツラだ。けしからんっ
来年は、家族みんなで来られたらいいなぁ。
Nikon Z6II / 24-70mm f/4 S
#花火大会
#ひらつか花火大会
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
#バイクと海
#バイクと夏 -
2024年08月22日
129グー!
【 続続・ぼくのなつやすみ 】
みなさん、こんにちは。
昨日は(も?)、息子くんとタンデムデートをしました。
最初の行き先は、厚木にあるプレシアの本社ファクトリーショップ。
もう、ここは定価千円のものが激安250円設定!→限定で更に半額!!みたいな驚くほどの爆安かつ、1パックで家族食べ放題状態になるほどの初見殺しの大容量で、甘い物好きなら超オススメです(もちろん少量のものも売っています)。宮ヶ瀬ツーリングのついでに騙されたと思って是非是非寄ってみて!
ここでご近所さんお裾分け用、会社差し入れ用とたんまりお土産を買って保冷バックに入れたあと(スカイウェイブくんは膨大なトランク容量を持っていて、荷物量を気にする必要が無いんやで!)、おやつタイムに併設カフェで とろけるやわらかプリン をアイスティーとコーヒーとで一緒にいただきました。う〜ん、とろけ〜る😋
とろけるやわらかプリンを食べに来るだけでも、ここに来る価値がありますよ(断言)。
甘味を満喫したあとは、すぐ近くのぼうさいの丘公園へ。
ひと通りローラーコースターで遊んだあと、息子くんは、大好物のふわふわドームでリミッター解除。
ふわふわドームは、熱中症アラートが発令されると閉鎖されるルール。8月は二日間を除き全て閉鎖されていて、なんと、今日が開場三日目だそうな。
管理しているおじちゃんに、運が良いねー!と褒められ?ました。
ふわふわドームに乗って遊びはじめると、手短に紹介しあい、すぐに下の名前やTシャツの色などの特徴で呼び合う。
遊びのルールもなんとなく場の空気感で運用され、柔軟に調整されつつ、小さな子も含めて調和をもって遊んじゃう。こどもたちって凄いなと思う。
今回のタンデムでも、インカムでワイワイとおしゃべりを。クイズを出し合いながら帰ってきました。
タンデム時のこどもの居眠りが怖いと悩まれている方の投稿をちょこちょこお見かけしたりしますが、インカムは、間接的な居眠り対策に如実に効果があると思います。
お悩みの方は、ぜひ導入をご検討してみてはいかがでしょうか。
昨日は、お昼時から走っていて涼さを感じるほどで、秋の気配を感じる一日でした。
もう少しで一年でいちばん快適なライディングの季節になりますね。
今から楽しみです。
Nikon Z6II / 40mm f2.0 / 85mm f1.8
#息子とお出かけ #秋の気配
#ぼくのなつやすみ
#ツーリング #タンデムデート #タンデムツーリング
#プレシア #プレシア本社工場
#甘い物 #デザート
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター #インカム #居眠り防止
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部
-
2024年08月20日
118グー!
【続・ぼくのなつやすみ】
みなさんこんにちは。
昨日は、バイクの日。バイクでお出かけをするのに絶好な日だね!ってことで、息子くんと兼ねてから行く約束をしていた 富士すばるランド へタンデムデートをして来ました。
富士すばるランドは、富士の樹海の大自然にある丸一日楽しめるレジャースポット。
昨日現地での日中の気温は25℃。森の中でそよ風が流れていて、体感23℃くらいに感じるとても涼しい環境でした。
園内では、息子くんにマップを持たせてアトラクションをどう周るかを全て決めてもらいました。
息子くん、もう、ウッキウキ。
こちらもつられて笑顔になってしまいます。
子供のアスレチック楽園のように見えますが(実際にそうなのですが)、大人も楽しめるアトラクションもちらほらとあります。
ロールグライダーは、園内一の迫力があります。驚いたのが滑空始め〜中盤よりも、ゴール直前の急なカーブにより遠心力で身体がぶっ飛ぶこと。体格があればあるほど身体が持っていかれると思うので、最後まで気を抜かないように注意。油断すると首をヤります。
SL森林鉄道は、ガチの富士の樹海の中を走り抜けて行くので、ある意味ディズニーのウェスタンリバー鉄道より本格的かもしれません。途中、廃墟となった過去のアトラクション横などを通るので、ちょっとした味もアリ。
息子が楽しみにしていたバギー。
バギーランドは他にお客さんがおらず独り占め状態でしたので、一度での規定(一回コース3周×一度に3回繰り返しまで)いっぱいのコース9周も走らさせてもらいました。最初の3周は写真撮影のため息子とは別に、残りの6周は息子と前後で一緒に周回。
一緒に走れて楽しかったー
バギーは初体験だったのですが、ハンドルが思ったより重かったです。息子も最初カーブが曲がれず苦戦をしていました。
一瞬、リミッターが効いていないフルパワーのバギーを買って本格的なコースをドリフトしながら攻めたら超刺激的だろうなーと頭によぎりましたが、抜け出せないバギー沼が待っているであろうと気付き、それ以上考えないことにしました 笑
パターゴルフコースは、一言で表現するとエグい。
超難易度が高いです。
大人がむしろムキになってハマってしまうかも・・・
大人気なく息子と真剣勝負で9ホールを終了。
閉園時間の17時いっぱいまで遊び尽くしました。
ありゃ?タイトルが息子視点の【ぼくのなつやすみ】だったはずなのに、親視点の【わたしのなつやすみ】となってしまいましたね 笑
小学生くらいまでのお子さんがいらっしゃるなら、めちゃくちゃオススメのレジャースポットですよ!
