ハーレーダビッドソン バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧

今回はブレイクアウト(FXBR)でローダウンカスタムの紹介をします。 車体を低くカスタムする事で足つき性を向上させる事が出来ます。 もともとシート高が低いハーレーですが、シートの幅が広いと足をまっすぐ下すことが出来ず足つきが悪くなり、立ちごけのリスクなどが上がってしまいます。 足つきに不安を感じる事があれば短時間で終えられる作業ですのでお気軽にご相談ください。

総額:49,170円

クラッシュバー前後取り付け。 見た目も安全性も両立したスタイル、これでサドルバックやタンクを立ちごけから守ってくれます。 先端の樹脂パーツは交換可能で、お好みで色を変えることもできます。

総額:159,060円

ハーレーダビッドソン スポーツスターの修理とカスタムを対応させていただきました。 修理については、フロントフォークからオイルが滲んでいた為、 フロントフォークのオーバーホールを行いました。 また、スポーツスターにありがちなドレーンホースの劣化が進んでいた為、 社外品のドレーンホースに交換し、エンジンオイルも入れ替えております。 その他カスタムとして、フォークブーツを取り付けました!

総額:75,000円

よくあるETC取り付けですが、ETC本体を右カバー内に収納するパターンです。 カバーを開けるとこんな感じ。

総額:65,345円

ハーレーダビッドソン ソフテイル ファットボーイの車検代行とカスタムを対応させていただきました。 社外マフラーがついていた為、ノーマルマフラーに戻し車検をクリアしています。 カスタムについては、グリップ交換とフロアボードヒールガードの取付、 またターンシグナルエクステンションの取付となります。 VAROCKではハーレーダビッドソンの車検代行、カスタム、メンテナンスを随時承っております!

総額:55,000円

トライジャさんのハンドル、バイザー、ナンバープレートブラケットを取り付けてみました。 ハンドルはライザー無しのタイプでスピードメーターを移動しています。 ケーブル類はノーマルのままで交換できる寸法です。

今回はナイトスターS(RH975S)でスクリーン取り付けカスタムの紹介をします。 ノーマルの状態だとスクリーンは付いていないのですが、内側のステーを交換して取り付けしました。 こちらのアイテムはワンタッチで脱着可能なのでその日の好みでスクリーンを脱着できます。 どちらの状態もカッコいいと思いますので、ぜひご購入をご検討ください。

総額:116,000円

今回は標準でバックギアが装備されているトライクに社外品のバックギアを取り付けるという作業です。 必要???という素朴な疑問は置いといて、作業を進めます。

総額:353,247円

これ、何かわかりますか? 左のノーマルグリップを外したところです。 グリップなんてすぐ外せるだろう、と思いたいところですがラバーがハンドルに接着されています。しかもかなり強力です。 ハンドル側がざらざらに処理されているので接着剤が剥がれる前にラバーが千切れてきます。 接着が甘いとパキッと剥がせるのですが、最近のは頑張ってもこんな感じになることが多いです。

ハーレーダビッドソン ストリートグライドのハンドル交換を対応させていただきました。 今回使用したハンドルはPaulYaffes(ポールヤフィー)のモンキーバガーバーです。 ハンドル高さは12インチ(約30cm)で幅は35インチ(約90cm)のハンドルとなります。 VAROCKではハンドル交換やマフラー交換等、ハーレーのカスタムを随時承っております! お気軽にご相談ください。

今回はストリートボブ(FXBBS)でS&S金属製インマニ交換カスタムの紹介をします。 ミルウォーキーエイトエンジンですと樹脂製のインマニで、経年とエンジンからの熱によりだんだん歪とエンジンとの隙間が出来てしまいます。 その隙間から2次エアー(不要な空気)が混入してしまいアイドリングが不安定になったりエンジンストールなどの不具合が生じてしまいます。 そこでアルミ製のインマニに交換する事でこれらの問題を解決する事が出来ます。 エアクリーナーに隠れて目立たなくなってしまいますが、装着の効果はかなり高いパーツですし交換も比較的容易なのでぜひご検討ください。

総額:53,000円

ハーレーダビッドソン スポーツスター フォーティーエイトのマフラー交換を対応させていただきました。 お客様より、ハーレーらしい重低音が効いたマフラーに変えたいとのご要望でしたので Khrome Werks(クロームワークス)の3インチ スラッシュカットのスリップオンタイプを提案させていただきました。 マフラーで排気の抜けが良くなる分、吸気も良くしないといけないので エアクリーナーカバーはノーマルのままで、エアクリーナーのみ ハイフロータイプに交換しています。 最後にVANCE&HINESのFP4でチューニング完了! ハーレーらしい重低音サウンドを楽しまれてください! ※当店ホームページに他のスポーツスターのカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

ハーレーダビッドソン ローライダーSのハンドル交換を対応させていただきました。 現状の社外ライザーの高さも考慮し、5インチ(約14cm)高さのハンドルに交換しています。 操作性が良くなり、乗りやすくなりました! ※当店ホームページに各モデル毎のカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

ハーレーダビッドソン ソフテイル ストリートボブの車検代行とウインカー交換を対応させていただきました。 車検に伴い、点検整備とエンジンオイル、ガスケットを新品に交換させていただきました。 また、今回前後のウインカー交換も行い、極小LEDウインカーのKellermann(ケラーマン)に交換しております。 Kellermann(ケラーマン)ウインカーは直径8mm程度の極小ウインカーですが、 輝度が高く、車検にも対応しているウインカーとなります。 ソフテイルのストリートボブの純正リアウインカーはテールライトとウインカーが兼用のタイプなので リアについてはウインカー・テール兼用のタイプを使用しております。 ハーレーの車検、整備、カスタムはVAROCKにお任せ下さい! ※当店ホームページに各モデル毎のカスタム事例も紹介しています! ウェブで「VAROCK」と検索されて下さい。

総額:172,330円

今回はパンアメリカ(RH1250S)のスマートモニター取り付けの紹介をします。 最近ではスマートフォンではなくスマホで設定した地図や音楽をスマートモニターで見聞きする事がツーリング、アドベンチャー系のバイクでは定番になってきています。 こちらは脱着可能なスマートモニターでアップルカープレイ、アンドロイドオート対応。 走行中はバイクから電源供給されますので電池切れの心配もいりません。 グレードの高いモデルではドライブレコーダーやバックモニター機能付きの物も購入可能です。 取り付けはハンドルにクランプと車体から電源を取るだけのシンプルなものなので時間もかかりません。 大変便利な商品ですので、ぜひご検討ください。

総額:36,000円

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す