ホンダ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(168ページ目)

ホンダ CB1100EXのナビ取付とオイル、フィルター交換。 ナビ取付はシートやカウルなどの外装を外し、電源を引っ張ってきて取り付け致しました。 配線が干渉したり、ハンドリングに影響を起こしたりしないように慎重に作業致しました。 オイル交換ではMOTULの5100/10W-40を3.9L使用し、フィルターはユニオンのMC-620を使用しました。 オイルがエキパイなどに付着しないよう十分注意を払いながら作業しております。

総額:111,823円

当店中古車のNS400R改ですがオーナー様が決まりました。 納車にあたりお客様のオーダーにより足回りを重点的に機関分部の 追加でのカスタム&メンテナンスのご要望が有りましたので作業を進めていきます。

以前マフラーをカスタムさせて頂いた車両のお客様ですがポジション変更の為 セパレートタイプのハンドルに変更希望との事で入庫しました。 ついでにライトステーもお洒落にスッキリさせるため交換します。

マグナ250のマフラー交換を承りました。 1998年式まで取付可能な商品ですがステー製作してファイナルモデルに取付させていただきました。

NC700Sのマフラー交換を承りました。商品はお任せとのことでサンセイレーシングの細身なサイレンサーをチョイスさせていただきました。 車検対応のため車検時、手間や追加費用がかかりません。

スティード400の車検対応マフラーです。かっこいいマフラー付けたいお客様と相談の上、安心できる車検対応マフラーを付けました。低音のいい音出てます!

VT250スパーダ!レーサーです。サーキット用レーサーのマフラー取り付けです。乾いたいい音出てます!公道を走らないレーサーもご相談ください。

ズーマーのちょっとお洒落なカスタムテールです!人気のズーマーをちょっとおしゃれにしたい!今回はお客様にご相談頂きご予算に合わせて少しだけ・・・。ズーマーのことなら何でもご相談ください!

お客様のオーダーでジャイロキャノピーのオールペイントとミニカー登録を行いました。明るいライトブルーにインナーはホワイトと可愛らしいカラーになりました。

ETC取付けは当店にお任せください! ツーリングで目的地までの時間短縮を計る手段として有効なのが高速道路や自動車道などの有料道路ですが、ライダーにとってもっとも面倒なのが料金所での支払いです。 その煩わしさから逃れられる便利なETCは、いまやバイクツアラーの間でも必須のアイテムです。 もちろん二輪専用ETCだから防水・耐震性に優れています。 実際に取付けてみると「便利この上ない」アイテムなのです。あなたのツーリングがもっと楽しくなりますよ!! RPMは各メーカーの指定車両以外でもセットアップ可能な店です。つまり国産、外車、旧車、トライクなどあらゆる車両に取り付ける事が可能です!!ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。

CBR1000RR国内セミフルパワー仕様、パワーコマンダーのFIセッティング変更です。 前オーナーの時にセットされていたMAPが、かなり濃い目になっているせいで、アイドリングの不調がおきてしまっているようです。本国のダイノジェット社からソフトウェアとスタンダードマップをダウンロード、 パソコンにつないで設定変更しました。

エイプ50渋くカスタム!広島の方が購入されました。50ccのカスタムもご相談ください!50ccもカッコよく乗る時代です!お気軽にご連絡ください!

ホンダの新車・中古バイクを探す