我が家はリピ決定です。
Nikon Z6II / NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
#富士すばるランド
#富士の樹海
#タンデムデート
#河口湖
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部 -
2024年08月15日
122グー!
森を抜けると海だった。
夏休みって感じですね。
#茅ヶ崎
#柳島海岸
#空 #海
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプM
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部
#バイクと海
#バイクと夏 -
2024年08月12日
196グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
海老名で弁護士さんと打ち合わせのあと、ついでにトコトコとNinjaくんで座間のひまわりまつりに行ってきました。
見渡す限り一面にひまわりが広がっていて、とても綺麗でした!
外国人カップルの方がとても多く、写真撮影をたくさん買って出て撮ってあげましたYo.
笑顔をたくさんもらって幸せになりました◎
#座間ひまわりまつり
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
2024年08月11日
136グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
リンちゃん、なでしこ 達が通う本栖高校に、聖地巡礼リハビリツーリングをしてきました。
「あの坂」が目の前にあって感激。
リンちゃんたちはこんな激坂を毎日登って投稿していたのね。(坂の途中で停まると立ちゴケリスクがあるのでご注意を!)
校舎敷地内は散策自由だそうです。
昇降口では、リンちゃん、なでしこ 達がお出迎えしてくれていました。
帰路は、同志みち経由で宮ヶ瀬に寄り、いつもの場所でパチリ(一枚目)
まだ先日の恐怖イベントで刻まれたものが残っていて身体が強張りぎこちない。
こればかりは、時薬と回数を重ねるしかないか・・・
あー!リンちゃんの家に寄るの忘れちゃった!
(正確に言うと目の前をスルーして通り過ぎた 涙)
写真十枚目出典 : Google street view
※現在は人が住まわれていないとのこと
本日の走行距離250km(下道のみ)
Panasonic D9 Pro / 14-140mm F3.5-5.6 II
#ゆるキャン△
#本栖高校
#聖地巡礼
#本栖
#同志みち
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
-
SKYWAVE 250 TYPE M
2024年08月08日
114グー!
カタログみたいな写真を撮ってみた。
うーん、スカイウェイブくんステキ!😍(自己満足)
Panasonic G9 Pro / 42.5mm f1.7
--------
カタログと言うことで、ついでにご紹介(おのろけ)にお付き合い下さいませ。
ほとんどモトクルで見かける機会が無くなりつつある絶滅危惧種?のスカイウェイブ。
この写真の型はCJ45A、タイプMと呼ばれるもの。
もう大半の方は忘れているかもしれないし、若い世代はそもそも知らないかと思いますが、この型は、電子制御7速CVT機構を装備しており、スクーターなのに、MT車みたいにギアチェンジ可能なんです。
加速時のギアアップの、減速時のギアダウンのブリッピング的エンジン音は、見た目に反して違和感ありまくり。
信号待ちや道の駅で、ナンシーおじさんに「これスクーターだよね?え?なんで!?」と訊かれることが少なくありません。
MTモードで峠道を走るとそこそこ楽しいですが、ビグスク全盛期の巨漢(221kg!)ボディのため、加速は絶対的に遅い。
クラストップの26馬力だけど、おっそい。
バンク角も乏しく、コーナーではセンタースタンドをすぐにガリガリと擦りまくりです。
信号では、PCXをはじめとした現代原付二種勢にあっという間に後塵を拝することになります。
翻って高速道路では、その重さからの安定性が活きてきます。
100km/hを超える速度ではエンジンがモーターのようにスムーズに回り、振動が少なく、また走行風が身体に直撃しないので(これはISOTTA超ワイドロングスクリーンの恩恵が大)、中長距離を走ってもあまり疲れません。
トップスピードは、250ccスクーターの中ではなかなか速く、クローズドコースを走った時(下り勾配・追い風・ショートスクリーン)にメーター読み150km/h近くを記録しました。
ライトは2灯式で、明るさも申し分なく、夜の峠道でも安心して走ることができます。
収納に関しては、名実共にトップクラス。
シート下トランク容量はなんと63L。フルフェイスヘルメット二つに加えてバッグや小物も同時収納可能。350mlビール24缶段ボールも余裕を持って積載出来ます。
フロントコパーメントは10L+2L+2Lの3部屋もあり、小物をどんどん入れることができます。
タイプMは最終型でももう十年以上前の古い車体ですが、ここだけは最新バーグマン軍団にドヤ顔できる部分。
宮ヶ瀬ツーリング中に、奥様からオギノパンの揚げパン百個買ってきて欲しいなんていう無茶振りにも余裕で対応可能ですYo
そのような訳で、このスカイウェイブ タイプM は、荷物をポイポイとトランクに入れて、マイペースにトコトコ旅ツアラーとして楽しむにはかなり適したバイクだと言えます。
他にもおのろけポイントがまだまだあるのですが、この辺りで自重しておきます。目を通していただきありがとうございました。
スカイウェイブ タイプM いいかも?と思ったそこのアナタ。
次のバイク候補としていかがでしょうか?
