愛知県名古屋市千種区のバイク作業実績一覧

今回はRnineTスクランブラーでツーリングに行くための荷物を積めるようにリアキャリアをつけたいということで社外パーツのリアキャリア取付を行ないます。

総額:6,600円

今回は水冷ボクサーR1200シリーズのエンジンから『カチャカチャ異音がする』という事でご入庫。 冷感時も暖機状態でもカチャカチャする音を確認しました。 さっそくエンジンの中身を確認します。

総額:52,536円

空冷スポーツスターのオイル漏れでよくあるケース。 かなり部分的に撮ったので非常にわかりづらいですが、プライマリー側の画像です。

よくあるETC取り付けですが、ETC本体を右カバー内に収納するパターンです。 カバーを開けるとこんな感じ。

総額:65,345円

表題は納車整備としましたが、2025で変わりましたね〜と思いましたのでちょっと挙げてみました。 スイッチ回りも変わっていますが、画像を撮っていなかったのもありまして割愛ということで。 やっと定番のやり方みたいなものができてきたと思ったら変更...よくあることです...。 配置的に今後どう作業するかな、と思ったのはシート下付近。

今回、BMW R1250GSのご入庫です。 走行中にエラーマークが出現し、マフラーの音がいつもと違う音がするという事でご入庫 BMW診断装置接続→エキゾーストフラップ異常のエラーコード確認 マフラー内部の開閉バルブエキゾーストフラップの動きを目視点検

総額:349,624円

トライジャさんのハンドル、バイザー、ナンバープレートブラケットを取り付けてみました。 ハンドルはライザー無しのタイプでスピードメーターを移動しています。 ケーブル類はノーマルのままで交換できる寸法です。

今回は標準でバックギアが装備されているトライクに社外品のバックギアを取り付けるという作業です。 必要???という素朴な疑問は置いといて、作業を進めます。

総額:353,247円

これ、何かわかりますか? 左のノーマルグリップを外したところです。 グリップなんてすぐ外せるだろう、と思いたいところですがラバーがハンドルに接着されています。しかもかなり強力です。 ハンドル側がざらざらに処理されているので接着剤が剥がれる前にラバーが千切れてきます。 接着が甘いとパキッと剥がせるのですが、最近のは頑張ってもこんな感じになることが多いです。

カムカバー下あたりに何か白っぽいものが...。 あぁあれか...と思いつつセンサープレートカバーを開けると...やはりモールディング(?)が劣化で溶けています。 冷えていると固まっているのですが、熱くなるとほぼ液状になります。 不調だったわけではありませんが状況が良くなるわけでもなく、交換することにしました。

総額:30,692円

BMW RnineTスマートスクリーンの取付作業です。 夏場にスマホをハンドルに取り付けてナビを使用すると高温になりスマホがダウンします。 そんなお悩みを解決するのがこちら、スマホの画面をそのまま連動させることができるスマートスクリーンcarplayになります。 夏場の炎天下からスマホを守ります。

総額:26,400円

純正オプションのヒューズドハンドルへ交換。 FXBBSといえどもこれだけ高さがあると諸々の長さが足りなくなります。 クラッチケーブル、アッパーブレーキホース、スイッチ類の配線延長が伴います。

総額:206,671円

トライクにETC取り付けです。 途中までは二輪のツーリングモデルと同じです。 ただ、トライクにはサイドバッグがありませんので、ETC本体を収納できてかつ使いやすい場所となるとほぼ一択、ツアーパック内に設置です。

総額:59,038円

愛知県の新車・中古バイクを探す