北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
アドレスV125S 4万キロ走行なので、リヤブレーキドラムが減って段付きが酷いのでホイール交換です。ブレーキワイヤーも新品と比べると1CMくらい伸びていました。ベルト類交換、クラッチ分解給油、ターボフィルターの交換です。
総額:0円
66,000km走行しているボルティの1年点検、エンジンオイル、オイルフィルター、スパークプラグ、エアフィルター、バッテリー交換作業をしました。年式、走行距離にしてはコンディションはとてもよく、唯一ハンドルは重くステムベアリングの調整をしました。
総額:28,634円
スズキ レッツⅡ リヤタイヤ交換とテールライト球交換です。当店で購入していただいたお客様で、メンテナンスにご来店いただきました。有難うございます。 リヤタイヤ ダンロップ D307 3.00-10に交換。テールライト球 スタンレー 12V18/5Wを使用。 フロンタイヤの空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業完了です。
総額:8,720円
アドレスV125Sを購入され、ついでにカスタムされたいという事でした。 ブレンボ 4POTキャリパー、ウインドスクリーン、リヤボックス、内圧バルブ、スマホホルダーなど色々と取り付けさせて頂きました。
レッツ4の加速が悪いという症状です。プーリーのボスが入る部分が広がってガタついていました。 プーリー、ベルト、ウエイトローラーなど交換致しました。
レッツ4のヘッドライトバルブ、エンジンオイルの交換です。 暖機性向上のリコールがまだなので、ついでに行いました。 無料でベルト交換ができますので、スズキの50CCに乗られている方はお問い合わせください。
総額:4,644円
スズキ ZZ 5年くらい放置されていた車輌ですが、まだ3千キロしか走行していません。 キャブレターはメインジェット、チョークまで詰まっていました。キャブ、バッテリー、エアエレメント、タイヤなど交換致しました。 完成の写真を撮り忘れてしまいましたが、かなり綺麗で好調でした。 大事に乗って頂きたいですね。
当店入庫率トップ3 アドレスV125のオイル交換です。
総額:2,376円
アドレスV125G セルが回らないとの事でした。いつものようにブラシ交換だと思っていましたが、今回は違いました。スタータースイッチを押すとカチッと音がする。バッテリーも問題なし。ならばセルモーター本体だろうと思い込んでいました。原因はスターターリレーでした。カチッと音がするので問題ないだろうと思っていました。しっかり確認しないと駄目ですね。アドレスはスターターリレーの故障が多いようです。
総額:6,696円
一般的なエンジンオイル、オイルエレメントの交換です。
総額:3,618円
以前パンク修理をした所からエア漏れしていました。スリップサインも出始めているので交換させて頂きました。
イントルーダー400クラッシックの車検整備です。ハンドルの変更がありますので、構造変更検査となります。 まだ6000kmしか走行していないので、タイヤの溝は十分残っていましたが、2013年製造でサイドにひび割れがあり、お客様は安全に乗りたいとの事でしたので、交換させて頂きました。事故を起こせば、タイヤ交換より修理代のが高額になります。 消耗品は早めに交換しましょう。
アドレスV125の前後タイヤ交換・スクリーン取付・ナックルガード取付(タイヤ・部品はすべて持込) GooBikeのメンテナンズページをご覧になってご連絡いただきました。有難うございます。 タイヤ交換の際、エアバルブの交換もしました(フロント) ナックルガードはスズキ純正のパーツでしたが、モデル違いと付属ボルトなどが無かったので、当店在庫部品を使用しつつ取付しました。 スクリーンは旭精機製、ナックルガードとの位置関係のせいで少し高めの取り付けになってしまいました。お客様にも了承して頂き、作業終了です。 フロントブレーキパッドの交換時期が近いことをお客様に伝え、早めの交換をおすすめしました。
総額:12,420円
後ろタイヤの方から異音がするとの事で入庫しました。リヤホイールを回すとコーという異音がかなりしていました。この音が出る時は、ミッションのベアリング、ドリブンフェイスのベアリングが怪しいです。今回はドリブンフェイスのベアリングでした。異音がある場合は早めに点検してください。
スズキのバンディット250です。この形式はセパレートハンドルのみかと思っていましたが バーハンドル仕様のタイプになります。 エンジン始動困難&エンジン不調が続いておりとうとう始動出来なってしまったとの事で当社トラックにて レッカーし入庫となりました。 最近譲り受けた車両で以前のメンテナンス履歴や使用状況が判らないとの事で
スズキ アドレスV100 リヤタイヤ交換です。 ダンロップ D307 3.50-10使用。 今回はタイヤ交換のタイミングが遅れてしまったため、パンクしてしまいました。ついでにブレーキシューも交換時期になっていたので、併せて交換。V100はエアークリーナーを外さないと、タイヤが外れないので、通常より少しお時間をいただきます。 最後にタイヤ空気圧・ブレーキ調節・灯火系点検をして作業終了になります。
総額:11,360円
先日ご納車したスカイウェイブ650LXです。 実はこの車両、この色がメーカーさんに無く、生産予定も未定で泣きそうになってたのですが、、、 しつこくしつこくお願いしたらスズキの営業さんがえらい遠くから探してきてくれました!ありがとうございます!
アドレス110にクーケース(VIVO BASIC)内容量28Lを取付しました!フルフェイスが1個入る容量です。アドレス110のリヤキャリアは加工なくボックス取付ベースを取り付け可能です。
総額:9,936円
アドレスV125G 走行距離5万キロ走られた車輌、リヤブレーキが効かない、シューを交換してもすぐに調整のネジがいっぱいになってしまう。との事でした。 流石に5万キロ超えればホイール側も減ってきます。かなりの段差ができています。 これではブレーキが効かない訳です。 ホイール、ブレーキシュー、リヤタイヤの交換完了です。これでリヤもしっかり止まりますね。
今年新車で納めたGSR、もうタイヤ交換です。。。 残量は十分残ってますが、長期在庫の車両なので、タイヤも当然その年式。。。 ほんとはもうちょっと経ってからって相談を受けてたんですが、凄いグッドタイミングで今月タイヤの問屋さんがセール ちょっと予定を早めて交換とあいなりました!
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:102.79万円
支払総額:106.23万円
支払総額:24.41万円
支払総額:37.61万円
支払総額:58.3万円
支払総額:17.41万円
支払総額:61.8万円
支払総額:121.7万円
支払総額:42.07万円
支払総額:17.99万円
支払総額:166.8万円
支払総額:43.33万円
支払総額:117.3万円
支払総額:99.5万円
支払総額:41.4万円
支払総額:29.59万円
支払総額:85.76万円
支払総額:32.68万円
支払総額:47.4万円
支払総額:136.27万円
支払総額:125.67万円
支払総額:81.06万円
支払総額:22.36万円
支払総額:43.9万円
支払総額:56.9万円
支払総額:52.24万円
支払総額:17万円
支払総額:29.85万円
支払総額:28.7万円
支払総額:52.59万円