はやくこっちにおいで〜
#愛車紹介
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#障害者ライダー
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#SUZUKI
#スカイウェイブ
#スカイウェイブタイプm
#鈴菌
#絶滅危惧種
#ビクスク #ビグスク
#スクーター
#ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
#モトクル広報部 -
Ninja 250R
2024年08月07日
104グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
nemoさん、無様に転倒するの巻
(怪我はしていないです)
脳の運動機能麻痺からの回復リハビリは、血の滲むような地道な積み重ねの連続です。そこまでしてようやく脳の可塑性が発揮され、回復の道に繋がっていく。
いつものクローズドスペースで、いつものように、クラッチワークと、ブレーキコントロール、体重移動、細かい左脚操作を狙っての反復リハビリ。
主に極低速八の字走行、パイロン間のスラローム、急加速、急減速、小旋回を、細かい調整をしつつ馬鹿みたいにひたすら繰り返すだけです。
繰り返しのなかで、気分転換にと思ったのか、自分でもよく分からないけど、パイロンコースから外れ、違うスペースで急加速&急減速、小旋回Uターンを試みようとしたところ、ガッシャーン!
!?!?
倒し込んだところのアスファルト砂利と砂がふいていて転倒してしまいました。
カウルがバッキバキに割れて、ウィンカーも吹っ飛んだ。
まだ一度も立ちゴケもしていなかったピカピカボディを傷モノにしてしまった・・・
嗚呼、ninjaくん、ごめんね😭
事前に、万が一にとたまたま安く売っていたカウルを購入していたけど、こんなに早くスペアカウルに交換する時が来るなんて。
車体(タイヤ)の限界に近い旋回をする時は、事前に路面状態を確認しなければ、ですね。反省。
公道でなくて良かった(公道では絶対やらないけど)。
うーん。これからをも考えて、やっぱりエンジンガードも装着しておこうかな。
#プロテクター完全装備です
#ジムカーナ
#障害者
#障害者ライダー
#リハビリ
#多頭飼い
#KAWASAKI
#NINJA #NINJA250
#Ninja250R
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#リターンライダー
#モトクル広報
-
2024年08月03日
87グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
本栖湖ほとりの木陰でひと休み。
先日のツーリングで長時間降られた冷たい豪雨により、左半身が凍えて強張り、運転に難儀した恐怖が身体に刷り込まれてしまっているようだ。
前後ブレーキのバランス・タイミング、コーナーでの体重移動がうまくいかない。
しばらくはいつもの身体リハビリだけではなく、「恐怖」へのリハビリも必要みたい。
とにかく、安全第一でいこう。
Panasonic G9 pro / 42.5mm f1.7
#本栖湖
#同志みち
#どうし道
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#リターンライダー
#モトクル広報 -
Ninja 250R
2024年08月01日
101グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
帯に短し襷に長し。
ワークマンのメッシュグローブだと私の手には合わず痛くなってしまうので、少し前にメッシュグローブを新調。
DAYTONA HenlyBegins HBG-053
他のバイクウェアブランドよりもだいぶお買い得な価格なのに、本革かつ材質の品質も高そうで、購入時は大満足!
