GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >“デュアルカウル”で世界耐久選手権をイメージ
“デュアルカウル”で世界耐久選手権をイメージ

このKRレプリカはZ1ベース。あえて派手なパーツは使わず、当時風にこだわる。オイルホースの取り回しにも注目されたし。

ホイール、スイングアーム、サスペンションなどは走りを追求したパーツチョイスがマスト。しかし、時代考証も重要になる。当時のパーツを探し出して装着するマニアも多い。

“Endurance Racer” Custom Point

 カフェレーサーを60年代的カルチャーの代表格として捉えている人にとって、耐久レーサーのスタイルは異質に映るかもしれない。しかし、レーサーを模範としたディテールがその根底にあるのがカフェレーサー。時に24時間といった長丁場を走る耐久レーサーは、スプリントのGPレーサーと異なり、街乗り車同様に灯火類が取り付けられている。つまり、公道車でも再現しやすい。
 また、当時欧州有名ビルダーから発売されていたカウルキットが耐久レースをイメージしていたこともあり、世界的に人気も高い。この時代になると、日本車をベースとするマシンが多いのも特徴のひとつである。

背景01
プロジェクトX 挑戦者たち
耐久レーサースタイルの研究に
鈴鹿8時間耐久レースの第一回大会で並居るワークス勢を向こうに回し、優勝したのが日本のチューナーヨシムラである。その奮闘ぶりを記録したのが、かつてNHKで放送した『プロジェクトX挑戦者たち』である。当時の貴重な映像が収録されており、資料価値が非常に高い。
プロジェクトX 挑戦者たち
不屈の町工場 走れ魂のバイク
NHKエンタープライズ/DVD/43分/1995円/
http://www.nhk-ep.com/
Other Style

左は耐久レースの本場、フランスのゴディエ・ジュヌーが製作した1135R。右は世界耐久で無敵の強さを誇ったホンダのワークスマシン、RCBをイメージして製作されたCB-F。いずれもデュアルヘッドライトが圧巻である。

  • HONDACB750F
    平均中古価格:56.7万円
    耐久レーサーRCBを目指すならCB-Fは格好の素材。上位機種の900F、1100Fもオススメだ。ただ、RCBカスタムはほぼワンオフの外装が必要になるだろう。本気でやるなら専門店に相談しよう。
  • HONDA CB750F
  • SUZUKIGSX-R750(油冷)
    平均中古価格:45.8万円
    世界の耐久レースで暴れまわったGSX-Rは、古き良き耐久スタイルを再現するにはピッタリの1台。初期型は手頃な価格で推移するが、登場から30年近く経ち、程度の良い個体は減少傾向にある。
  • SUZUK I GSX-R750(油冷)
  • HONDACB750
    平均中古価格:58.9万円
    教習車としてもお馴染みのCB750だが、この車両でRCBレプリカを再現するカスタムショップもあるほど良好なベース車なのだ。数年前まで販売されていたので機械的な信頼性は非常に高い。
  • HONDA CB750
  • SUZUKIGS1200SS
    平均中古価格:76.8万円
    GSX-R登場以前のレーサー、GS1000RをモチーフにしたGS1200SS。残念ながら短命に終わったモデルだが、80年前後の耐久レーサー然としたフォルムは抜群のベース車両と言えるだろう。
  • SUZUKI GS1200SS
スタイル別オススメ中古ベース車

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