大阪府 ヤマハのバイク作業実績一覧(41ページ目)

ご来店、ご成約ありがとうございました!ご成約頂いたSA37ビーノ外装交換です!シルバーは嫌みたいなんでチョコレートブラウンに外装を変更します!

総額:10,800円

お疲れ様です! 本日は水曜日で定休日なナッティワークスです。 本日は2万キロを超えたスクーターの消耗品のチェックです。

総額:65,880円

当店管理ユーザー様より、朝は普通に通勤に乗っていけたのですが、仕事終わって帰宅で始動しようとしたらウントモスントモ?エンジンが全くブンブンと始動しないとご連絡が有りました。お客様加入でのレッカーサービスにより引き上げ配送をして頂き、当店にバイクだけ御来店されました!!ウ〜ント?ナンでしょう??エンジンが掛らない原因はイロイロ考えられますが・・・・・・?お決まりのバッテリー電圧をジロジロ診ましたが、数値は問題なさそうですね〜!! それならばキックスターターでのエンジン始動を望むべくキックキック!!?? アリリ??全くキックペダルがガチンガチンで動く様子が有りません!! って事は?エンジン本体が??ピットイーン♪

総額:5,400円

こんにちは。黒門の徳田です。今回のカスタムはドラッグスター400のハンドルカスタムです。アメリカンなのにセパハンですがこれがなかなかマッチしてカッコいいと思います。低く地を這うような感覚で走行できます。なかなか個性的ですので他の人と違うカスタムをお探しの方にいかがでしょうか?まず、トップブリッジを外してハンドルを装着してワイヤーケーブルを無理のないように取り回しをして最後にハンドルを左右に切ってタンクに当たらないようにセットします。トップブリッジを元に戻して乗ってみてハンドルの位置を最終調整すれば出来上がりです。この車両はタンクも交換してますので内側に絞り込めます。ノーマルタンクだとこの位置は低くてタンクの横に当たってしまいますでタンクのカスタムを推奨します。位置を上にあげればノーマルタンクでも可能です。あなたのカスタムのお手伝いが出来れば幸いです。インスタもよろしくお願いします。@curomon 黒門 市場じゃないです。笑

総額:55,080円

NMAXナンバー灯をLEDへ変更の作業です。 作業内容としてはスポイラーを外しテールランプごと取り外し取り替えます。 テールを取り外さなくても交換は可能ですが、電球が抜けてテール内に脱落してしまう可能性もあります。 作業時間は30分程度で完了しますのでお問い合わせください! LED球は常時在庫するようにしていますが売り切れている場合もございますのでお電話でお問い合わせください。 球切れの可能性の少ないLEDへ交換するのをお勧めします!! ナンバー灯が切れていると夜間危険ですので要注意です!!

総額:2,100円

新車XSR700ご成約のお客様からパーツの取付けを依頼されました。ETC2.0、純正グリップヒーター、USB電源、定番のパーツですね。

総額:58,060円

当店管理ユーザー様のビーノ2ストです!何だか最近エンジンの掛かりや吹け上がりがイマイチで調子が出てない感じ?との事。ん〜?何でしょうかね〜? 2ストなんで吹け上がらない原因はイロイロかんがえられますが・・・・・? ピットイン♪

総額:2,214円

常連の御得意様のビーノが、ウインカーが付く時と付かない時がある?との事で方向転換時が不安なのでと、点検依頼承りました! 方向指示しないとイロイロと不安ですよね〜!ピットイン♪

総額:1,080円

当店の管理ユーザー様からの御依頼を承りました。毎日常、御愛用いただいており定期点検の際でリアタイヤを交換させていただきました! ピットイン♪

総額:7,560円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はYAMAHA MT07 ㈱伊東電気商会社長様奥様の乗る車両を整備しています。整備内容は今回あまりにもブレーキが効かない!っということでメタリカのブレーキパッドを取り付けることになりました。ブレーキキャリパーを掃除しますが純正パッドはまだまだありますがもう全然効かないって・・ピストン掃除を綺麗にして新しいメタリカのブレーキパッドに交換です。あともう1点ノーマルのヘッドライトH4が付いているのですが最近のバイクはLEDがほとんどなのでたまたま中古ですが在庫で持っていたLEDライトのH4があったので交換を・・・ おおおおお〜〜〜って思うぐらい明るくなりました。すごいね最近の電気関係は・・帰りの道中で新しいメタリカのブレーキパッドの慣らしをしてもらうために乗って帰ってもらいましたが目の前の信号で停止・・・・すでにノーマルよりはるかに効くと感動した!!!!!って 流石メタリカ・・JSBでも使ってますがやはりいいパッドはいいですね。

