はっちさんが投稿した愛車情報(ZEPHYR 1100|ゼファー1100)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(はっち+#T-31 に前後またまた交換 溝がたく)
  • はっちさんが投稿した愛車情報(ZEPHYR 1100|ゼファー1100)
    はっちさんが投稿した愛車情報(ZEPHYR 1100|ゼファー1100)
    はっちさんが投稿した愛車情報(ZEPHYR 1100|ゼファー1100)

    #T-31 に前後またまた交換
    溝がたくさんで嬉しい😍
    磨耗限界だったディスクローターも社外の
    #サンスター に交換
    純正より安かった(笑)
    それに合わせてパットも交換を
    こちらも、磨耗限界とっくに終わってた(爆)

    関連する投稿

    • BIKE Dr. KENさんが投稿したツーリング情報

      2024年12月12日

      37グー!

      BIKE Dr. KENです

      ●CBR954RR
      リアサスをオーリンズへ換装✨
      想定よりも手間がかかったけど…😅
      スプロケット&チェーンはコンバートで520サイズへ✨
      520コンバートによる走りへの変化はかなりの大きいです。
      メンテサイクルと交換スパンは短くなりますが、適合や用途に合えば楽しめるカスタムですよ😁
      リアホイル内部にあるハブダンパーも硬化して崩れていたので新品に交換✨
      このハブダンパーも重要なパーツなので痛んでいれば交換は必須ですよ🎵

      分解組付を行いながら、普段の清掃では難しいスイングアーム裏側も清掃していきます✨😁
      折角なので各部の手直しも行いながら作業は終盤へと進んでいきます🎵

      #bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #ホンダバイク #cbr954rr #オーリンズ #SUNSTAR #サンスター #チェーン交換 #キレイキレイ

    • ギンジさんが投稿した愛車情報(CB1300 SUPER BOL D'OR)

      CB1300 SUPER BOL D'OR

      2024年11月03日

      349グー!

      愛車のブレーキディスクローターを交換❗️

      リヤブレーキパッドも交換❗️

      これで、体育会系な先輩達とのツーリング準備ほぼ完了❗️😆

      あとは首を洗って出発するのみ❗️😆

      #サンスター
      #ディスクローター
      #デイトナ
      #ブレーキパッド交換

    • nonanyさんが投稿した愛車情報(Z400)

      Z400

      2024年06月01日

      171グー!

      〜やっと駆動系部品交換、しかしミスもあり…〜
      シリーズ
      #nonanyメンテナンス
      #nonanyカスタム


      投稿がたまにですみません😂
      仕事が忙しい、大腸ポリープを切除とかもあり
      なかなか時間が取れません😭笑

      さて今回の投稿は5/19と5/25に行った駆動系部品の
      交換に関してです😄
      とりあえず1枚目は交換完了後のチェーンとなります😊
      チェーンは2枚目の写真にありますがRKの520RXW
      ブラック&ゴールドです😀
      10数年ぶりにRKのチェーンを使いましたけど
      このブラック&ゴールドは見た目もかっこよく、
      またチェーンルブでの汚れも目立ちにくいだろう
      という思惑もあり交換する時はこれにしよう😄
      と思っていました😁

      3〜5枚目は交換中の写真ですが、まず交換する
      装着中のチェーンを外すためにグラインダにて
      チェーンのピン頭を削り飛ばしチェーンカッター
      にてピンを押し出し、チェーンを外します😀
      チェーンカットはカシメ工具でも出来るのですが、
      自分はチェーンカッターは専用品を使ってます😊
      5枚目はフロントスプロケットナットを緩めるための
      エアインパクトレンチですが、この作業後トリガーを
      握らなくても作動しだして寿命を迎えました😭
      ストレートの高コスパ品で10年ほどは使えたので
      よしとしましょう😂

