東京都 ヤマハのバイク作業実績一覧(15ページ目)

インドネシアヤマハ XSR155にドラレコ(前後カメラ・GPS付き)を装着しました。 フロントカメラはMOTOFIZZさんのETCアンテナステーをカメラマウントとして装着、リアカメラはPLOTさんのドラレコカメラステー(ナンバー左上タイプ)を用いて装着しました。 このお陰でハンドル周りにカメラがくるようなことも無くスッキリとした装着となりました。

総額:51,480円

当店ご購入の遠方からのお客様、インドネシアヤマハXSR155のオイル漏れ修理です。ウォーターポンプのOリング交換、液状パッキンを併用し修理させていただきました。当社インドネシア支社から純正部品は調達できますので、修理完了までお時間はかかりません。

インドネシアヤマハXSR155 WGP60ThカラーにNORIFUMI GTX-PRO CARBONマフラーを装着しました。 SSかカーボンか悩まれて、、、カーボンをセレクトしていただきました。 サイレンサーエンドにワンポイントのカーボンがおしゃれ! ノーマルマフラー4.7Kgに対してこちらのNORIFUMI GTX-PRO CARBONは何と1.8Kg‼️ 3Kg近くも軽量化できます! そしてStylish❗️Goog Sound❗️ 当店ECサイトからお買い求めいただけます。 XSR155オプションページ https://ogiyama.co.jp/shopbrand/ct3/ 「通販で買いたいけど、、、組み付けできるかな、、、」とご心配の方には、マフラー交換動画を公開しておりますのでそちらをご参照ください。 https://youtu.be/jKQFYBnx16w

総額:76,450円

XSR155に320mm大径ブレーキディスクを組付けました。 デルタボックスフレームや倒立フォーク等を装備して楽しい走りも魅力のXSR155ですが、走れるからこそ”もう少しブレーキがよく効いてくれたらなぁ”とお悩みの方多いのではないでしょうか? こちらのブレーキディスクは「ちょうど欲しかった」分の制動力が得られる感じです(^^) 制動力とともに、、、この圧倒的な存在感!カスタマイズ感も得られます!! 実際装着されているXSR155を見たら、、、、ますます惚れ込んでしまうことでしょう(^^) 当店ECサイトからお買い求めいただけます XSR155オプションページ https://ogiyama.co.jp/shopbrand/ct3/

総額:38,280円

スタイルもエンジンも走りそのものも良いXSR155だけど、、、「足(Fサス)がなぁ、、、」とお悩みの方にはこちらのプリロードアジャスターがおすすめです。 適度にスプリングを押し縮めてくれるので、、、こちらを装着することによってRショックとのバランスがよくなりとても快適な走りに生まれかわります^^ ドレスアップパーツとしてもGood♪ ただし、、、「アジャスター」という名称ではございますが調整幅は極わずかです、、、。 当店ECサイトからお買い求めいただけます XSR155オプションページ https://ogiyama.co.jp/shopbrand/ct3/

総額:21,010円

昨年より販売を始めましたXSR155 NORIFUMI GPX-Proマフラーが2023年に入ってからますます大好評! 店頭で実物をみて試乗して、、、そのスタイルとパフォーマンスに感動されてご購入いただいております。 こちらもご契約後、、、納車日に「やっぱりつけて!!」となりました^^ 中回転域のパワー&トルクアップとノーマル比3Kg軽い重量と相まって「ノーマルと比べて乗り味も吹け上がりもすごく軽い!!」とご好評をいただいております。 カーボンエンドモデルもございます^^ 当店ECサイトからお買い求めいただけます。 XSR155オプションページ https://ogiyama.co.jp/shopbrand/ct3/ 「通販で買いたいけど、、、組み付けできるかな、、、」とご心配の方には、マフラー交換動画を公開しておりますのでそちらをご参照ください。 https://youtu.be/jKQFYBnx16w

総額:53,350円

2年前に販売させて頂いたFZ6-Nの車検整備になります。 LEDヘッドライトの為不合格となりましたが他は特に不具合無く、その後無事に合格しました。 ご依頼誠に有難う御座いました。

先日お買い上げ頂きましたSR400の納車整備、中古新規登録になります。 弊社にて2台目のSR400のお買い上げ、誠に有難う御座います。

XJR1200でテイストオブツクバに参戦しました。 ミニバイクからビッグバイクまで、各種お手伝いいたします。 一緒に遊びましょう☆

ご契約いただいたMT-03の納車整備をしながら、 オプションパーツを色々取り付けます。 納車整備の内容は、過去記事を見ていただくとしてw 今回はオプションパーツ取り付けをメインにお届けします。

ガス欠症状でバイク止まってしまいました、タンクにはガソリンしっかり入っています。と電話が 引き取りに行くと確かにタンクにガソリンは半分以上入っていました。メインスイッチをON、「カタカタカタ・・・」としばらく燃料ポンプの作動音、メインスイッチ一度OFF再度ONまた「カタカタカタ・・・」とこれを5回くらい繰り返しでした。引き上げて確認するとキャブレターにはガソリンが少ししか入っていません、燃料ポンプの圧送不良です、作動音はしますがガソリンを送れていないのです。ということで燃料ポンプの交換。

ヤマハ ドラッグスター系の泣き所。 マフラー交換時にやりがちな、スタッドボルトの折損。 その折損したスタッドボルトを取り外しました。

アルミタンクのカスタムされたSR400の車検です。 ハンドルが変更され、車検証の数値と違いましたが、セパハンの角度を変更し構造変更せずに通しました。乗り辛い場合は次回構造変更してください。 ご依頼誠に有難う御座いました。

SRX400 車検のご依頼を承りました。希少なヨシムラのマフラーが付いていますが、音量もクリアし問題なく通りました。 次回も宜しくお願い致します。 ご依頼誠に有難う御座いました。

SR400 60周年記念モデルの車検のご依頼を頂きました。 世田谷区の方で取りに来て欲しいとの事でしたので、トラックで引き取りにお伺いしました。 車検が切れてしまった、放置して動かない、忙しくてバイク屋さんに持って行けない、などの方もご安心ください。積載車で引き取りにお伺いして車検を取得させて頂きます。 ご依頼お待ちしております。

先日お買い上げ頂きましたFZ6の納車整備、中古新規登録になります。 中々お目にかかれない上質なFZ6です。 お買い上げ誠に有難う御座いました。

東京都 ヤマハの新車・中古バイクを探す