カワサキ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(72ページ目)

今回はKLX250のローダウンリンク取付作業をさせていただきました。 足つきを確認せず、ファイナルエディション!!で飛びつき購入されましたが実際乗ってみると両足ツンツン…。 流石に怖いししんどいとご相談をいただきました。 この年式で適合が取れているのはDRCで6000円、23mmダウンだったのですが、もう少し下げたい…。と。 デイトナのリンクは一つ前の型までの適合でしたが、純正も同じ品番だったのでイケるやろ!で注文。 見事にマッチしました。30mmダウンで片足指の付け根までつくようになりご満足いただけていたみたいでした。 今回は納車後すぐだったた事と、何台も乗り換えていただいているお得意様だったため工賃はサービスさせていただきました。

総額:7,700円

オーナー様より「フェンダーレスで小さなテールに」との オーダーを頂きましたが、KDX125SR用のフェンダーレスキットは 販売されていない様子…(=_=;)。 ならば造りましょ☆

ZEPHYRゼファー750、クラッチホルダーカスタム! GALE SPEED製! レシオやレバー位置を変更できるので、 好みの操作性、握り心地に調整可能! ツーリングの時に、左手が疲れる、クラッチ操作がつらいという方にお勧めのパーツです! ※車種によってはクラッチワイヤーの交換が必要な場合がございます。

総額:36,300円

ZX-10R D型のシートはサイドカバー奥でねじ止めされていますが、そのねじ穴はシートレールに直接ねじ山が刻まれたものです。従ってこのねじ山がバカになってしまった場合、正攻法でいくとシートレール交換となってしまいます。 えええ!?ねじ山一つでシートレール交換!? 私もそう思うので、救いの手を差し伸べました。

カワサキZ400の新車御成約時に「店長!SE(Suecial Edition)にして下さい」とのご要望により純正オプションを駆使して製作しました

総額:73,051円

今回は KAWASAKI ZRX1200R のLEDウインカーへの交換依頼が入りました。どうせ交換するなら! というわけで流れるウインカー そうです。シーケンシャルウインカーへの交換となりました!! デザインと機能性、そして美しい流れが魅力のKIJIMA製をチョイス!!

総額:27,500円

カワサキW800のウィンカーをW3要のウィンカーに交換しました クラシックスタイルなのでかなり自然な取付具合になります 少々加工が必要な場合もありますが、出来上がりは雰囲気出てます

今回はカワサキのZ900RSにミツバサンコーワのドライブレコーダーを取り付けました! どのように見えるかはYouTubeにアップしておりますのでぜひご覧ください。 https://youtu.be/N9EMtnWjZcU 他店で購入のお客様の修理やカスタムも承っております。 修理やカスタムをご検討のお客様是非一度お問い合わせください。 当店は消費者還元対象店ですので修理代金をPAYPAYでお支払いの場合、消費者還元5%+PAYPAYポイント5%の合計10%のポイントが付きます(20000円までの場合)ので大変お得ですよ!!!また当店でバイクを購入の場合は車両代金をPAYPAYでお支払いの場合、消費者還元5%+PAYPAYポイント1.5%の合計6.5%のポイントが付きますので大変お得ですよ!!!現在当店はほとんどのお客様におすすめしてPAYPAY払いをしてもらっております。PAYPAYでの支払い金額の上限金額は一日最大50万円までとなっております。

Z900RS ホイールをOZレーシング、スイングアームをOVERへ交換しました。カッコ良くなりました。 ホイールが軽くなればハンドリング激変です!カスタムも当店へお任せください!お問合せお待ちしております。

カワサキ ZX-6RのウィンカーをLEDににました!純正部品でのカスタムですので見た目は自然な感じです!フロントはバルブの未交換

カワサキの新車・中古バイクを探す