BMW バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(18ページ目)

本日はローダウンキットのご紹介です。 元々通常時でもそこまではシート高が高くはないG310Rですが、 足つきを更に良くしたい方にオススメの商品です。 ワンダーリッヒより発売されている商品で、40mmダウンと25mmダウンの2種類が発売されています。 今回取付してあるのは40mmダウンの商品です。

整備のたむです。今回はBMW G310RのヘッドライトバルブをハロゲンからLEDに交換します。 ヘッドライトを明るくしたいというオーナー様のご意向を受けて、今回はヴァレンティモトのジュエルLEDをセレクトしました。 2年保証付きです。

総額:8,128円

本日は純正オプションのシリンダヘッドカバーガードの取付です。 まずは純正のヘッドカバーのボルト一本を取り外し、ガード取付専用のボルトに交換します。 その後ガードを取付して完成です。

本日はF900XRにHEPCO&BECKERのトップケース・パニアケースの取付を行いました! 純正のトップケースは丸っこい形でスマートな感じですが、 こういった角張ったデザインのもGSみたいで無骨な感じでカッコイイですね! 当店では純正以外にも社外品の取付けも行っておりますので、カスタムしたいという方はスタッフまでご相談くださいませ!

本日はスパークプラグを交換しました! 定期的に交換の必要な消耗品であるスパークプラグですが、各メーカー様がバイクの性能向上のために日々改良努力をされている部品でもあります。 もしバイクのフィーリング向上のために交換をご検討中のお客様がいらっしゃいましたらお気軽に当店にご相談下さいませ!

本日はGSの純正オプションのヘッドライトガードの取付です。 ガードの下側の取付土台はヘッドライト本体と一緒に取付の為、まずは外装を外していってヘッドライトを外します。 その後、元に戻していって上側の土台も取り付けて、ガード本体を付けたら完成です。

本日は純正オプションのアルミニウム製ハンドルバーライザーの取付です。 純正品では、バーの位置が15mmアップとなります。 人によってここ良いなというハンドルのポジションは異なりますので、 少しハンドルの位置が低いなぁと思っている方にオススメです! ハンドル位置が低くて前のめり気味だと感じている方は、かなり楽になると思います!

本日はS1000RRの社外フェンダーレスキットの取付です。 現行型ではテールライトとウインカーが一体になっていますので、前型に比べるとよりテール回りがスッキリしますね! まずはリヤフェンダーとテールのサイドカウルを取り外して、配線を外し、ナンバー灯も交換になる為配線を加工して取り付けます。 写真だとまだ付いていませんが、最後にリフレクターを取付たら完成です。

本日はフロントホイールのアクスルシャフトを交換しました! 一見するとシャフトを入れ換えるだけなので簡単なようですが、車種によっては別途メンテナンススタンドが必要な場合もあり、慣れてない方が行うとケガやバイク転倒のリスクがございます。 当店では部品持込での交換作業も行っておりますので、カスタム等をご検討中のお客様がいらっしゃいましたら是非当店にご相談下さいませ!

ご覧頂きましてありがとうございます。 本日はRnineTにBaby Faceのステップキットを取付させて頂きました。 ポジションペダルの位置など細かくセットできます。 純正のポジションから変更したい方にお勧めです。見た目もGOOD! 当店は社外品もお取り扱いしております。 詳しくはスタッフまでお問合せ下さいませ!

今回はS1000RRの純正オプションのMパフォーマンスパーツより「Mライダーフットレスト」の取付です。 軽量かつ、長さや高さの調整も出来る様になる為、自分好みの位置に調整できます♪ 見た目にも3色アルマイト加工で華やかさUPです! 気になる方はスタッフまでお問合せ下さいませ!

本日はリアブレーキパッドの交換を致しました! 写真を見比べて頂ければ交換前のブレーキパッドは新品の物と比べてかなり消耗しているのがお分かりになると思います。 ブレーキパッドも消耗品の一つで定期的に交換が必要な部品になりますので、もしブレーキパッドの状態が気になるお客様がいらっしゃいましたら、是非当店にご相談下さいませ!

昨日に引き続き、RnineT/5の新車の部品取り付けです。 今回のは見た目がとてもスマートで後付け感の少ない、スレンダーUSBという商品を取付しました。 スイッチとレバーのクランプの隙間についちゃいます。 その幅なんと13.5mm! クランプ径もΦ22.2/25.4mm対応なのでほとんどの車種は大丈夫かと思います。 ちなみにUSBが2ポートタイプもあるので、お気になる方は是非ご相談ください。

本日はRnineT/5の純正オプション取付です。 RnineT/5は、標準ではタコメーターが付いていないのですが、新車でご購入頂きましたお客様のご要望で、 純正オプションのタコメーターの取付です。 まずはメーターを外して土台を外し、タンクの下に純正配線が格納されているので、ひっぱりだして、 スピードとタコ用の土台を取付してメーターを収納して完成です。 やっぱりタコがあるとスポーティーで良いですね♪

BMWの新車・中古バイクを探す