大阪府 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(61ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダ フォルッアZ MF08のブレーキ液の交換をアップしています。たいした内容では無いけど・・しかしフロントブレーキマスターカップの液が真っ黒‥(;´∀`) タッチもめっちゃ悪いです。こまったちゃん。しかし疲れました水曜日岡山test 木曜日 伊勢に納車 走行距離700km超え(-_-;)巨泉markⅡめっちゃこの2日間で運送会社並みに走ったね( ´艸`)まいいた・・まいった・・・しかしアルテックさんへ行って帰りに伊勢神宮さんへお参りに行ったらなんとなんと 皇室の紀宮さまが来てるなんて初皇室の方を拝見・・・ありがたいようなべつに・・???って感じであまりにも遠い方なので何とも言えません・・・・ふ〜んって感じでした。さてと雨が今日降ってますが 明日の名阪testはどうなるのでしょうか???本来なら今日車検の予定でしたが、パーツが来なかったので来週月曜日に行って火曜日に南港だよね。

総額:6,050円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキ Dトラッカーの納車整備をアップしています。ブレーキキャリパーが・・ピストンが錆だらけできれいに清掃し新しいパッドを付けてフルードも交換作業をしています。納車整備としてはいつもバッテリー交換 オイル交換 ブレーキ液の交換 クーラント液の交換 は必需です。さらに状況を見てブレーキパッドやエアークリーナーエレメントの交換等もします。昨日の岡山test慣らし走行・・で岡山から・・・今日は伊勢の方へ配達です・・・眠いです。運送業はできね〜〜なぁ〜〜〜俺は 居眠り運転するわぁ〜 そうそう 昨夜は住吉の方へ納車・・・・・(-_-;) ほんと 昨日は西から大阪市内まで 今日は伊勢神宮の方まで・・・とりあえず今日は定休日を利用して外回りです〜〜〜 そうそうブログでも書いたけどブリヂストンのRS10の新車標準装着タイヤ メッチャサーキット走行でも行けますね。めっちゃグリップするわぁ〜〜〜腰がスリックに比べて柔らかいけど普通に転がすように走ればそこそこ行けるじゃん・・・ただリヤタイヤが加速時 

総額:5,500円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 腰がちょい痛いです。明日は岡山のtestです・・・㈱三陽様のcerakoteを施工した2018年式初年度登録のcerakoteお松さんの最終チェックです。岡山サーキットへ朝一だけ走行しに行きます。でもって帰ってから仕事します・・・(-_-;) 結構ハードスケジュールです。新幹線なら相生通貨まで1時間もかからないのにね…(-_-;) さて、今日のブログをアップしたのはホンダNSR250R SE MC21の頭文字Mさん ネットから検索しバイクショップICUへ来てくれました。ありがとうございます。かなりエンジンの調子が悪く#2シリンダーがすごい調子の悪い排圧でまったくパワー感もなくアイドリングも不安定・・・・吹け上りも遅い・・・・これはひょっとして・・・って思いつつ Yahooガラクタマーケットの車両出品オークションで買ったようで…買ってから乗れるのは乗れるけど調子が悪いっということで来てくれました。キャブが悪いのか・・それとも 頭文字Mさんはプラグは交換しましたがまったくダメって言ってました。とりあえずキャ

総額:33,000円

スズキ レッツ5の破れているシートカバーの張り替え作業です!

総額:3,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html ほんとHPがまた調子悪いです・・サーバーエラーがよく出ます・・( ;∀;) Chinaの攻撃が多いのかな???毎日access総数がめっちゃ多いのですが多分万に近い数字が毎日でいているはず・・・大人気のブログです(笑)あああ〜早く復活して〜〜〜今日はデイトナ675 icu racing team のチーム員が乗る公爵閣下の車両整備です。デイトナ675 ノーマルプラグからレーシングでも対応できるプラグへ変更本来ならエアークリーナーエレメントも交換したいのだけど・・・・予算が出してもらえないので残念です ってこの車両にお金を投入しても趣味のもんだからね。駄目だよね。次はリヤサスの調整で時期を見てHie racing Factory さんへ出荷しOH予定 フロントフォークスプリングは九州のブラストレーシングさんからR6用のYECフォークスプリングを購入 セットアップを進めていきますのだばさぁ〜〜〜〜 対策済のレギュレターステーもいい仕事してくれています。

