愛知県名古屋市千種区のバイク作業実績一覧

当社チャンピオン76は40年前、ハーレーダビッドソンとBMWの正規代理店を行っておりまして、当時1985年 BMW R80を新車でご購入されずっと大切に大切に所有されている正真正銘ワンオーナーの素敵なお客様のご来店です!

総額:49,698円

いつぞやに、警告灯が消えない!ブレーキ灯も消えない!!という内容であげていた案件です。 結果的に、HDJへ問い合わせた返答通り加減速を意図的に多くしつつ試乗したところ、それほど走らないうちに消えました。 機能復帰してしまえばこんなことか、と思うわけですが、それまで時間をかけて調べたり問い合わせたりをしているわけで、なんだかなぁ...と思ったりもします。知る限り、マニュアルなどには情報が無く、問い合わせたら相応の返答があったということは...メーカーはそれなりに把握していたんじゃぁないですか??と思うとよりなんだかなぁ...と思うわけです。 ここで愚痴っても仕方ないですけどね。 状況から考えて、通常使用していれば遭遇することは無いかな?と思いますが、長期保管など何かを境に起きえることですので、その時は慌てずまず走ってみるということでよろしくお願いします。 その際はブレーキ灯が機能していませんので十分気をつけて走行して下さい。

新型モデルのR12nineTにBMW純正メーターバイザーの取付です。 さすが純正パーツだけあってカッコイイですね。 ネイキッドスタイルはカッコいいですが風圧が気になりスクリーンやメーターバイザーを 検討されるお客様は多いです。 見た目や安さ、大きければいいだろうという感じで社外品を選ばれるお客様もおられます。 しかし社外品はデザインや品質、性能、質感、耐久性にもう一つなものが多いです。 下手につけるとカッコ悪くなったり、風の巻込みが辛くなったり、 せっかくの高級バイクが安っぽくなったり… しかしBMW純正メーターバイザーは違います。 小ぶりですが整流性能や車体のデザインとのマッチングもしっかり考えられています。 アルミ素材にヘアライン仕上げ、丁寧なクリア塗装。バイザーだけ飾っていてもオブジェになる様な 高級感のある仕上がりです。 BMW純正パーツはとてもコストパフォーマンスが優れております。 皆様おすすめですよ!!

総額:81,290円

BMW RnineT RACER カルダンシャフト(ドライブシャフト)のブーツがひび割れ→シャフトブーツ前後交換でご入庫頂きました。 BMWのバイクは「ボクサーエンジン」と「シャフトドライブ」という、他のバイクメーカーにはないユニークな機構を備えています。 「ボクサーエンジン」とは水平対向エンジンの別名です。 水平に向かい合うように配置されたピストンが、互いに打ち合うように動作することがから「ボクサー」の名がつけられました。 その特性は「重心の低さ」と「振動の少なさ」にあります。 水平対向エンジンはピストンを平らに、並行して配置するため、V型エンジンなどに比べ、エンジンの全高を低くする事ができ、それによりエンジンを「低重心」にすることができます。 重心が高い、重たい物が上にあると物体は安定しません。 逆に重心が低いと物体は安定して移動することができます。 高速で移動するバイクに、低重心のボクサーエンジンは向いているのです。 向かい合うように配置されたピストンは、互いの振動を打ち消し合います。 ボクサーエンジンは振動が少なく、なめらかな走行を実現できます。

総額:37,510円

スパークプラグについて。 オーナーズマニュアル上、「スパークプラグは、2年ごと、または走行距離が48,000km (30,000マイル)に達した時点のいずれか早い時点で交換」となっています。 スパークプラグが前後一本ずつの時代は容易にアクセスできましたので簡単に交換出来ましたが、現行ビッグツインは燃料タンクを外さないとトップのプラグが外せません...。