      6枚目はフロントスプロケットですが、
      穴あきのものが交換したサンスター製のものです😁
      以前までは穴あけ加工してなかったので、
      ちょっと新鮮でした😀
      7〜9枚目はリアスプロケットなんですが、
      当初交換しようと用意していたRK製のものが
      実は取り付け寸法全然違ってて、付けようとしたら
      全く付かないというオチに🤣笑
      しっかり確認しなかったのがいけなかったです😭
      とりあえず、今まで付けてたスプロケを復旧して
      チェーン、フロントスプロケ交換を5/19に完了
      させました😂
      リアスプロケットはそのままでええかぁと思って
      ましたけど、やっぱりチェーン変えたし新品にするか
      と急ぎ準備したのは、見た目は今まで取付けていた
      カワサキ純正のゼファーΧ用と全く変わらない
      サンスター製の鉄42Tです😂笑
      XAMの鉄スプロケもカッコいいのあったんですが、
      長納期やったんでやめました🤣
      サンスターと純正の違いがあるのかまた確認してみます😁
      取付けロックナットも全てやりかえるという
      ホントとほほな凡ミスでした😭笑
      サンスター製のスプロケットは好んで使い続けて
      たので、やっぱりサンスター選んどけ!という呪縛が
      あったのかもですね🤣笑

      10枚目はちょっとした裏技で、同じチェーン銘柄の
      メッキ色違いのクリップを使用し、チェーンメンテ時
      スタートをパッと分かりやすくするというものです😅
      クリップ部分は他のピンと違うので分かるといえば
      分かるのですが、まぁ色変えてワンポイントとしても
      いいかなぁと思います😁
      とりあえず駆動系交換し、またガンガン乗っていきたい
      と思ってます🥹
      …お仕事暇にならねぇかなぁ😭笑


      #バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活 #バイクが好きだ #バイクが好き #メンテナンス #整備 #チェーン #スプロケット #RK #バイク好きと繋がりたい#サンスター#チェーン交換#スプロケット交換#サンスター#カスタムコンテスト#カスタム#Kawasaki#Z400

    • 趣味人さんが投稿した愛車情報(GSR400)

      GSR400

      2024年05月27日

      36グー!

      週間天気を見てたら梅雨前線と台風のせいで当分雨模様かと思いましたが、運良く月曜日だけ晴れ間があったので有給休暇を取ってタイヤ交換しに行ってみました(^ー^)

      でも、ショップに着く1キロ手前から雨が振り出し天気予報に騙されたと思いましたが作業が終わる頃に晴れて暑いくらい(>_<)

      タイヤ慣らし兼ねて遠回りして帰ろうと思いましたが、雲行きが怪しいので家に直帰です!

      #バイク
      #SUZUKI
      #スズキ
      #GSR
      #400cc
      #タイヤ
      #交換
      #ブリヂストン
      #バトラックス
      #BT023
      #スプロケット
      #サンスター
      #宮城
      #名取市

    • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

      SRX600(SRX-6)

      2024年05月25日

      201グー!

      SRXチェーン交換

      オイル下がりのシリンダヘッド修理待ちなので、車検に向けてチェーン交換してみました😌


      ①ドライブスプロケットナット緩め
      今回は前後のスプロケットも交換するので、古いチェーンがあるうちにこちらのドライブスプロケットのナットを緩めておきます。
      あれこれ数時間も難儀しましたが、500N電動インパクトで秒で解決てす❗️
      ここが緩まず難儀された方は電動インパクトの500N以上がオススメです。



      ②格安チェーンカッター
      ナットが緩んだら、グラインダーでコマを落として、格安チェーンカッターでピンを外します。
      昔使っていた市販の汎用カシメ工具は圧入やカシメだけでも開いてしまう事があったので、念の為カットだけ格安ツール使いましたが、グラインダーで頭を飛ばせばなんて事なく余裕で抜けました。



      ③ドライブスプロケット周辺清掃
      チェーンだけの交換ではないので、一旦チェーンもスプロケットも取り外し、全部清掃します。
      ついでにドライブスプロケットの取り付け部のネジも真鍮ブラシで綺麗に汚れや錆も落としておきます。
      噛み込みが減れば良いなと言う感じです。
      分解できればスイングアームやエンジン周辺も綺麗になります。
      こういった清掃はお店には頼めないところです。
      自分でメンテする最大のメリットですね👍



