東京都 マジェスティS(ヤマハ)のバイク作業実績一覧

通勤快速スクーター YAMAHA マジェスティSが当店に 入庫いたしました。 鮮やかなイエローが眩しいこちらの車両に当店のBBプレミアムガラスコーティングを施工させて頂き更に眩しい イエローカラーに仕上がりました🟡 更に美しくなった愛車でバイクライフ楽しんでください

総額:39,000円

マジェスティSのタイヤ交換です。 「パンクしちゃったので修理してください」 という相談は当然よくあるのですが、、、、そもそもタイヤ溝も完全にない状態の方って本当に多いです。 自分のバイクのタイヤですから目についてそうで見えてない・タイヤ摩耗に気づいてないのです。 ご自身の命を守るためにも「運行前点検」「タイヤ・灯火類を目視点検」「定期的にバイク屋さんへご相談」を心がけて欲しいです。

総額:16,456円

ヤマハ マジェスティSで一発目の始動性・モーターの作動に悩まれているオーナー様は多いのではないでしょうか? 「ギュッ、、、、、、、ギュルルルン」の様にモーターの回り始めが重い症状です。バッテリーを交換しても改善しませんよね、、、 こちらはモーターのプラス配線・アース線が炭化してしまうことで抵抗となってしまいモーターに適切な電力供給ができないために起こってしまうのです。 これらの配線を高効率なケーブルを用いて制作交換することによって気持ちのいい一発始動・モーター作動を得られる様になります。 他店ご購入のお客様でももちろんご対応致しますのでお気軽にご相談ください。

総額:35,750円

YAMAHA ヤマハ マジェスティS 施工コースは徹底洗車+BBプレミアムガラスコーティングコースです。 マットグレーのボディがガラスコーティングを施工することで高級感抜群の仕上がりとなりました。インナーカウル部の未塗装樹脂には専用コート剤を塗り込み劣化を防止しております。スクーター特有の悩みを少しでも解消できるよう頑張りました。 東京都大田区からご来店いただき、誠にありがとうございます。 またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。 ━━━━━━━━━━━━━━━ BB商会バイク洗車センター東京大田 営業時間10:00-22:00 年中無休 https://bb-bike.com 東京都大田区池上8-18-20 コーポ原田1F 03-6410-5975 info-bbota@bb-bike.com ━━━━━━━━━━━━━━

総額:24,800円

こちらの車両は新〇でご購入いただき、ローダウンリンクと ヨシムラフルエキマフラーを取付させていただきました。(大人の事情で一部伏字にしてあります)('ω')ゴメンネ https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majesro-daunrinku.jpg 手で持っているのがノーマルのリンクで取り付けてあるのがローダウンリンクです。 これを取り換えることでシート高を30mm下げる事ができます。 下の画像が取り付け前と取り付け後の画像です。 ノーマルマフラー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majes-no-marumafura.jpg ヨシムラフルエキマフラー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majes-yosimura.jpg 見た目もさることながら走行時の身体に響いてくるサウンドが ノーマルとは格段に違ってとても気持ちが良いサウンドを奏でます! 値段がお高いだけの事はありますよ。

引き続き、マジュスティSの納車整備です。 エンジンオイル、ギアオイル、前後ブレーキフルードを交換、 その後、いつも通り前後のブレーキキャリパー清掃、グリスアップと作業を進めました。 その他に、左右のブレーキレバーのグリスアップ、バッテリー充電、タイヤ空気圧、冷却水調整を行い、 12ヶ月点検相当の点検整備をさせていただき納車整備完了となります。 12ヶ月点検については別の車両の時にもう少し詳しくご紹介させていただきます。 ご精読ありがとうございました!

こちらの車両は高年式、低走行車という事で交換させていただいたのは エンジンオイル、ギアオイル、前後ブレーキフルードを交換致しました。 いつも通り前後のブレーキキャリパー清掃、グリスアップを施します。 下記の写真はリアブレーキキャリパーです。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyes155riakyaripa.jpg それに伴いリアタイヤを取り外して点検も行います。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyes155riataiya.jpg シャフトの根本がギザギザになっていますが、このギザギザとホイールのギザギザがかみ合って動力を伝えるのですが たまに錆びついてホイールが取り外せない奴が、、、( ;∀;) その予防としてこちらのスレッドコンパウンドをさしてあげます。 躍動部のカジリ、焼き付き防止やネジの締め付けを一定に保つ役割もあります。 ※締め付け過ぎてしまう事もあるみたいなので締め付けトルクには注意! 続きます。 VOL.2へ

マジェスティS 12ヵ月点検続きです。 続いてはブレーキレバー!握るとギシギシと渋い音が、、、。 そんな時はこれ!! https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/furu-doeki.jpg マスターシリンダーのピストンとブーツの間に注入してあげます。 ダストシールにもやさしい仕様になっております。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/furu-docyuunyuu.jpg ブレーキレバーのギシギシが解消されました! お次はドライブベルト交換!ですが・・・ ドライブベルト交換はまたの機会にご紹介したいと思います。 ご清覧ありがとうございました!

マジェスティS 12ヵ月点検続きです。 キャリパーブラケット、ブーツの中にグリスを塗布してあげて組み合わせます。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyesfkyaripa.jpg 両サイドからブレーキパットを押してあげる対抗ピストンと片側のみブレーキパットを押してあげる片側ピストンの 2種類がありこちらのマジェSは後者になります。 片側ピストンの場合、グリスが切れると片方のブレーキパットだけが極端に減ってしまったり ブレーキの引きずりの原因となってしまうことがあります。 このタイミングでブレーキフルードの交換もしてあげます。 リアキャリパーも同じく清掃、グリスアップを施してやりブレーキ装置はひとまず完了。 ビフォー https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyesriakyaipa.jpg アフター https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyesriakyaripa2.jpg 続きます。 VOL.3へ

パットないじゃん!!こんな状態でバイク乗ってたらお客さん死んじゃうよ!?いいの!!?? と心の中で叫び、冷静にオートバイの状態をご説明。 ドライブベルトも20000km弱、交換していないとの事でこちらも交換させていただく事になり 12ヶ月点検をさせていただく流れになりました。 手始めにフロントキャリパー清掃、グリスアップから https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyeskyaripabifo.jpg ん〜まあまあの汚れ。 これは清掃のやりがいがある。ゴシゴシ。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyesfkyaripaato.jpg 続いてグリスアップ。古いグリスを取り除いてやり新しいグリスを。 https://www.mcs-iiyama.co.jp/pages/majyesgurisuup.jpg 続きます。 次は組み合わせをしていきます。 VOL.2へ

連休明けの作業です!ダメになったマジェSのLEDヘッドライトを、スフィアライトさんのライジングIIに変えました。

東京都 マジェスティSの新車・中古バイクを探す