ミッツ・ハー 厳選の良質中古車40台以上屋内展示!季節やお天気を問わず初心者、女性、大人のライダー大歓迎です。ゆっくりご覧いただくためにお一組ずつご案内していますので、ご来店前にはお気軽にお問合せご予約を!

2024/07/06 21:34:45 更新【チェーン交換】カワサキW650 カスタムパーツ装着(ステアリングダンパー装着)、ドライブチェーン交換カワサキ W650

作業実施日 2024/07/06

カスタムパーツ(ステアリングダンパー)の装着と、ドライブチェーンの交換でカワサキW650にご入庫いただきました。

フルノーマルでご納車してから間もなく2年。 少しずつオーナー好みのカスタムを施し、個性ある一台にしあがったW650です。 70年代の往年の名車カワサキW1SAをモチーフとしたカスタムペイントはつい先日の作業でした。 クラシックスタ入りの大型車にはぴったり似合う前後の大型バンパー。 バーチカルツインの弾をけるようなエキゾーストノートが楽しめるキャブトンマフラー。 ウインカーも70年代のカワサキ車と同型式のものに交換し、サイドカバーはダミーながらドライサンプのオイルタンク風のものに交換。 そこにあるエンブレムは往年のスタイルに交換し、シートも変更。 目立たない箇所ですが見た目だけでなく、走りにも配慮し減衰調整可能なアジャスタブルタイプのリアサスペンションに変更しています。

今回はステアリングダンパーの装着と、ドライブチェーンの交換です。 70年代のオンロードスポーツバイクには定番のステアリングダンパー。 かつては車両の剛性も弱く、また路面状況も悪かったため標準装備されることの多いパーツでした。 現在ではそれほど必要なパーツではないかもしれませんが、それでも高速走行時には安定感が増します。 リアサスペンション等と同様に見た目だけでなく実用的でもあるカスタムです。

6段階で減衰力を調整できるステアリングダンパーを装着しました。

続いてドライブチェーンです。 きちんと注油もされて比較的良好なコンディションのチェーンですが一部のリンクがキンクしているようにも見えます。

チェーンは錆ても直接的に問題はありません。 スタンダードなスチールチェーンは素材的にすぐ錆びます。 チェーンのリンクやローラーの稼働のために注油をするわけですが、錆防止という意味でも注油は効果的です。 錆びても直接的に問題ないと言っても見た目よくないですからね。

チェーンは1コマ(リンク)ずつ連結されています。 ピンで繋がれていますが、これらのリンクがスムーズに屈曲すれば正常です。 例え錆びていても問題ありません。 逆に錆びていなくてもリンクが固着して曲がったまま(あるいは曲がらなくなっている)の状態は問題があります。 この状態をキンクと言いますが、単にゴミなどが入りキンクしている場合もあります。 洗浄すればスムーズになるという場合も稀にありますが、ほとんどは油切れで焼き付くようにキンクしています。 また、錆もキンクの原因になりますね。 外側プレートの錆が一番目立ちますが、それ自体は問題ありません。 問題なのはピンやローラーが錆びること。特にピンですね。

現在主流のシールチェーンはピンにグリスが封入されていますから簡単には錆びません。 しかし外側プレートの錆がピンにつたわり、ピンが内部から錆びることがあります。 そういった意味では外側プレートの錆は直接的な問題にはならないものの、やはり錆びさせないことが大事です・

そこで錆びさせないようにするためカラー処理されるチェーンがあります。 古くからあるのはゴールドチェーン(ゴールドメッキ) あるいはシルバーチェーンですね。 表面がメッキ処理されているため簡単には錆びません。 ゴールドチェーンだと見た目にもカスタム感がありますし、あまりカスタム感を出したくなくても輝きが欲しい方はシルバーチェーンがおすすめ。 最近ではアルマイト処理されたカラーチェーンが豊富でオレンジやグリーンといったカラーもあります。 今回交換するブラック&ゴールドのそのひとつ。 ブラックのプレートで派手さは無いものの、ゴールドのピンがアクセントになって大人のカスタム感があると思いませんか? カラーチェーンは大変実用的なカスタムだと思います。

チェーンの交換はチェーンの連結部分がクリップか、いわゆる「カシメ」になっているかで作業内容が若干異なります。 カシメの場合はチェーン交換用の専用工具を使っての作業です。

いくつかご提案したチェーンを熟考されたオーナーが選んだのがこちらのブラック&ゴールド。 外側のプレートは黒くアルマイト処理され、クラシカルなオートバイに違和感のない落ちついた印象。 ノーマルよりもチェーン自体は目立たないかもしれません。

外側の黒いプレートを繋ぐピンや内側のプレートはゴールド。 これがノーマルよりも目立たない黒いチェーンにアクセントを与えています。 真後ろから見てもゴールドの部分が見えます。

錆にも強く、またアルマイト処理やメッキ加工されたチェーン自体やよりスムーズに稼働します。 もちろん見た目にもカッコいいですし、とても実用的なカスタムと言えるのではないでしょうか。

個人的には輝きつつも派手さを抑えたシルバーメッキのチェーンが旧車スタイルのオートバイには似合うと思っていましたが、ブラック&ゴールドもありですね。 見た目だけでなく、チェーンの状態がよければ静粛性や乗り心地が変わります。 厳密に言えばパワーロスも減りますし燃費改善も期待できます。 ご予算とオーナーのお好みに応じて様々なチェーンをご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください!

対象車両情報
メーカー・ブランド
カワサキ
車種
W650
作業実績タグ

整備・車検などメンテナンスのお問い合わせ

ミッツ・ハー
ミッツ・ハー
レビュー

5.0

住所〒216-0001
神奈川県川崎市宮前区西野川2-37-11
地図を見る
TEL044-863-8169
FAX044-863-8172
営業時間11:00〜19:00
定休日毎週水曜日・第2&第4木曜日

W650の新車・中古バイクを探す