      ④ドリブンスプロケット交換
      最初はサンスター製品統一で準備していましたが、なんとこの時代に鉄スプロケットがあると大先輩に教えて貰いました!
      重さは597gでサンスターは191g
      約400g重くなりますが、30,000km程度と言う圧倒的な耐久性で、しかも好みのシルバー!
      そしてこちらの方がお安いのです🤭
      二人乗りが多いので今回は迷わずチョイス。
      サンスターのドリブンスプロケットは予備にしました。
      やはり、シルバーは落ち着きあって良いなぁ🤩
      まるで純製のようです。



      ④SS520SKC-110SV
      もちろんチェーンもシルバーです‼️
      清掃完了後チェーンをはめていきますが、メンテナンススタンドに掛けてあるので、何も難しい事なく、古いチェーンに結束バンドなどせずとも簡単に取り付け出来ました。



      ⑤NANKAI 3Way H型チェーンツール
      今回は圧入とカシメにこちらをつかいました。

      まずはグリスアップして駒をつけるのですが、Oリングを噛み込まない様に丁寧に付属のグリスをたっぷりつけて接着剤の様にして組み付けておき、確認しつつ圧入しました。
      圧入が同時にできるところがこちらの工具のポイントなんですが、実は平行には入り辛いです。
      ここが非常に残念ポイントです。

      ノギスで測ってみると前後で厚みに違いが出ていました😅
      こちらの工具ではそれを訂正できない構造なので、工夫してなんとか圧入しましたが、これはなかなか難易度高いです。

      しかし、良いポイントもあります。
      なんとこちらの工具では細かな工具の部品を一つずつ買い換える事ができます。カットピンが曲がっても単品購入できるのは良心的でグー👍
      長く使えそうです😊

      圧入はノギスで確認しつつなんとか良い塩梅に調整できたら、最後にカシメますが、こちらは個別に締め上げる感じで調整しやすく良い感じです。

      何度か締め上げてはゲージでカシメ量を確認しつつ仕上げます。今回使用したサンスターSS520SKC-110SVのカシメ幅の規定はΦ5.50~5.70mmです。
      無事規定値にカシメられたらチェーン交換は完成です。



      ⑥ドライブスプロケットを本締め
      最後の仕上げに鬼トルクでとまっていたドライブスプロケットのナットを今度は630mmもあるロングスピナーハンドルで規定値で締め上げます。
      こちらは108Nですが、余裕を持ってトルク確認しながら締め込めました。


      最後の写真は中古のステッププレートにステンレスロングボルトと高ナットの組み合わせでジャッキポイントにしたものです。
      SRXはジャッキポイントが無いのです。
      普段はメンテナンススタンド使うのですが、タイヤを浮かせて回したり、落としてトルクかけて締め込んだりする時に上げ下げが便利でこんなふうに工夫しました。

      スイングアームも自由になるので、サスのプリロード調整にも活躍しそうです☺️
      強く揺らさなきゃ行けそうで、あくまで簡易的な作業用です。


      ついでにオイル滲みしていたジェネレータカバーも分解して、切り出した新品ガスケットに液体ガスケットを塗布して組付けすれば完成です。

      ブレーキも清掃して、フルードも交換して、サスも交換して、チェーンも新品、バッテリーもフル充電。
      これにて車検準備のメンテはほぼ完成‼️




      後はシリンダヘッドを待つのみだぁ😤




      早く出かけたいな♪






      #SRX600
      #チェーン交換
      #NANKAI
      #サンスター
      #スプロケット交換

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      2024年02月29日

      459グー!

      半年くらい前から動いていたフロントブレーキの
      ディスクローターの話です。

      2月17日(土)に、新しいブレーキローターを取り付けて
      きたのですが、メーカーとの過去のやり取りや諸々の
      流れを思い出しながらだったので、投稿までに間が
      空いてしまいました。


      写真 1   帰り道の私
      写真 2〜4 購入したディスクローター
      写真 5   サンスター装着状態
      写真 6   過去画・プラスミューローター
      写真 7   ノーマルディスク装着状態
       