総額:33,740円

エンジンオイル交換ですが特に手順とかではなく、こんな感じに変わっていきますよという画像でした。 ボトルから出したオイルはよくいう飴色ですので、随分茶色が濃くなっているのがわかるかと思います。 同じ走行距離でも、高速道路など加減速が少ない状況と、街中で止まったり加速したり渋滞に嵌まったり..な状況を比べると後者のほうが負担が大きいです。 オイルがカラでなければすぐさま壊れるわけではありませんが、悪い条件が重なった時に良くない事が起こりえます。 車種によるオイルの種類や量などの区別が増えてきていますので相応のもので交換する必要もあります。 距離走ってないからいいや、と何年もそのままというのはあまり良い考えではないかもしれませんね。

総額:16,452円

■ご用命事項 フロントフォークに油汚れがある。 新車から今までフロントフォークのオイル交換もシール交換も行ったことがない。 ■診断 フロントフォークオイルシール(ゴム)が10年以上経過しゴムパーツの硬化によるオイル漏れであると診断 インナーチューブ(メッキ部分)に線傷や点サビは無し→インナーチューブ良好 ■処置 フロントフォーク脱着 ストラットの分解オーバーホール作業 フォークオイル交換 トップキャップOリング、ダストシール、オイルシール、ドレンOリング交換 ■コメント 最終点検試運転実施しオイル漏れが止まった事を確認しました。 フロントフォークオイル漏れは状態がひどくなるとブレーキキャリパーに漏れたフォークオイルが付着し、ブレーキの効きが著しく低下し、大変危険な状態になりますのでフロントフォークのオイル漏れ症状が確認できる車両は早めのメンテナンスをお奨めいたします。 当店では一般修理入庫時、点検入庫時、車検入庫時にお客様のご用命事項以外に車両の不具合がないか“受入検査”を行いお見積りをご連絡しております。 ご来店お待ちしております。

総額:55,000円

近頃はなにかと変なことが起こるからか、ドライブレコーダーを取り付ける機会が増えてきました。 作業しながら撮影するのは思いのほか難しい...というより撮ることを忘れます。 本体は右サイドカバー内にETC本体取り付けブラケットを使用して付けています。

総額:148,981円

すっかり暖かくなって皆さん冬眠からお目覚めのようで、週末はわちゃわちゃとする時間が増えてきました。 今回は作業ではないのですが、補充電についてです。 毎年特にこの時期にバッテリーあがりのお電話をいただくことが増えます。自動車と違い冬季に使用時間が激減しているのではないかと思います。 二輪車だけではなく、四輪車でも同じように放置すればバッテリーはあがります。これは「普通」に起きる事で、二輪車バッテリーはサイズが小さいのでより顕著に現象が表れます。 通常、ある程度の時間走行していればバッテリーに充電されていくわけですが、寒い時期はなかなか難しいものです。 冬季に限らず、乗らない期間が長い場合は補充電をしていないと思ったより早くバッテリーが弱っていきます。何年か前のモデルから、充電用のカプラーが車体ハーネスに組み込まれていることから考えても補充電ありき、な気がします。

R12のサービスキャンペーンを実施しました。 右コンビネーションスイッチ(ハンドルスイッチ)の交換です。 内部の防水処理が不十分で湿気により接触不良が発生する可能性があります。 始動不良やエンジン停止などを誘発するおそれがある為、対策した良品に無償交換させて頂きます。 安全性に関わりますのでお早目の処置をおすすめします。 正規ディーラーのユーザー様は勿論、それ以外の対象ユーザー様も随時対応しておりますので ご用命の際はご連絡下さいませ!!

