ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(223ページ目)

全てNSR50及びNS-1の純正シリンダーです。 キズが入ったものを0.25オーバーでボーリング加工してもらいました。 ホーニング処理後の内部です。 きれいに仕上がっています。輸入シリンダーではなく純正なのが安心です。

ヤクルトさんからの修理依頼のホンダ・ジャイロXです。駆動系の修理見積を提出し、修理の承諾を得ましたので、早速、交換修理を行いました。

1年ほど前に購入してからずっと調子が悪いとのことでご入庫。倉庫に保管中もガソリン臭がひどいとのことなので、キャブレターはじめ、燃料系統をフルオーバーホールしてゴム系部品は総入れ替えしました。ジェット類も詰りがあり、これでは乗っていて楽しくなかっただろうなぁという状態。作業完了後は見違えるように回復してめでたしめでたし。

総額:34,000円

【車両】フォルツァ 【症状】後ろのタイヤがロックしている。センタースタンドで車体を持ち上げるとエンジンがかかるが、後ろのブレーキをかけると、エンジンが止まる。 【原因】クラッチシューがなくなる状態まで走行していたため、クラッチアウターが削れてひっかかりができ、常にクラッチがつながっている状態になっていた。 【対策】クラッチ回りの部品交換

総額:42,163円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日もバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。本日のブログはホンダCB400SFversionSNC31のフォークOHやブレーキのOHが終了し車検へいよいよ行ける状態に来ましたという内容でかいています。しかし他のバイクショップではフォークシールが破損し分解不能ですと言われフォークASSYで左右とも交換と言われていた修理を救急救命戦隊ICUでは何とかシール交換をしました。 よかったよかった・・・ 

総額:62,300円

本日はジョルノのスパークプラグ交換。エンジン内で火花を飛ばしている大事な部品です!プラグ先端の端子間で高い電圧をかけて火花を飛ばすので、端子が摩耗してきます。当店では5,000㎞毎位の交換をお勧めしています。

ホンダ・スーパーカブの修理で入庫しました。お客様の訴えは「ウインカーとニュートラルランプが点灯しない」症状で修理に来店されました。バッテリの容量は十分あり、ヒューズも切れておらず。なんの気なしに、メインスイッチのカギを入れた時に、一瞬だけニュートラルランプが点灯しました。メインスイッチに差し込んだカギを手でガチャガチャ揺らすと、点滅の状態に。これは、メインスイッチの接触部分が減り、電源が入ったり切れたしするのが分かりました。部品の在庫がありましたので、早速、交換作業を行いました。

本日は急にエンジンがかからなくなったと入庫されたホンダのディオチェスタFIです。 昨日までは普通に乗れていたとの事なのでとりあえずオイル残量チェックプラグの消耗チェックから 作業を進めていきました。

総額:30,030円

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXの修理見積もり依頼です。走行中に止まった!と連絡がアリ、現地に緊急出動しました。早速、引き上げて原因を追究。エンジンは始動するが走行が不能になっていました。先日も入庫した症状の「駆動系修理」です。ただちに、見積もりを上げました。OKが出るまでは、しばらく保留です。

ヤクルトさんのホンダ・ジャイロXの修理で入庫しました。異音がする!と言う話で引き上げた車両ですが、試運転を数百メートル走行した時に「バーン」と音と共の走行不能に。ドライブベルトが切れました。((+_+)) 早速、駆動系のクラッチ側を分解しました。見積もりを提出し、許可待ちです。

今回はスーパーカブ50DXのパンク修理を実施いたしました。今回の原因としては日常的に使っていらしているのにタイヤに空気を入れず走行していたことでチューブが擦れ、穴が空き、パンク→自走不能となりました。今回は当店が引き取りに伺いました! 作業時間も受け入れ状況によりますが約15分ほどで作業致します。

総額:5,060円

ホンダ・スーパーカブ90カスタムのリヤチューブ交換で入庫しました。お客様は、軽トラで運んで来られました!リヤタイヤがパンクしたので修理のご依頼。外してみると、チューブのバルブが切れていました。チューブ交換となりました。

総額:4,400円

クレアスクーピーのキャブレター分解洗浄していきます!! 外装を全て外してむき出しにして取り外します!!

総額:22,000円

ホンダの新車・中古バイクを探す