      当日は朝から結構な雨だったのですが、前の投稿で書いた
      通りとにかく店長が忙し過ぎる。
      ちょっと前までは週間天気を見て、作業日が雨の可能性が
      高い場合は日時の再調整をしてましたが、今は再調整を
      するといつになるか不明な状態。

      それ以上に店長にさらなる負担をかけてしまうので雨天
      強行したのですが、この日は1日ずっと雨なだけでなく
      神奈川県の最高気温が5度といつになく寒い日でした。


      ※写真1枚目のように排気がずっと真っ白。
      ちなみにアフターファイヤーしてるのではなく、
      ウインカーが点灯した瞬間なだけです。


      1日の流れはタイヤ交換の時と同じく、妻に1日付き合って
      もらい、朝はバイク+車でバイク屋へ→バイクを預けたら
      夕方まで車で遊びまわり→夕方にバイクを引き取って
      2台で帰宅・の作戦。



      以下、長々と説明文


      かなり前に取り外してプラスミューに送ったアウター
      ローターですが、精密検査をしてもらったところ、事前の
      打ち合わせ通り

      「研磨後、ギリギリ厚みを確保はできる」

      とのことだったのですが、やはり約6年使っているので
      さすがにローターに傷みが出てるとのこと。

      普通のメーカーなら
      「研磨します?止めます?」
      となるところですが、そこはさすが一流メーカー

      「とりあえず、一面だけ仮研磨してみましょう」

      とのこと。ありがたい。


      結果

      ・スリットがほぼ消えて、平らになる
      ・傷みがある部位が、長期間使う場合は心配
      とのこと。

      ブレーキ関係でケチるつもりはないため研磨はしない
      ことにしました。

      ちなみにアウターローター2枚の研磨で約5万の予定
      でしたが、今まで色々と相談に乗ってもらったり現物を
      送って検査・仮研磨をしてもらいましたが、何だかんだで
      ローターの送料しか取られませんでした。

      この時代にユーザー目線で対応してくれる、本当の
      意味でのプロのメーカーでした。
      (まあプラスミューですからね)

      2流メーカーなら送ったローターを予定通りに研磨して、
      平らになった状態で送り返されて終わりだったでしょう。
      (それ以前に研磨を受けない可能性大ですが)


      そこで今後どうするかの問題になるのですが〜

      まず海外産は信用できないので却下。
      単なる性能のみなら海外産でも良いのですが長い期間を
      トラブルなく使い続けたいので国産一択。

      プラスミュー以外でスリットのみのローターを作成して
      いるのは、私が調べた限りではサンスターの通常ローター
      ではなく、「カスタムタイプ」というラインナップのみ。
      (なお、プラスミューは今までのやり取りでアウターの
      受注生産を受けてくれるのは確認済)

      試しにサンスターに値段等を確認したところ、

      「スリットのみのタイプはもう生産していない」

      とのこと。

      Vmax1200に使用できるのは、湾曲したスリットとホールが
      混じったよく見かけるタイプのみ。
      真っ直ぐスリットのみのタイプじゃないと嫌なので
      「プラスミューに依頼するかー」と思っていたところ
      凄いタイミングで、某オークションでまさに私が探している
      「Vmax1200用のスリットローター」の出品が。

      「Vmax1200用」と言うか他のいくつかのヤマハの車種にも
      装着できる商品。
      出品は中古になっていましたが確認したら

      「開封のみで、1度も使ってません」
      とのこと。

      ↓結果

      ・プラスミューは(今は)いつでも買える
      ・サンスターのスリットはもう作ってない・これを
       逃したら未使用ローターの入手は非常に困難

      と言うことで、サンスター購入を決定。
      「買うことを決定」したので、販売してた時の定価は
      知りませんが予算度外視で入札。
      一人競ってる人がいましたが、私は完全プレミア価格で
      入札しているため向こうは途中で離脱。

      補足ですが、プラスミューはアウターローターのみ+ピンで
      ディスク2枚購入するとだいたい20万弱。
      それに比べれば半分にも満たない落札価格なので結果的に
      充分でしょう。


