nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(nemo+【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】 )
  • nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)
    nemoさんが投稿した愛車情報(Ninja 250R)

    【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】


    nemoさん、DAISO愛を語るの巻



    Ninjaくんでトコトコと美容院へ。
    ステキな感じにしてもらいました。


    ゴキゲンなところ、テンションが下がる事件が。


    ワークマンで買ったライディングブーツ代わりの安全靴 Rizactが無惨な姿になってしまって。


    ペラッペラな固定ベルトがまずはダメになるかなと思っていたのですが、先にシフトペダルに触れるつま先甲部が裂けて穴が開いてしまいました。


    麻痺のためペダルチェンジ操作が雑になりがちなので、ダメージを多く与えてしまっていたみたいですね。


    使いはじめて三ヶ月。
    私がいけないのですが、もう少し頑丈な造りだと良いのですが。



    もうダメージを受けてしまったブーツはどうしようも無いのだけど、これを見て閃きました!


    春先に、ブラックアイスバーンで転倒して両手親指靱帯破断したときの指の治療で固定補助に活用していた指サポーターが、シフトペダルサポーターとして流用できるのではないか、と。



    帰りにDAISOへ寄って、早速購入。
    シフトペダルに装着させたら、ピッタリじゃないですか!


    個人的にオススメなのが、指サポーターを二枚重ねしたあとに、根本部をタイラップで固定する方法。

    タイラップで留めていないと、サポーターがすぐに外れてすっ飛んでいってしまいます。



    110円でブーツを保護できるだなんて、DAISO、すんばらしい!



    なお、写真7〜8枚目は、DAISOのスマホ集音器スタンドを流用したスマホサンシェード。とある界隈では有名な流用ですよね。


    これも、もちろん110円。



    猛暑の今夏は、ツーリングの度に散々スマホのオーバーヒートに悩まされてきましたが、これを取り付けてからはスマホがオーバーヒートしたことはありません。



    DAISO、それは、庶民の味方。

    DAISO、愛してるぜ😍



    #美容院
    #ワークマン
    #Rizact
    #DAISO
    #世界の中心でDAISO愛を叫ぶ
    #障害者ライダー
    #左半身麻痺
    #ninja250R
    #ninja250
    #Ninja
    #バイク乗りと繋がりたい
    #バイクのある生活
    #バイク写真部
    #写真好きと繋がりたい
    #モトクル広報部




    関連する投稿

    バイク買取相場