宮城県 バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧

本日は点検入庫車両のR1200RT水冷のリヤのブレーキパッド交換が摩耗していた為、点検と併せて交換させて頂きました。 点検作業時等に交換の場合は工賃がお得になります♪ また、フロントフォークがオイル漏れしていた為、シール交換とオイル交換もさせて頂きました。

23年モデルFXBR、12ヶ月点検ご入庫ありがとうございます。 車両の目視点検から始まり、エンジンオイル交換、各部給油、FRホイールベアリング点検等 車両各部の点検を進めていきます。 バッテリー補充電、洗車、走行テストをさせて頂き点検終了となります。 点検、修理、カスタム等お気軽にご相談ください。

キャストホイール特有のブレーキダストによる汚れと腐食を綺麗に仕上げさせて頂きました。今回は純正カラーのシルバー色仕上げですが、カスタム色を出したい方は艶有り/艶消しブラックに仕上げても雰囲気が変わって良いと思います

長年使用している事で飛び石などの影響もありフロントフォークのクリア塗装が剥がれ、そこから表面の腐食が進んでしまいます。ハーレーのフロントフォークのクリア塗装は現行車でも厚塗りでは無いので当社にて研磨後、再塗装を施工しております。

本日は入庫車両のS1000RRの点火プラグ交換作業を行いました。 S1000RRの点火プラグ交換作業は、結構手間のかかる作業となります。 イグニッションコイルを外す際は、特殊工具を使用しますので正規ディーラーにお任せした方がよろしいかと思います。

本日は点検入庫車両のR1200RT水冷の作業の様子です。 12ヶ月点検で入庫頂きまして、60,000km走行になっておりましたので、20,000km毎オススメのエアクリ、スパークプラグ、バルブクリアランス点検等も併せて行いました。 また、フロントブレーキパッドの残量が少なくなっていた為、同時に交換致しました。 基本的な消耗部品はある程度在庫しておりますが、場合によっては無いものもある為、予めご用命ある際は事前にご連絡頂ければと思います♪

本日は点検入庫のG310GSの作業の様子です。 G310系は年数または距離で交換対象になっている部品が多く、今回交換した燃料フィルタやホース類が4年または40,000kmのどちらかだった為、サービスインクルーシブにご加入頂いている方でしたので、今回年数が先に該当しましたので同時に交換作業を行いました。

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日は12ヶ月点検でお預かりさせて頂きました、 R1250Rのエアフィルター交換作業の様子です。 メーカーより決められた走行距離毎に消耗品の交換があります。 今回はエアフィルターの交換時期に達した為に交換する事になりました。 交換をせずに乗り続けると不調が起きる可能がございますので、点検や車検の際に交換時期の場合は交換をお勧めいたします

本日は点検入庫車両の様子です。 S1000XRなどのSシリーズは、10,000km毎のエアフィルタボックス交換がメーカー推奨になっておりますので、今回入庫時10,000kmを超えておりましたので点検と同時に作業させて頂きました。

本日はK1600GTLの点検とアイドリング不調点検です。 アイドリング不調でバラツキが有った為、診断機で点検したところ、イグニッションコイルの1つが不良が出ておりました。 今回は今後の事も考え、コイルとプラグの全交換で作業を実施致しました。 ラジエーター脱着を含む為、クーラントも全交換となります。

本日は中古車で納車予定のR18の整備の様子です。 油脂類のエンジンオイル・フィルタ、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキオイルの交換と、 バッテリーの交換、その他点検整備をしてのご納車です。

本日は点検入庫のRnineTスクランブラーの整備の様子です。 12ヶ月点検やメンテナンスとは別に、ご用命でブラックのキャストホイールからゴールドのスポークホイールへのホイール交換と、グリップのすり減りが気になるとのことでシュリンクチューブの取り付けを行いました。

本日は12ヶ月点検でご入庫の車両のメンテナンスの様子です。 点検した際、プラグの摩耗、エアフィルタの汚れが見受けれたので交換をオススメし交換させて頂きました。

本日は中古車納車予定の車両の整備の様子です。 油脂類やバッテリーの交換はもちろんですが、S1000系はエアフィルタが10,000kmで交換で、距離が該当していた為、中古車納車整備の段階で一緒に交換です。

本日は12ヶ月点検入庫のR1250GSAのタイヤ交換の様子です。 当店では3月末まで値上がり前のタイヤキャンペーン実施中です! まだの方は是非お問い合わせください!

本日は点検入庫の車両の修理の様子です。 当店では12ヶ月点検時キャリパーを外して清掃、ピストンの戻りなどをみているのですが、今回ピストンを戻す際ググッと引っかかるような戻り方だった為、ピストンのゴムのシーリングを新品交換してオーバーホールをしました。 また、リヤブレーキパッドが減っていた為、交換をしました。

本日は点検入庫で、オイル漏れが見つかった為、保証期間内だった為、保証修理でのシリンダーヘッドカバーガスケットの交換です。 外装、燃料タンク、サージタンクなど全て外して、ガスケットを取ったらカスや汚れを取り除いて新しいガスケットを取り付け戻していきます。

本日は中古車ご納車予定のK1200Sの整備の様子です。 中古車は油脂類やバッテリーの交換とは別に、認定中古車では無いものでも摩耗や汚れがひどいものは交換してご納車させて頂いております。 今回は通常の納車整備と併せて、エアクリーナーフィルター、スパークプラグ、クーラント交換、フロントブレーキパッドの残量が少ない為交換なども行いました。

本日は水冷R1200Rのバルブクリアランス点検の様子です。 水冷ボクサーは20,000km毎バルブクリアランス点検がオススメとなります。 20,000kmだとあまりずれていることはありませんが、40,000㎞時やそれ以降、またはタペット音が気になるなぁという場合など、ご相談ください。

いつもご覧いただきありがとうございます。 車検でお預かりをしているF800GTのベルト調整の様子です。 車両を押し引きした際にベルトの鳴きが確認されました。 BMWの専用ツールを使用してベルトの張り具合を調整していきます。 作業中に締めたり緩めたりする必要のあるアジャストボルトやクランプボルトには、細かく決められた作業手順とトルク値が設定されています。 専用ツールを使用してベルトの張り具合を規定数値に合わせて終了です。 ベルトの鳴きが気になる方は正規デイーラーにて点検してみてはいかがでしょうか?

宮城県の新車・中古バイクを探す