北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
納車整備点検です。エンジンオイル交換とドレンボルトOリングは劣化している為新品交換します。
総額:0円
Rタイヤ(中古良品)の交換作業と同時に Rブレーキシュー新品交換及びカム部のグリスUPを同時作業しました。 小さな部品ですがエア漏れの原因となりますのでエアバルブは新品交換します。
Fフォーク分解整備とソフトスプリングへの変更、同時に Rサスペンションもソフトタイプへ変更して体重の軽いオーナー様向けに仕様変更しました。 同時車体リンク部分へのグリス UP作業となりました。
中古車整備です。後輪周りの整備です。Rブレーキシュ新品交換とブレーキカム部グリスUP。 ドライブチェンとRスプロケット同時交換作業です、 Rスプロケは新品がすでにメーカー廃盤となる為、中古良品で対応しました。 また、Rブレーキペダル部のフレーム取り付け部もグリス UP作業しました。
シート後部の破れをシート生地を利用して張替です。
Fブレーキシュー新品交換作業とブレーキカム部のグリスUP作業です。 Fブレーキワイヤへも同時に潤滑油を注油します。
エンジンオイル交換と納車の為、バッテリー交換です。
燃料コックからのガソリン漏れの修理です。既にコック本体も新品がないためリビルト品にて修理しました。
Rタイヤ交換作業 (中古品ですが、、、)その他同時にドライブチェン新品交換、ドラムブレーキのカム部のグリスUP作業です。
クランクケースを分解してオイル漏れの部分を特定できました。
メインスタンド取り付け作業です。スタンドシャフト部が錆びていたので掃除とグリスUPします。
エンジンオイルとラジエタークーラント液を抜いて作業は進めます。
交換したダンパーゴムはすり減って厚みも薄くなっている。また、弾力性も全くない為ダンパー本来の性能を保持していない。
ホーンが鳴らないとのことでご来店、早速点検したらホーンボタン部の腐食とホーン本体の交換となりました。
総額:4,140円
中古車整備です、ドライブチェンの交換作業。
エンジンオイル交換でご来店。
総額:1,750円
Fブレーキキャリパー取り付け作業です。昨日のスライドピン部シール溝は挟まったゴムシールを取り除くことで問題解決。 無事にスライドピン取り付け完了。
総額:1,371円
中古車整備です。クラッチレバー操作が若干抵抗があるためハンドルレバーピボットボルト交換です。
オイルにじみが気になるとのこで修理依頼。シリンダーヘッドのタペットカバー上下とFフォークTOPキャップボルト部のOリングを交換しました。
総額:3,200円
XL250RパリダカのFフェンダー部分。白い部分はオーバーフェンダーですが経年劣化で本来の純正部品は欠落している車両が多い。そこでFRPにて製作した製品を取り付ける作業です。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:- -万円
支払総額:31万円
支払総額:359.73万円
支払総額:109.92万円
支払総額:15.75万円
支払総額:27.17万円
支払総額:47万円
支払総額:190万円
支払総額:50.8万円
支払総額:24.9万円
支払総額:39.6万円
支払総額:80.3万円
支払総額:24.34万円
支払総額:63.5万円
支払総額:91.33万円
支払総額:48.8万円
支払総額:11万円
支払総額:32.6万円
支払総額:96.6万円
支払総額:41.73万円
支払総額:46.17万円
支払総額:54.9万円
支払総額:66.6万円
支払総額:66.28万円
支払総額:95.4万円
支払総額:61.8万円
支払総額:40.15万円
支払総額:80.67万円
支払総額:52.53万円
支払総額:12.5万円