総額:18,700円

ホンダ Dio4サイクルです。 破れているシートカバーの張り替えしていきます。

総額:3,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はやはり雨です。台風の影響で雨ですね。ホント・・今日は仕事をするだけって手を汚す仕事をするだけですね。今日のブログは㈱伊東電気商会社長様のcerakotefullお銭ちゃんの定期メンテナンスをしています。さらにブレンボのブレーキOH作業をアップしています。定期点検はパノリンカップ6時間耐久の1レース後の軽いメンテナンスです2レース終了後はエンジンOH作業ならぬ分解整備です。今回も6時間に向けての整備をアップさらにブレンボもキャリパーシールの交換もアップしていきます。しかし体重がへらないなぁ〜〜〜食べすぎ???って感じでもないんだけどね。バイクショップICUは臨時休業は10月30日から11月3日まで休みです。あと仕事状況によりますが10月16日あたりに岡山testをする予定ですが・・・今日次第ですよね〜〜〜〜(笑) よろしくお願いいたします。

総額:44,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も頑張って車検に行こう〜〜〜っと。今朝のブログはまたまたホンダシリーズでNSR特集 ホンダNSR250R SP MC21 RothmansのキャブレターOH作業の続きでキャブレターOHが終了し組み付け作業をしています エアークリーナーエレメントがボロボロになってキャブが吸ってしまい。完全に清掃作業が大変です。綺麗にエアーboxも清掃しあとエレメントも小さいほうの交換します。しかしセパン8耐の準備がモトキッズさんでどんどんしていますが良く解んない・・・資金も集まってないのに・・・・後は意外と船便の段取りって貿易会社じゃないから段取りが大変…書類 梱包の大きさ まぁ書類関係ってほんと大変ですよね。あと装備は布団圧縮袋に入れてカビ対策・・・・だって 船って怖い・・・・さてバッテリーも交換しいよいよ準備完了です。しかし 特選中古車のホンダCB400SF VTEC Revoが売れないなぁ〜〜〜 

総額:25,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダNSR250R SE MC28 頭文字Yさんのキャブレター清掃後の試乗点検をアップしています。そうそう昨日保険会社が来てバイクショップICUの仕事上のビジネスサポート関係の保険でいろいろ話をしていましたがほんと掛け金がたかいね・・・考え中 今回のブログの頭文字YさんのNSRもやっとキャブレターOHが終わり最終試乗点検です。必ず重整備をしたら試乗チェック ほんとお客様の納車する前は必ず乗ってチェック・・・話を聞いたらYSP門真さんは新車でも試乗チェックをするそうですね。まず無いのですがまれにトラブルがある新車があるそうですが・・・・(-_-;) マジかよ〜〜〜って感じです。バイクショップICU ならぬ整備工場 Factory icuは整備後ほぼ必ず試乗点検をいたします。 よろしくお願いいたします

総額:23,650円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から車検に行ってきます。ブログは㈱三陽様の提供するcerakote施工の作業でホンダNSR250R MC21をアップしています。おおおこのNSRからエンジンcerakotefullOHが始まり残り3台・・・でR1も1台・・今回もヘッド燃焼室 ピストン リードバルブストッパー RCバルブもcerakote加工をしラジエターなども放熱typeを施工してもらいました。さらにさらに今回はVHMシリンダーヘッドなので燃焼効率をサラにアップさせたNSRです。㈱三陽様のcerakote施工は時間はかかりますがやっておいた方がいいアイテムです。2年前にしたNSR250Rはいまだにめっちゃエンジン始動性が抜群です。

