東京都 ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(10ページ目)

時々メーターが固着してしまい、ワイヤーに隙間を作ると動き出しました。 とりあえずワイヤーを交換して様子を見て頂く事になりました。

ジョグの駆動系修理です。クラッチ回りが錆びていました。 分解して給油しました。 スムーズに変速出来るようになりました。

ヤマハのV-max1200です。走行約1200マイルと極端に少ない極上車両なのですがアイドリングのバラツキ等若干気になるところが有りますので点検メンテナンスとなります。

YZ250FX セル回らず。分解しブラシ、コンミュテーターなど掃除して磨いたりしましたが、セルは回りませんでした。 セルモーター交換です。軽量化の為だと思いますが、かなり小さいです。流石競技車輌です。傷むのも早いです。

車輌の写真を撮り忘れました。エラーコード46 充電不良 メーカーのリコールをされた車輌ですが、またステーターコイル不良です。そんなに距離を走っていないので、納得いきません。

フロートカバーからガソリンが漏れていたのでガスケットを交換します。

総額:12,960円

数年放置されたVOXです。キーONにしても燃料ポンプの作動音がありません。すでにリコールで交換されていますが、延長保証で今回もポンプを交換して無事にかかるようになりました。タイヤも古いので交換です。エアバルブも亀裂が入っているので交換します。バッテリー、エンジンオイルなども交換しました。

クランクケースカバー、ジェネレーターカバーオイル漏れの為ガスケット交換をしました。

総額:20,000円

ちょっと冬眠中だったV-MAX。シーズンinに向けてリフレッシュです。

SE44J シグナスXです。LEDテールが壊れたので、お客様がテールを買って持ち込まれました。白熱電球仕様にします。交換後ブレーキランプが点きっぱなしでした。確認するとブレーキスイッチが壊れていました。 ブレーキスイッチがONの状態で走り続けてLEDテールが駄目になったのかもしれません。 走行前点検は毎回行ってください。

4スト ビーノ ラジエター液のリザーバータンクが空になっていたのでクーラント交換を行いました。クーラントを入れ続けても満タンにならないので確認した所、クランクケース内に溢れていました。 ウオーターポンプのベアリングが粉砕してシールも駄目になっていました。 ヤマハの水冷は本当にここが弱いです。リコールになってもおかしくないと思います。 ヤマハの水冷スクーターに乗られている方は、クーラントの点検を必ず行ってください。

去年販売させて頂いた後すぐに公表されたYZF-R25のリコール作業です。 ラジエターホースーホース シフトのトーションスプリング交換です。遠くからわざわざご来店頂きありがとうございました。

お客様の希望より仕入れましたビラーゴ1100です。なかなか見つからない車両ですが 外観非常にキレイで腐食なども少ない車両になりますが、年式の古い車両の為 お客様の御希望によりある程度点検整備をしていきます。

ドラッグスター400 フロントフォークのオイル漏れの修理を実施しました。 今回はメタル類フォークインナーチューブの状態は良好でしたのでシール類とオイルの交換のみで対応しました。

総額:21,228円

東京都 ヤマハの新車・中古バイクを探す