バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(2ページ目)

福岡大学近く、Strategy2ndファクトリーです。 ヤマハ/ドラッグスター400のカスタムご依頼を頂きました☆ T&F製のタンクやフェンダー、ウインカー、メーターのサイド移設など作業をさせて頂きました。 自分好みのカスタマイズもお任せ下さい(^-^) 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハ ドラッグスター400  VH01J お客様持ち込みで、シーシーバー取り付けしました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ヤマハ/ドラッグスター400の中古バイクでフルブラック塗装のご依頼を頂きました♪ 外装はもちろん、エンジンやホイール、マフラーもブラックに塗装させて頂きました。 雰囲気がガラリとかわってカッコいいです☆ ストラテジーには塗装ブースや溶接機、ウェットブラストなど一流メーカーの機材を完備しております。 カスタムのご相談もお待ちしております(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハ/ドラッグスター400のキャブレターO/Hついでにウェットブラストを施工いたしました☆ エンジンパーツやフロントフォークのアウターチューブなどもウェットブラストならではの輝きを取り戻します♪ 九州運輸支局認証工場として一般修理・整備はもちろん、塗装や溶接、そしてウェットブラストなど一流メーカーの機材で設備を整えております。 バイクの事ならお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

お客様の持込外装とジョッキーシフトなどご希望のスタイルにほぼノーマルの状態から作業させていただきました。 外装に関しては、そのままでは足りないパーツなど付かない物もあり、少し苦労いたしましが完成車両をみて喜んでいただけたので安心いたしました。 ジョッキーシフトは、慣れが必要なので安易にはおすすめしておりません。 店舗前で少し練習していただきましたが、無事お乗りになれていらっしゃるとのことです。

先日ドラッグスターの400にて初めてのお客様からマフラー交換のご依頼がありましたので承りました。 ありがとうございます。 マフラーの音も大変喜んで頂けましたので、当店としてもありがたいです(^^♪ でわまた( ^)o(^ ) 本日は海の日で祝日ですが当店は通常営業です!! オイル交換やタイヤ交換、メンテナンスの受付は随時承っておりますので宜しくお願いいたします。 ⬛店舗営業時間 10時より20時 ⬛店舗定休日 火曜日 レース日イベント等 ※不在多いため御来店前に必ず御電話下さい ⬛️YouTube━━━━━☞ https://youtube.com/channel/UCXUb-L_qK8GXOunchYG_0Rg

ヤマハのアメリカンバイク/ドラッグスター400のご新規位のお客様より、カスタムハンドル交換をご依頼頂きました☆ ハンドル交換の工賃は、ホースやワイヤー類の交換が必要かどうかで大きく変わります。 現車合わせが一番なのでお気軽にご来店してお話を聞かせて下さい♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハ ドラッグスター400にデイトナのドライブレコーダー取り付けました。 ドラッグスターなどの車種はカメラの取り付け位置が困ります。 まず初めに、カメラの固定する場所を決めます。 アクセサリー系は位置決めるのが一番時間かかると思います。 それが決まれば、配線などは楽勝ですね。 この車種はリヤのカメラ配線をきれいに通すのにリヤフェンダー取り外しましたが、、。 取り付けは、余っていたアルミの板を簡単に加工してカラーなど入れて取り付けました。 ワンオフです、、、一応。笑 ワンオフというまでもないですが、これなら誰でも簡単にできると思います。 パーツの取り付けなど、簡単なものから お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ヤマハのアメリカンバイク/ドラッグスター400にカスタムタンクとシートを取り付けました。 見た目ががらりと変わってスタイリッシュになりましたね☆ 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【人気ブログ『後悔しないバイク選び』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22352

ヤマハのアメリカンバイク/ドラッグスター400にカスタムタンクを装着しました。 他にもショートフェンダーやカスタムメーター移設取付などご依頼頂いております。 全く違った雰囲気のバイクになりそうなので完成が楽しみです♪ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ヤマハのアメリカンバイク/ドラッグスター400のリヤサス交換です。 ボルトが焼き付いていてかなり苦労しましたが何とか完了しました(*^^)v 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

お客様のマフラー持ち込み交換です。 ガスケットなどもすべて持ち込みして頂き、交換だけしました。 ボルト類は錆びていたので、取り付けの前に磨いておきました。 持ち込みパーツなど、お気軽にお問い合わせください。

【カスタム内容】 フラットフェンダー&サイドナンバー ファンエンジニアリング製デビルテールシーシーバー イージーライダース製マシンガンマフラー トライバルオールペイントetc

ヤマハ ドラッグスター400のマフラー交換です。 交換にはマフラーだけでなく、リヤブレーキのペダル位置も変更が必要でした。 取り付け時に傷を付けないように慎重に作業しました。 無事交換してエンジンを掛けて排気漏れ等ないか確認して完成です。 音もなかなかアメリカンらしい迫力のある音になりました。 お客様にも喜んで頂けました。

寒さを感じるようになってきた今日この頃・・・ この時期の必須アイテムと言えば、やっぱりこれですね♪ そう!グリップヒーター!!\(^o^)/ これさえあれば通勤やツーリングも快適♪ 温度も段階調整が可能なので、状況にあわせて調整ができます! 今回はドラッグスター400への取り付けですが、他の車種でも取り付けは可能です。 取り付け費用は車種によって異なりますので、スタッフまでご相談下さい!

総額:29,700円

今回はドラッグスター400へUSB電源の取付をさせていただきました。 デイトナのバイク専用電源ACCのUSB2ポートを利用させていただきました。 5V2.1Aの出力があるため最近のスマホやアイフォンに対応しています。 このタイプは比較的簡単な所から電源が取れるため、工賃も抑えめとなっています。

総額:8,030円

ドラッグスター400の新車・中古バイクを探す