総額:6,998円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はヤマハ FZ-1 フェザーブタブロ号のもう10年目の整備を開始し始めました。車検後どうもフロントのブレーキがイマイチでいくらフルード交換をしてもタッチが良くならずなんといっても12Rから使っているヤマンボのブレーキマスターOHするよりも交換の方がいいのでは???って事でお勧めしました。今回のブログは車検整備をメインにして最後の点検をし電気系の点検等をし仕上げました。本当にぶ〜ちゃんいつもありがとうございます。今日は定休日です。しかし仕事です外回りです。。。PCX125新車も引き取りに行かなくては・・・巨泉markⅡ大活躍です。 

総額:42,292円

常連のお客様からオイル漏れ修理のご依頼があり即日入庫いただきました! 経験上、DS11のエンジンは色んな箇所からオイルが漏れますね(^_^;) 今回はテンショナーキャップからのオイル漏れ。

総額:1,080円

こんにちわ。黒門の徳田です。台風が大阪それて良かったと思いましたが関東の被害にあわれた方々が心配です。去年大阪も酷かったですが関東も一日でも早い日常に戻れるよう願っております。元気が出るようなカスタムになれば幸いです。今回はヤマハドラッグスター250のフロントタイヤ16インチ化です。とてもかっこよくなります。足元がぐっと大きくなることで全体的に大きく見えるようになります。その際タンクや後ろのタイヤなどもカスタムすればもう何が何だかわからない車両になります。アメリカン最高です。走行はノーマルに比べてハンドリングが少し重くなりますが違和感なく乗って行けると思います。他にもカスタム等行ってますので相談頂ければ幸いです。インスタも宜しくお願いいたします。@curomon

総額:121,799円

こんにちわ。黒門の徳田です。しかしこの暑さのぶり返しは尋常ではないですね。皆様いかがお過ごしでしょうか?今回の修理はマグザムのオーバーヒートで入庫しました。いつも通り走行していたら、パイロットランプの水温系の赤いマークがポチっと付いて、ん??と思って停車したらそこからエンジンがかからないとの事です。調べると乗って右下にあるパイプのフロントにあるラジエターからエンジンのヘッドに繋がっているホースの中が錆で詰まってました。中をきれいに洗浄して新しいクーラントを入れてさぁエア抜きだ・・と思ったらエンジンヘッド部分のエア抜きするブリュードスクリューを閉めても水が出てくる・・・ブリュードスクリューのOリング二つがダメになってまして、それも交換してラジエターの温もりを確認してめでたく修理完了です。全裸になるくらいの分解でした。工賃いくらにしようかなぁぁぁ。

総額:29,160円

残暑厳しい9月★★オイル交換にお越しいただきました★★ 当店のオイル交換は 「タイヤ空気圧チェック」「各部増し締めチェック」「灯火類チェック」「フルード類の量確認」などなど、 車体の軽い健康診断も無料で行っております★★ 今回は「1年間オイル交換無料パック」ご加入でしたので無料でした\(^o^)/ 秋シーズン開始!安全運転でお楽しみくださいね\(^o^)/ ●●●Chopsオイル交換無料パックとは●●● ご加入から1年間オイル交換が無料になるオトクなパックです★★ 走行距離2000kmごと(単気筒)〜で「回数制限はナシ」! 距離乗られない方でも「ご加入日+半年後+一年後の最低三回はオイル交換無料保証」! チョイノリが多い方!意外とオイルメンテ大事ですよ〜★★ 愛車の状態を把握する意味でも、まずはオイル交換にご来店ください(^^)v Chops高槻本店では「他社さん購入のバイク」「個人売買で購入のバイク」のメンテや修理はモチロン、 「こんなん出来ひんかな?というカスタム」も随時お受けしております★まずはお気軽にご相談ください★

総額:2,538円

大阪府 ヤマハの新車・中古バイクを探す