まだ継続中の案件ですが、最近のモデルはこんなこともあるんか、と思いましたので挙げてみます。 特に何かをしてからというわけではないのですが、展示車を車検に持って行こうとしたら、ブレーキ灯が連続点灯している...。電源ON後1秒程は消灯しているのですが、その後はスイッチングなどには関係なく点いています。 妙な症状ですのでエラーコードをみると... B228700;フロントブレーキ状態相関 なにそれ??ではありましたが、どうやらEHCU(ABSユニット)がフロント・リアのブレーキ経路の圧力を監視しているようです。 EHCUを跨いで上流と下流の圧力を検知しているので、その数値の「相関」がよろしくない、と。 フルード交換などの物理的な整備は済んでいます。当然引きずりも無し。

BMW純正バッテリーの交換です。 経年劣化したバッテリーを新品に交換です。 BMW純正バッテリーですから安くはありませんが性能は完璧です。 社外品の安いバッテリーで大丈夫ではと思われるお客様もおられると思います。 しかしながらBMWのバイクは非常に電子制御が進んでおります。車体は5機〜10機以上のコンピューターによって制御されています。コンピューターを安定して確実に作動させる為には強く安定した電力供給が欠かせません。 バッテリーの価格差はこの性能にも出ます。 BMWのバイクに安物のバッテリーを取り付けると電装トラブルを誘発したり、その可能性が発生してしまいます。 BMW純正バッテリーはバイクにとって非常に重要な肝となる部品です。 皆様是非純正バッテリーをお使いくださいね!!

総額:33,000円

バッテリーが上がってしまうとのことで修理入庫。 走行距離はかなり伸びており、車両の使用頻度などを考えるとバッテリーが劣化してあがっているのでなければ、何かありそうな予感...。

総額:16,500円

ドライブレコーダーの取付です。 近年は取付を希望されるお客様が増えてきたドライブレコーダーです。 他社では標準装備の車両もある様です。必須アイテムでしょうか? しかしながら取付けるとカメラが自己主張しすぎて少々カッコ悪いものが多く見受けられます。 汎用品ですので取付ける整備士のセンスで相当完成度が変わります。 お客様からすれば依頼する店を間違えると残念な事になりますね… しかしBMWの車両の場合、見た目と同じ位大事な事があります。 電源をどこから取るか分かりますか?昔のように12V来ている線から適当に取ると簡単にエラーが入ってしまいます。 BMWの車両はコンピューターが車両の各部に流れている電流値を全てモニターしていますので適当に電装品を付けると異常電流値として拾ってしまいます。 正規ディーラーには確実に取付けられる整備士がいます。 皆様是正規ディーラーへどうぞ!!

総額:66,000円

ドライブレコーダーの取付です。 近年は取付を希望されるお客様が増えてきたドライブレコーダーです。 他社では標準装備の車両もある様です。必須アイテムでしょうか? しかしながら取付けるとカメラが自己主張しすぎて少々カッコ悪いものが多く見受けられます。 汎用品ですので取付ける整備士のセンスで相当完成度が変わります。 お客様からすれば依頼する店を間違えると残念な事になりますね… しかしBMWの車両の場合、見た目と同じ位大事な事があります。 電源をどこから取るか分かりますか?昔のように12V来ている線から適当に取ると簡単にエラーが入ってしまいます。 BMWの車両はコンピューターが車両の各部に流れている電流値を全てモニターしていますので適当に電装品を付けると異常電流値として拾ってしまいます。 正規ディーラーには確実に取付けられる整備士がいます。 皆様是正規ディーラーへどうぞ!!

総額:77,000円

2/22-3/31期間限定で無料点検実施中です。内容は運行前点検に近いものです。 通常の定期点検と比べれば非常に簡素ではありますが、タイヤ・ブレーキパッド残量目視点検、タイヤ空気圧点検補充、バッテリー簡易チェック、エンジンオイルレベルチェック、灯火類作動確認という内容です。 普段、消耗品の残量なんて気にしてないなぁ...ということもあるかと思います。

ステアリングまわりがなんか変、とのこと。 ジャッキアップして首振りを確かめると、やっぱり何か変。ベアリングの段付きではなさそうですが、時々ひどく重い箇所が現れるというか。

総額:57,130円

愛知県の新車・中古バイクを探す