愛知県岡崎市 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧

ブレーキレバーのタッチ、深くなってきたとか戻りが悪くてブレーキランプが点灯しっぱなしと言う事無いですか? 長年交換していないなら、一度交換してみるのもお勧めです。 保管状況にもよりますが、駐輪場や雨の掛かる場所等に駐車してると、湿気がピストンの方に多少なりとも侵入し腐食に原因になります。 いつもと違うタッチやフィーリングを感じたら早めに交換お勧めします。

総額:25,235円

ブレーキ限らず、異音や異変に気付いた時(体感した)時には修理費用が多くなることがあります。 普段からメンテナンス、定期点検や車検を正規店で受けていれば事前にお伝えし早めの交換で、ここまでの感じにはならないと思います。 定期点検で早期発見、早期治療で修理費用も抑え安心して出かけることができます。 人間の健康診断と一緒です、早期発見、早期治療は大事です。

総額:22,440円

オイル漏れ修理で見つかったシフターシャフトの錆 ここまで外さないと確認出来ないのが難点ですが、良い機会なので磨いてグリスアップします。 組付け後の動きは言うまでもなくスムーズです

総額:56,306円

先日他店で購入されたお客様から「購入時にオプションで取り付けてもらったフォグライトの配線処理がひどいので直して欲しい」とご依頼を頂きました。車両はCT125です。 お客様よりお預かりして、ヘッドライト外してみたら・・・プロのやる仕事ではありませんでした・・・。ひどすぎるので修正前の写真も掲載します(笑) 当店では結線から配線の取り回し、テーピングまで「これぞプロの仕事!!」で終わらせます。(お金を頂く以上当然ですけど)

変な音がするし、走らないと・・・分解・・ありゃーまあ、ドリブンフェースがこんなに割れるんだ。交換後約8000km。純正互換の社外品との事で、やはり・・・純正交換終了。

バッテリーバリバリ元気でも、セルモーターで始動できず・・キックも無し・・・毎回押し掛けは キツイ・・・で修理。しかし車両古くて部品無し・・ワンウエイインナー側ガタガタで、スリップ

50年以上前のバイクなので、オイル警告灯など無いが・・純正部品も無い・・ 合いそうなピストン探してボーリング。オイル切らしちゃダメ!!!

乗らずに置いといてもダメになるバンプラバー・・・昔より持たないような気がするのは、歳のせいか。今回はダンパー分解せず交換。

YZ250Fがクラッチ切れなくて走行できないと修理依頼・・・クラッチをばらすとフリクションディスクが焼けてます!ディスク、プレートなど一式交換して完了!!

ズーマーがエンジンかからずとお客様が弊社に車両を持ち込み、お預かりして診断修理・・・点火のパルスは出てるけど基準値より低い・・・でもある程度のパルス出力があれば全く火が飛ばないという事はないはず・・・結果はエンジンコントロールユニットの故障で、念のためにパルスジェネレーターも交換となりました

スズキのカタナ1100のキャブレター分解清掃と仕上げの同調調整。最近はインジェクション車が多くなってキャブレターの修理自体が少なくなってきてますが、まだまだキャブ車は走っております!きちんと清掃して必要な部品を交換して調整すれば走りは甦りますので、お困りの場合は確かな技術を持った販売店にご相談ください。

ヤマハのフェザーの倒立フォークオイル漏れ修理です。ダストシールがひび割れてきてると、オイルシールのリップを痛めてくるので、ひび割れを発見したら早めのO/Hをお勧めします!・・・最悪の場合インナーパイプに傷が入って高額修理になりますよー。

愛知県の新車・中古バイクを探す