BMW バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(2ページ目)|バイクの整備・メンテナンス・修理店を探すなら【グーバイク(GooBike)】

BMW バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(2ページ目)

本日は前回の車両に追加で取り付けのトップケースの取り付けの様子です。 まずはシートを取り外し、ノーマルタンデムバーを外してラゲッジラックに交換します。 その後、トップケースはフタと本体がバラなので、組み立て、装着します。 鍵の開け閉めは純正ならではの、メインキーと一緒の鍵に合わせてありますので、多数の鍵を持ち運ぶ必要が無く楽ちんです。

本日は新車に用品の取り付けをしている様子です。 日本でもBMW Motorrad Connectedが使用できるようになり、従来のナビではなく、スマホのアプリでの使用が可能になりました。 その専用の純正クレードルの取り付けとなります。

本日は新車の部品取り付けの様子です。 ハンドルのポジションを25mmバック・15mmアップのアールズギアより販売されているハンドルブラケットを取り付けしました。 ノーマルに比べてかなり姿勢が楽になりますので、長距離のツーリングでも体が楽になります!

本日は車検入庫頂きました車両にドライブレコーダー取り付けのご用命を頂きましたので、 その取付の様子です。 本体はタンデムシート下らへんに設置し、リヤはナンバー共締めの専用ステーで、フェンダーのインナーを多少加工し配線を中に引き込んでおります。 G310系はボルト等共締めしたりするところが無く、カウル等の上側に貼り付けは見た目的に・・・だった為、フロントはあまり目立たないようにフロントフェンダーの裏側に土台を作って量増しして取り付けしました(写真を撮り忘れてしまいました)

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日はアールズギアのハンドルライザー取り付けを行いました。 純正のハンドル位置では少し遠いと感じられていたそうです。 交換後はハンドルの位置が身体に近くなりました。 ポジションが楽になったことで長距離ツーリングで効果を感じていただけそうです。 もっと楽にライディングしたいなどございましたら、お気軽にご相談ください。

本日はR1250GSのホイールの交換の様子です。 標準でキャストホイールがついているところですが、お客様ご希望によりタイヤ付のホイール持ち込みでのスポークホイールに交換です。 フロントはブレーキディスクとセンサーリングは移植になりますが、ブレーキディスクのボルトは新品交換となります。 リヤはそのまま付け替えです。

他のバイクに付けていたドラレコをS1000Rに移設です。場所も取付方も同じで大丈夫と、ご依頼を頂きました。ETC本体がタンデムシート下にあり、スペースが無いためドラレコ本体は少し奥まったところに設置でした。ありがとうございました。

当店デモ車カスタムコンプリート 全国からのカスタム依頼お持ちしております。 車両から探します 是非お気軽にお問合せください

総額:2,274,000円

https://bikeshop-icu.com/25364/ 明日木曜日は定休日でなんかまたスポーツランド生駒へ行くんだって・・(◎_◎;)毎週行ってるような???まぁ練習がてらがんばってちょ・・・なので5月14日 19日〜21日 は臨時休業をいたします。宜しくお願い致します。#ビラーゴ の修理でキャブのパーツが届いたので組付けたら‥(-_-;)エンジンはかかったけどフロントバンクがかからない・・・1気筒のリヤバンクだけエンジンがかかっていてフロントバンクがかかってない(-_-;)異音もでかい!!!!圧縮計ったら初めてだ 圧縮0って(-_-;)バルブの音が酷い・・ばらさないと とりあえず思い出ブログは『BMW R1200だっけ???整備を受けますたぁ〜〜カスタムパーツ持ち込み取り付け、エンジンガードカラー変更などなど作業をアップ』の巻であります。#BMWのR1200 だったかな???カスタムパーツ取り付けをしています。持ち込みparts取り付けでミラーをエンドに付けての作業をしています。そのあとエンジンガードのメッキが錆びて汚いってことでエンジンガードを艶消しブラックで塗装することに

総額:38,500円

本日は昨日に引き続きRnineTの用品取り付けの様子です。 ギルズツーリングのステップでポジション変更可能なステップになります。 見た目も引き締まってで良いですね!

サンク宝塚 サービス 山田 です。 先日ご来店頂きました、F800GSのスプロケット交換。 車検時に交換する予定でしたが、部品の用意に時間が掛かってしまいましたので、 部品が揃った今回交換する事になりました。  丁数の変更がありましたので、AFAMのスチールスプロケットを使用致しました。 (前回も同じスプロケでした。) お時間頂きましたが、ご来店、交換ありがとうございました。

本日は新車納車車両の用品取り付けの様子です。 ヘプコ&ベッカーのワンダーリッヒエディションのエンジンガードの取り付けです。 エンジンハンガーの部分のボルトが共締めなってますので。ジャッキで下を支えながら交換です。

今回は乗り心地の改善カスタムで入庫 当店人気のYSSサスペンションカスタム。 STD長さでをインストール これで腰の痛みは少しは軽減するかなwww 黒スプリングは当店が輸入して販売しております。

総額:230,000円

本日は新車のRnineTスクランブラーにデイトナ製のUSBの取り付けと、純正のETCのランプが左ミラーにステーで共締めの為、後々バーエンドイラーにする予定ということでセンサー部を左フロントウインカーへ、ランプをメインキーのキーシリンダーとタンクの隙間に移設しました。

いつもご覧頂きありがとうございます。 今回は車検でお預かりしております、R1200GSのP.E.Oフロントアクスルシャフトの取付です。 車検整備ではアクスルシャフトのグリスアップを行いますので、車検と同時にご依頼いただきますと交換工賃は掛かりません。 ※メーカーHPより・・純正品に比べ摩擦係数が半減!!エンジン停止中の取り回しが楽になります。 との事です。 当店でも取り寄せ出来ますのでお気軽に相談下さい!

本日は車検入庫の車両で、ヘッドライトを明るく白くしたい!ということでプロテックさんより発売されているRT専用キットを使って取り付けしました。 RTはヘッドライトへの取り付けの際はヘッドライトを丸ごと脱着が必要となります。 なので、まずはカウル類を外していき、ヘッドライトユニットを取り外してから専用のLED、ファン、ユニットなど取り付けして組み立てていきます。 写真撮る都合上、写真の段階ではカプラ等は養生していませんが、しっかり外れない様養生はしています。 詳しくはプロテックさんのホームページにも載っていますのでそちらをご参照ください。

本日は中古車用品取り付けです! アエラから発売されているエンジンフレームスライダーの取り付けをしました。 サーキット走行をされる方もそうですが、そうでない方も定番?のアイテムですね!

本日はRnineTスクランブラーのシリンダーヘッドカバーの交換です。 純正はシルバーなのですが、オプションでブラックがあり、今回はそちらに交換しました! 全体的にエンジン自体は黒なので、ヘッドカバーも黒いと全体的に更に引き締まって見えますね!

BMWの新車・中古バイクを探す