ヤマハ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(53ページ目)

ヤマハ・ジョグの中古車整備です。今日は天気が良いので、洗車大会です。

ヤマハ・ビーノの中古車整備です。今日は天気が良いので、洗車大会を開催しました!(*^^)v 手洗い洗車と、高圧洗浄機での洗車を行いました。洗車後は、エアーブローにて水気を飛ばし、天日干しをしまーす。\(^o^)/ 綺麗になりました。

お客様のご依頼で、在庫の中古車を整備する事になりました!(^^ゞ 2017年車の走行1700キロのビーノです。昨日はオイル交換をしたので、今日は外装を全て外す作業を行いました。見て下さい!バラバラです。これから綺麗にしますよ〜。(*^^)v

もう少し続きます。 折角なので、ラジエターキャップなんかも交換しておきます。 ラジエターキャップは二年に一度くらいの頻度で交換してあげてもいいと思います。

総額:628,400円

続きです。 キャブレターが車体に取付け出来たので、補機類を付けて行きます。 新品のエアエレメントをキャブレターボックスに取り付けて、キャブ自体にボックスを取り付けてあげます。

総額:628,400円

続きます。 組み上げたキャブレターをエンジンに取付ける訳ですが、やはりTZR(ヤマハ)系の泣き所、 スロットルワイヤーのこの部分が折損しておりました…。 残念ながら、この部品はメーカー在庫も社外品もないので、

総額:628,400円

今日は珍しく新車ネタです。 先日ご注文いただいていたヤマハJOGが入荷しました。 水冷4サイクルFI(フュエルインジェクション)エンジン搭載車です。

総額:4,400円

続いてメンテナンスする部分はオイルポンプ。 2ストの要?であるオイルポンプですが、中のシールが抜けていて オイル漏れしているモノも多く見受けられます。 焼き付きに直結する場合もありますので、しっかりと点検整備したい箇所です。

総額:628,400円

続いていきます。 エンジンがほぼ組み上がって、この先は車載状態の方が作業しやすいのでエンジンを積み込みます。 その車体に搭載する準備を行います。

総額:628,400円

続いてもやはり清掃がメイン??? サーモスタッドケースです。ラジエターホースが刺さり、シリンダーヘッドに取付けられている部品です。 やはり塗装が剥がれ、白錆びが多く出てしまっています。 廻りも綺麗になっていることですし、この部品だけこのままという訳にもいかないですよね。

総額:628,400円

ボーリング加工されたシリンダーとピストンは常にセットでなければいけません。 入れ間違えたりすると、クリアランスの違いから焼付いたりもしますので、管理はしっかりと行います。

総額:628,400円

続いて進めて行きます。 腰下がおおよそで組み上がったので、今度は腰上のピストン廻りを組み上げていきます。 ボーリング業者様から帰ってきたシリンダーとピストン☆ 直ぐにでも組みたいのですが、そうは行かないのですね…。

総額:628,400円

ヤマハの新車・中古バイクを探す