      現物が届いて見てみたら、事前に聞いていた通りどこにも
      摩耗・汚れなし。完全に未使用品。

      ただ、このローターは分解できないようにピンが裏で
      カシメてあります。→写真4枚目

      私はインナーローターが金色なのはノーマルのディスクと
      同じだからあまり好きではなく、プラスミューの時も
      インナーはノーマルをガンメタに塗装して装着してました。

      プラスミュー時代と同じにするには、カシメを飛ばして
      インナーを塗装・サンスターのフローティングピンを別で
      買って固定をする必要あり。

      「やめた方が良いだろうなー」と自分でも思いつつ、
      その旨を店長に相談。

      見解はやはり「わざわざカシメてるってことは、通常の
      ピン止めしない理由があるはずだから、バラすのは避けた
      方が良いかも」とのこと。
      (購入したフローティングピンのサイズが合わないなんて
      なったら再起不能ですし)

      ブレーキ等、命に関わる部分にリスクを持ちたくないため
      このまま付けることにしました。
      ※なお、説明書を見るとこのローターは

      「分解不可のフローティングディスク」

      だそうです。
      (熱膨張に対する性能は通常のフローティングピンタイプと同じだそうです。)

      ローターが新品+パッドを平らに面だししたため、まだ
      充分な性能は発揮してないと思いますが、制動力は普通に
      乗る分には充分。
      なお、プラスミューと比べてタッチがイマイチ等、細かい
      マイナス点はありました。
      値段の差でしょうね。
      ちなみに見た目はインナーが金色になった以外は以前の
      プラスミュー時代のまま。

      今はパッとしない感じですがブレーキパッドの特性で、
      ブレーキをかけているうちに摩擦面に被膜ができて
      制動力が安定してきます。
      現状でも問題はありませんが、タイヤ交換したばかりだし
      しばらくは大人しく走ろうと思います。


      #ディスクローター
      #サンスター
      #プラスミュー
      #誰も気付かないこだわり

    • ゆうじの バイク便さんが投稿したバイクライフ

      2024年01月27日

      21グー!

      #157【ゆうじのバイク便】2日腰下までできていたZ1が…長綺麗!黒豆仕様のZ1に大変身「めっちゃかっこええやん!」

      https://youtu.be/ucHUOKrBuvs?si=edlno-SYJRE6bw77

      #Kawasaki #バイク #motorcycle​​ #Rステージ #カワサキ​ #愛媛 #ゆうじのバイク便 #BEET #カスタム #レストア #サンスター #PAMS #JMC #マフラー

    • hassy@kyotoさんが投稿した愛車情報(Ninja 1000SX)

      Ninja 1000SX

      2024年01月11日

      82グー!

      アールケージャパン GV525X-XW-112

      急に忍千40thのチェーンをゴールドカラーでキメたい!🤩との欲望が湧き立ち、カワサキプラザにオーダーしちゃいました。💦
      (写真4,5枚目は、納車後の撮影です✨)

      納車前にサンスターのスプロケと合わせてゴールド装飾にしちゃうなんて、かなり🔥暴走モード🔥状態です!😆

      ますます今月下旬の納車が楽しみです!😍🤩🤣

      #アールケージャパン
      #GV525XXW
      #サンスター
      #Ninja1000SXカスタム
      #ニンジャ1000SXカスタム

    • マリン後輩さんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-12R)

      Ninja ZX-12R

      2024年01月10日

      51グー!

      #ZX-12R #ゲイルスピード#GALESPEED
      #サンスター #SUNSTAR #EKチェーン

      姪っ子の車を借りて
      件のデッカイ#蜂楽饅頭 をお店にうーばーいーつ🥯🥯

      ホイールのアルミ鍛造化
      そして軽量化(そうかな?そうかも🙄)
      チェーンのサイズ530→520にコンバート
      スプロケット
      純ドライブ18 ドリブン46 2.55
           ↓     ↓
      新ドライブ18 ドリブン43 2.38
      たぶん今までより加速寄りになるんですかな?🤔


      でぇ。
      姪っ子のご要望でランチにお好み焼き
      ぶち美味かったです😋
      なるほど、中々どうして良い店知ってるやんね *´꒳`ฅ

      デザートのピノでレアピノ出ました☆

              流石、姪っ子持ってるじゃんね👍

    バイク買取相場