北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
XL1200RでイグニッションスイッチをONにしても電源が入ったり、入らなかったりする車両があり、バッテリーを確認してみると端子が溶けていました。
総額:0円
Zの腰下オーバーホール。 クランクシャフトもオーバーホール済み! 旧車のオーバーホール、ご相談ください!! 他店で断られたバイクの修理やネットオークションで購入したバイクの修理やカスタムなど、PKworksにお気軽にご相談ください。
この度は当店をご利用いただきましてありがとうございます。 ホンダ スーパーカブC125 お客様から走行中にウインカー全てが点灯したまま、イグニッションをOFFにしても点灯したままになるとご相談頂きました。 原因はスマートコントロール不良でした。 メーカー保証で保証修理をさせて頂きました。 修理関係もご相談ください。
ホークのインシュレーター交換です!!
ジェベル250XCのフロントブレーキが引き摺るので、キャリパーを取り外してみるとブレーキパッドの摩材が剥がれていました。
ザリのセルモーターブラシ交換
インシュレーターにヒビ入っているので、交換を承りました。 まだ、内部までヒビ割れていないので特に不具合はありませんでしたが、このままヒビが進行すると二次エアを吸いエンジン不調になります。
意外と気にされないオーナーさんも多いフロントフォークインナーチューブのサビ・・・ そのサビが原因でフロントフォークのオイル漏れを起こし、 そのオイルがブレーキに付着しブレーキが効かなくなるという二次被害発生 こうなってしまってはブレーキパッドも交換です
冷却水漏れでV-MAXをお預かりしました。 漏れている箇所を確認するとサーモスタットのケースからでした。
久しぶりの定期点検となりますマジェスティCですが、冷却水の色は茶色です・・・
約30,000km走行したセロー250のチェーン交換を承りましたが、スプロケットを見てみるとかなり尖っていました。
20年以上面倒を見させて頂いているバンディット250Vですが、4万キロを超えフロントブレーキディスクのフローティングピン部にガタが出たためブレーキディスクを交換することになりました。進行方向へのガタのため危険です
NC36のCB400FOURのガソリン漏れ修理をしました。 生産終了から20年前後経過しているので、ガソリンコックやキャブレターのOリングがダメになりガソリン漏れしている車輌が結構あります。
CB250N キックのシール部分からオイル漏れしていたため新品交換(´▽`*)
ガソリン漏れ修理でお預かりしたV-MAXでしたが、作業に取り掛かってみると インシュレーターにヒビが入っていました。
1999年式のZEPHYR750RSのインシュレーター交換を承りました。
「バッテリーが上がりやすいので点検して欲しい」とご依頼をいただきました。 確認してみたところ発電はしていましたが、ちょっと電圧不足のようです。 ステーターコイルを外してみると一部が焦げていて、これが原因の発電不良でした。
生産から20年近く経過しているので、キャリパーのオーバーホールを承りました。
スイッチボックスの中がヒビ割れてしまっていたため新品交換しました(´▽`*)
「エンジンの調子が悪いときがあるのでプラグを交換して欲しい」と2サイクルモデルのDIOのプラグ交換を承りました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:41.8万円
支払総額:72.8万円
支払総額:79.8万円
支払総額:58.8万円
支払総額:27.9万円
支払総額:150.43万円
支払総額:157万円
支払総額:59.8万円
支払総額:36.66万円
支払総額:99.8万円
支払総額:155万円
支払総額:39.05万円
支払総額:155.36万円
支払総額:13.9万円
支払総額:77.6万円
支払総額:261万円
支払総額:135万円
支払総額:71.61万円
支払総額:25.3万円
支払総額:71.99万円
支払総額:105.65万円
支払総額:- -万円
支払総額:20.1万円
支払総額:232.1万円
支払総額:62.62万円
支払総額:61.5万円
支払総額:212.21万円
支払総額:24.58万円
支払総額:9.9万円
支払総額:17.99万円