だった、のですが・・・
いざ使ってみると、機能性に疑問が。
メッシュグローブなのに風通しが皆無で、冬グローブ並みに暑くて蒸れるのなんのって。
固定バンドのマジックテープは ベロ部分の遊びが少なく掴みにくく、外しにくいったらありゃしない。
夏は暑くて辛く、冬は寒くてキツそう。
微妙で中途半端なグローブを選んでしまった。
メッシュグローブ難民爆誕です ( ᐛ )
Panasonic G9 pro / 42.5mm f1.7
#メッシュグローブ
#Ninja
#Ninja250
#Ninja250R
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#絶滅危惧種
#リターンライダー
#モトクル広報部
-
2024年07月31日
154グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
ドラレコが逝った。
使い始めて22日目の超短命昇天でショック。
たしかに昨日はすごい雨だったけど。
完全防水を高らかに謳っていたのに・・・
追記
メーカーに連絡をしたら、メーカー保証が適用され、三日で交換品が届き無事復活しました。
Panasonic D9 Pro / 14-140mm F3.5-5.6 II
#ドラレコ
#ドライブレコーダー
#山中湖
#同志みち
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#リターンライダー
#モトクル広報部 -
2024年07月30日
119グー!
【左半身麻痺障害者のMT車復活記と寒冷地獄】
今日も暑い雲に覆われ、富士の神姿(みすかた)を拝見できず。
一時間待って諦めました。
これで、17連敗中。
むっきゃぁー!
-----
(以下は、お時間がある方はお付き合いいただけると嬉しいです。)
行きは灼熱地獄かのような暑さだったものの、山中はひんやりしてとっても涼しい!
最高!・・・だったのはここまで。
帰路、同志みちに入った途端、バケツの水をひっくり返したかのような、スーパー豪雨が降ってきた。
ジャケットは雨で濡れて何倍にもずっしり重くなり、ズボンは水を吸って張り付いてくる。下着までビチョビチョ。ブーツが重い!
しかも、今日は山間部がひんやりしていたものだから、雨に打たれると一気に寒くなってくる。
最初は局地的なゲリラ豪雨かな?と思っていたけど、山梨から厚木まで1時間以上降られていくうちに、身体の芯から冷えて凍えてしまって。
まさかこの猛暑日に凍える思いをするとは予想だにしなかった。
さらに深刻な問題だったのが、身体の芯から凍えてしまったことにより、左半身麻痺が強く出てきてしまったこと。
ギアチェンジが思うようにできない!
信号で止まるときに左脚で支えられなくて転倒しそうになる!
コーナーで身体が膠着してしまい、ろくに曲がれない!
怖くて怖くて泣きそうになる。
二速固定で無様に車体にしがみつき、20-40km/hの間でなんとか走る。
コーナー前は、転倒を恐れ後輪ブレーキを積極的に用い、コーナーでは身体が"入らない"ので右腕でハンドルを直接切るようにしてなんとか舵角をつけて曲がる。
こうして半べそをかきながら走り続け、小ぶりの雨になってきたのは海老名を過ぎたころだった。
私の危なっかしい運転に危険を感じたのか、後続車から護るように位置どりしてどうし道の数十kmに渡りずーっと後ろに寄り添い、最後の右折の時に親指をたてて"グー"しながら消え去っていったスーパーボルドールのお兄さん、本当にありがとう。
イケメンすぎて本気で惚れた。
Panasonic G9 pro / 42.5mm f1.7
#山中湖
#同志みち
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#絶滅危惧種
#リターンライダー
#モトクル広報部 -
2024年07月23日
160グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
リハビリと熱中症予防のハードウェア対策の自主開発(改良?)テストを兼ねて、いつものところまでトコトコツーリング。
乗り始めの頃は、クラッチの重さで左手が悶絶して痙攣を起こしていたけれど、筋トレの効果もだんだん出てきて峠でのクラッチワークに拙いながらも対応出来しつつある。
しかしながら、アクティブかつ繊細なクラッチワークには程遠い。
半々クラッチをしたくても、ガンッと雑に繋がってしまう。逆も戻りしかり、完全に切ってしまう。
左脚は、素早いシフトチェンジがまだまだ苦手。
体重移動も、左コーナーの時のステップへの踏ん張りも、かなり甘い。
この手のリハビリに近道は無く、ひたすら地道に気の遠くなるような反復を重ねるしか無い。
今までそうしてきたけど、これからも続けるだろう。
本日の走行120km(下道のみ)
Panasonic G9 pro / 42.5mm f1.7
#宮ヶ瀬
#鳥居原園地駐車場
#Ninja250R
#ninja250
#ninja
#リハビリ
#障害者ライダー
#多頭飼い
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#絶滅危惧種
#リターンライダー
#モトクル広報部






