総額:66,000円

カワサキ 250TR のセルモーターの修理です。 症状としては少し前からセルモーターの回転時に異音、動くのでそのまま乗っていたそうです。その後セルボタンを押しても「カチッ」と音が鳴るだけでセルモーターが回らない時があると進行していき、ついには全くセルモーターが回らなくなったそうです。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は通常通りの仕事をしています。天気は曇り…明日は車検のお仕事です。しかし眠い・・・昨日はちょっと夜更かしをしてしまい眠いです。腰も痛い・・・やはり何だろうAPの時はベット 今は式布団・・この差があるのか‥腰が痛いです。さて今日はHRC GROMちゃんのエンジンの腰上OHと㈱三陽様の提供するcerakote加工を施したサイレンサーなどマフラーを取り付けです。このマフラーのserakoteの施工をすると見た目はちょっと昔のショート管のようなつや消しブラックとなりますがメカニックやライダーのブーツ等の火傷防止には有効です。また排圧も上がるので体感しての効果は解かりませんが実際はパワーアップにつながっているはずです。さらにパノリンカップ6時間耐久に向けてピストンのserakote加工もしこれは実際トルクアップにつながる燃焼効率アップです。子の施工は体感してわかります。是非皆さん OHする際はお勧めいたします 料金的にマフラーの耐熱の方はお高いですがピストン関係などは1個¥3000-程度税別となっています。 

総額:47,300円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日もオートポリスです。やっと日曜日決勝日です バイクショップICUは臨時休業をいたします。明日までで、ながいね===ほんと鈴鹿8耐と同じぐらいは行っていましたね。今日のブログはリコール作業をしています。ヤマハのYZF-R25のメインキーのスイッチ シフトシャフトのスプリング ラジエターホース タンクラバー交換をアップしています。作業的には結構時間がかかりホントバラバラです。( ´艸`)ただいっぺんに作業ができるので助かっています。ではでは今日も5時起きでブログを書いて風呂入っていきますかね・・・・ 

フロントパッドを外すとパッドピンがありますがこのピンもパッドの粉塵などでかなり汚れます。 パッド交換の時には、このピンも磨かないとパッドの動きが悪くなります。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 腰が痛いです‥( ´艸`)しかし3日目…4日目・・・・土曜日疲れが出てきました。(;´∀`)今日もバイクショップICUは臨時休業をいたします。オートポリスは昨日から晴天になり何よりです。今日も晴れるようですがJSBが2ヒートレース 今日は予選決勝あります‥(;´∀`)大変だ・。さて今日はホンダ フォルッアZ MF08のメンテナンスをアップしています。駆動系をOHし次はブレーキ液の交換をしようとしました。が・・・これなん十年変えてなかった???って思うぐらいマスターカップが汚れてました。

総額:11,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 3日目のオートポリスです。ちょっと睡眠不足もあり体調がイマイチですがめっちゃつらいわけでもないので大丈夫です。しかし 標高が高いと何かとつかれますよね。しかし腰が痛いです。さてと特選中古車のKTM125 デゥークトウゴウさんの整備をアップしています フォークオイルが漏れているのでフォークシールを取り寄せしたいのですが特殊なサイズで汎用のシールが売ってね〜〜(;'∀')こまったKTMめ!!!!あとは純正をたのむしかね〜かな??(-_-;)アリートも注文オーダーしていますが来年1月だって ばかやろ〜〜〜あとはエアーboxにブローバイガスがたまっていたので掃除をしちょっとオイル量も多かったのでオイル交換をしています・・・後はアクセルワイヤーのアウターが劣化し縮んでしまってアクセルワイヤーが突っ張ってしまったのでとりあえずホンダのワイヤーで対応しました。 

総額:41,800円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日もオートポリスに居ます。出張の仕事です。ありがたい話です。でも作業工程のブログは書いています。 ブタブロ号のメンテナンスをアップしています。今回はHie Racing FactoryさんでリヤサスをOH さらにこれからフロントブレーキ関係のOH作業に入ります。さて明日の天気は・・・・ 

総額:39,600円

大阪府の新車・中古バイクを探す