nemoさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nemo+【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】 )
  • nemoさんが投稿したツーリング情報
    nemoさんが投稿したツーリング情報
    nemoさんが投稿したツーリング情報

    【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】


    みなさん、おはようございます。


    昨日は、寿命を七年延ばすために、大涌谷へ黒たまごをいただきに行きました。


    これで生命パワーがみなぎったので、引き続き頑張るぞー


    -------

    (以下は、やっぱりバイクは楽しいよね!というお話です。)



    税務署での所用が思っていたよりかなり早く終わったので、これは時間を作り出せたぞと、Ninjaくんに飛びつきました。

    うーん、やっぱりNinjaくん大好き。


    今日は、山梨方面に行くまでの時間は無く、箱根行きを決定と同時に即出発。


    走りながら、箱根のどこに行こうか?と考えたところ、最近HPがゴリゴリ削り取られているので、ベボイミの魔法を自分にかけてやろうと、大涌谷に決めた。


    西湘バイパスに入ると、お約束の高回転遊び( "法定速度内で" 主にパワーバンドを使いつつ、エンジンを積極的にレッドゾーン手前の回転数まで回して走る)でボルテージを上げていく。


    箱根湯本からは、県道732号線へ。
    序盤は生活道路なので、最新の注意を払いながらパス。

    次第に本格的な峠道へと移行するにつれ、峠道での高回転遊びに突入。さらにボルテージが上昇する。

    車の往来が少ないのは気分が良い。そして、かなりの涼しさを感じるようになってきた。


    そして、箱根旧道の七曲に至ったところで、ボルテージは最高潮に達する。



    高回転遊びをしながらのタイトコーナー。まずは前後輪ブレーキを十分に効かせ車速を落とす。適宜リアブレーキを引きずりながらリア車軸に荷重を移しつつ最適なラインを確認、きっかけは車体に任せてコーナーラインをトレースしていく。

    ninja250Rは、フロントサスが柔らかくて積極的に前輪に荷重をかけて曲がりに行くようなバイクではないです。あらためて初心者をもターゲットにしたバイクなのだなぁと。すぐに訪れるコーナー出口。基本パーシャルだったアクセルもここでアクセルオン。コーナーの立ち上がりが力強くクイックかつリニア。



    ああ、気持ちいいー!




    大涌谷に到着すると、大涌谷公営駐車場に入庫。今日はバイクは無料でいいよって受付のおじいちゃんに言われた。ふと、公営駐車場なのに、おじいちゃんの気分で料金が変わっていいのだろうかと思ったけど、ありがたく入庫させてもらうことにする。

    写真撮影のあと、黒たまご館に足を向け、さっそく黒たまごをいただく。よし、これで寿命は七年伸びたぞ。ワタシは無敵だ。


    あらためて、箱根に小一時ほどで来ることができる地に住んでいる幸運を噛みしめながらコーヒーを味わった。


    時間に余裕がある訳ではないので、小休憩を取ったら、すぐに帰途に着くことに。




    寒い。



    走りはじめてすぐに感じたのはその寒気。
    16時半を過ぎると、大涌谷周辺は、走るともう寒気を感じるほどです。秋だ。もう、秋なんだなぁ。


    DIY冷感メッシュジャケットが涼しくてすこぶる良いと先日投稿したけど、これは裏目に出てしまった。

    とにかく装備した保冷剤のせいで、寒くて凍えてくる。これはダメだと宮ノ下で停車して、DIYジャケットからサッと保冷剤を取り出す。我ながら、このDIY冷感ジャケットは使い勝手が良いなと思う(自画自賛)。




    早川ICに入ると高回転遊びの後半戦がスタート。
    パワーバンドに入れて走る(しつこいようですが、法定速度内)と、たとえ250cc車の控えめな出力であってもそのパワー感と車体からの振動を感じて心に高揚感が満ち溢れる。


    私は、バイクで走るのが好きなんだなと実感する。



    西湘バイパスを抜けると、いよいよクールダウンへ。

    トップギアに入れてゆるゆると海岸線を今日の余韻に浸りながら流して走る。

    夕方以降は、海風がひんやりして気持ちがいい。



    往復+休憩=約二時間半


    密度が高い、とても有意義な時間でした。


    バイクって本当に楽しいですね。






    Nikon Z6II / 24-70mm F4


    #箱根 #大涌谷 #黒たまご
    #西湘バイパス #箱根旧道
    #Ninja250R #ninja250 #ninja
    #リハビリツーリング
    #障害者ライダー
    #KAWASAKI
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #ツーリング
    #バイク写真部
    #モトクル広報部









    関連する投稿

    バイク買取相場