GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >大きいことはイイことだ!リッターバイク狙い撃ち!!
オリジナル コンセプト
オリジナル コンセプト

極めて強い独創性や個性際立つパッケージ!
そのオリジナルコンセプトを堪能できる大排気量たち

リッターオーバーのモーターサイクルに“制限”がないのは、排気量ばかりでない。このクラスには、他とはちょっと変わったコンセプトや、オリジナリティあふれるデザイン、個性的なパッケージングが施された機種が、それこそ山のように存在する。

とくに海外のマーケットをメインターゲットにしたモデルのなかには、国内向けモデルにばかり慣れ親しんできたライダーが見ると、ビックリしてしまうような異色のモデルも多い。

たしかに、コンセプトが独創的で、排気量がリッター超えとなれば、それなりに価格が高いことも多い。でもだからこそ、プレミアム感が味わえるというものだ!

自分のなかにある排気量限定を解除してリッターオーバーデビューをするなら、バイクに関するさまざまな固定イメージも取り払い、いろいろなバイクに目を向けてみるのも楽しいかも。

自分なりの価値観を信じて、個性あふれるモデルを愛車候補にしてみよう!

YAMAHA ヤマハ
VMAX
排気量 最高出力 車両重量

どのジャンルにも属さない孤高の存在。昨年、デビュー24年目にして初のフルチェンジを受けた。「怒涛の加速感」が開発テーマで、電子制御スロットルや可変吸気管長機構などで武装したV4エンジンをアルミ製フレームに搭載する。

 水冷V型4気筒DOHC 4バルブ  1679cc
 111kW(151PS)/7500rpm  775mm
 311kg  231万円  211万8000円
ヤマハ VMAX
BUELL ビューエル
Firebolt XB12R ファイアーボルト XB12R
排気量 最高出力 車両重量
ビューエル ファイアーボルト XB12R

一部を燃料タンクとして使うアルミ製フレーム、オイルタンクを兼ねたスイングアーム、車体下側配置のマフラー、キャリパーをディスク板の内側に配置した前ブレーキなどが特徴。マスの集中化にとにかくこだわった。

 空冷V型2気筒OHV 2バルブ  1202cc
 未公表  775mm
 179kg(乾燥)  123万2500円  92万2000円
SUZUKI スズキ
B-KING
排気量 最高出力 車両重量

01年秋の東京モーターショーで展示されたコンセプトモデルのスタイリングイメージを採用。しかもエンジンはハヤブサ1300譲りで、ネイキッドとは思えない最高出力を発揮。個性の塊のようなストリートファイター系モデルだ。

 水冷並列4気筒DOHC 4バルブ  1340cc
 135kW(183PS)  805mm
 235kg  165万9000円  106万2500円
スズキ B-KING
YAMAHA ヤマハ
MT-01
排気量 最高出力 車両重量
ヤマハ MT-01

「トルクスポーツ」が開発キーワード。48度空冷OHVの巨大なVツインエンジンが生み出す、強烈な鼓動感とトルク感いっぱいの加速が魅力。ヤマハ独自の技術を使ったアルミ製フレームの採用などによって侮れない運動性能も備えている。

 水冷V型8気筒OHV 4バルブ  1670cc
 66kW(90PS)/4750rpm  825mm
 243kg(乾燥)  149万1000円  99万2400円
BOSS HOSS ボスホス
BHC-3 LS3
排気量 最高出力 車両重量

GM社のV8エンジンを搭載した、世界最大級のモンスターバイク。いま日本に輸入されているのは、08年型コルベット(クルマです)などに採用されるLS3エンジンを搭載したタイプ。変速は2段オートマチック式だ。

 水冷V型8気筒OHV 2バルブ  6200cc
 327kW(445PS)/5750rpm  711mm
 483kg(乾燥)  765万5500円  該当車両なし
ボスホス BHC-3 LS3
DUCATI ドカティ
Streetfigher ストリートファイター
排気量 最高出力 車両重量
ドカティ ストリートファイター

車名がコンセプトや性格を現している、ドゥカティネイキッド系の最速モデル。日本には09年夏に上陸した。エンジンは、先代スーパースポーツの1098系。トラコンやオーリンズ製前後サスなどを装備した上級版のSも選べる。

 水冷L型2気筒デスモドロミック4バルブ  1099cc
 78kW(106PS)/7000rpm  840mm
 169s(乾燥)  179万円  146万6600円
BMW
HP2 Enduro HP2 エンデューロ
排気量 最高出力 車両重量

BMW伝統の水平対向ボクサーエンジンを搭載しつつ、超本格的なオフロードスポーツ走行も可能な性能へと仕上げられた他にはないモデル。このHP2エンデューロを皮切りに、ボクサー系の本格スポーツ車が次々と誕生した。

 水冷水平対向2気筒SOHC 4バルブ  1169cc
 77kW(105PS)/7000rpm  920mm
 199kg  -  193万3000円
BMW HP2 エンデューロ
MV AGUSTA MVアグスタ
F4 1078 RR312 EDIZIONE FINALE F4 1078 RR312 エディツィオーネ・フィナーレ
排気量 最高出力 車両重量
MVアグスタ F4 1078 RR312

栄光のブランド、MVアグスタの復興。それは97年型のF4(初代はナナハンだった)からはじまった。その後、1000、そして1078と排気量が拡大されたモデルも追加。最新型は998ccへと戻ったが、従来型最速仕様は1078だ。

 水冷並列4気筒DOHC 4バルブ  1078cc
 137kW(187PS)/12200rpm(イタリア使用)  805mm
 192s(乾燥)  -  該当車両なし
BIMOTA ビモータ
TESI 3D テージ3D
排気量 最高出力 車両重量

90年に発表されたテージ1Dのフロントハブステア機構を受け継ぐ現行型。オメガ型のアルミ削り出しメインフレームと、鋼管製の前後スイングアームを組み合わせた車体が最大の特徴。エンジンはドゥカティ社製のLツインだ。

 水冷L型2気筒デスモドロミック4バルブ  1078cc
 70kW(95PS)/7500rpm  800mm
 168kg(乾燥)  418万円  該当車両なし
ビモータ テージ3D

※中古平均価格はGooBike.com 7月調べ

:エンジン:排気量:最高出力:シート高:車両重量:新車価格(絶版車は表記なし):中古車平均価格

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