ホンダ バイク車検の作業実績一覧(26ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も雨ですねほんと梅雨らしくなってきたぁ〜。雨 SwissBankが強引に取り立てです・・( ;∀;)辞めて〜って感じです。しかしそんなに使ってる??って思うぐらい結構な金額です・(-_-;)まぁ鈴鹿のエントリー代もカード払いだけどね。出張が多かったから燃料代が意外と高いですね。今日はホンダCB400SFversionSの車検整備でフロントフォークOHするのだけどやっちまったフォークシール状態です。これ本当に抜くのが大変で他のショップでフォークOHの見積もりをしてもらったら15万だって・・・・ (;´∀`) ばかやろ〜 お前OHじゃなくフォークASSY交換じゃん!!!!なんちゅうショップだぁ〜(笑) さらにタイヤ交換も2輪の用品屋さんでやったようだけど相変わらずフォークアクスルのセンターずれてるし・・・ほんといい加減・・・・・

FLSTS1450を購入していただいたお客様から「VFR400Rを持っているので車検をお願いしたい」とご依頼をいただきました。 バッテリーが上がっているとの事なので引き揚げに伺うと、初期型のNC21でした。 しかもキレイな車両でビックリ!!

VFR400Z 車検整備です。ヘッドライトの光量不足で厳しい車輌です。新品で部品が出ないので、中古部品で色々と交換させて頂き、普通に乗れるようになりました。 しかしこの車輌の塗装は凄いです。 毎度ありがとうございます。

車検でご入庫いただいてるCB750を点検していたらなにやらフロント周りに違和感... ステムベアリングが摩耗して引っ掛かりができてしまっておりました。オーナー様と相談の結果ベアリングを交換することになりました。ステムもスムーズに動くようになり快適に乗れるようになりました。

皆さんの愛車は普段どのようなメンテナンスをされておりますか?当社の車検整備の一部をご紹介します。 乗り物にとって一番重要と言っても過言ではないブレーキ。うまく作動しないとフィーリングが悪くなるばかりか身の危険にも及んできます。しっかりと清掃、作動チェックをすれば安全で楽しいオートバイライフを送ることにも繋がってきます。

フロントブレーキパッドもギリギリの残量でしたので交換しました。

当然のことながらエンジンオイル、オイルエレメントも交換です。

ヘッドライトが社外のLEDライトに交換されていました。一般的にLEDライトだと光量不足のため、不合格の可能性が高いため、純正ハロゲンバルブに戻しました。

各部を一通り点検していきますと諸々とありました・・・。

CBR400Rの車検での入庫です。高年式のため程度良好です。

車検のついでにチェーンスプロケの交換ですが、ゴールドチェーンにすることになりました。スポークも張り替えたので一枚目の画像の角度はかっこいいですね。今回はタイヤ交換やスポーク交換と同時でしたので、工賃はサービスとさせていただきました。

総額:32,500円

CB750の車検を承りました。2年間での走行距離は5千km程で交換するのも2年ごとの交換が推奨されているブレーキフルードのみです。車検ステッカーも令和表記になりました。

総額:58,060円

ホンダの新車・中古バイクを探す