BMW バイクエンジンオイル交換の作業実績一覧(4ページ目)

ご覧頂きましてありがとうございます。 今回はオイル交換をご依頼頂きました。 オイルフィルターの交換を含む作業の様子です。 マグネット式のドレンボルトに付いた鉄粉を綺麗に除去していきます。 新品のオイルフィルターとシールリングを用意して、規定のトルクで締めていきます。 オイルフィルターは10000㎞毎、もしくは1年毎の交換がオススメです。 しばらくオイルフィルターを交換していなかも?と思われた方は、 モトラッド仙台南までお気軽にお問い合わせください。

しばらく車検を切らしてガレージ保管していたBMWの車検整備に伴うブレーキフルード交換。 ABSユニットはフューエルタンクの下部に有るのでタンクの脱着やカウルの脱着が伴います。

本日はR1200RSの車検整備! そのうちの1作業をご紹介。 クラッチオイル(フルード?)の交換です。 世の中のほとんどの車両は、ブレーキと同じDOT4(DOT5もあります!)を使用していますが BMWの一部車両はミネラルオイルというものを使用しています。 いつもの感覚でDOT4を使っちゃうとシール類がイカれてしまうそうです。 BMWオーナー様、要注意ですよ! マスターの蓋にも、“ゆーずおんりーみねらるおいる”って書いてあります。

RnineTは比較的ミッションオイルの交換が容易な車両ですが、車体が水平に起きてないとドレンからオイルを抜いた時にエキゾーストパイプにオイルがかかってしまいます。 気になるお客様がいらっしゃいましたらお気軽にご相談くださいませ!

BMWの新車・中古バイクを探す