
カフェレーサーを60年代的カルチャーの代表格として捉えている人にとって、耐久レーサーのスタイルは異質に映るかもしれない。しかし、レーサーを模範としたディテールがその根底にあるのがカフェレーサー。時に24時間といった長丁場を走る耐久レーサーは、スプリントのGPレーサーと異なり、街乗り車同様に灯火類が取り付けられている。つまり、公道車でも再現しやすい。
また、当時欧州有名ビルダーから発売されていたカウルキットが耐久レースをイメージしていたこともあり、世界的に人気も高い。この時代になると、日本車をベースとするマシンが多いのも特徴のひとつである。


- 耐久レーサースタイルの研究に
- 鈴鹿8時間耐久レースの第一回大会で並居るワークス勢を向こうに回し、優勝したのが日本のチューナーヨシムラである。その奮闘ぶりを記録したのが、かつてNHKで放送した『プロジェクトX挑戦者たち』である。当時の貴重な映像が収録されており、資料価値が非常に高い。
- プロジェクトX 挑戦者たち
不屈の町工場 走れ魂のバイク -
NHKエンタープライズ/DVD/43分/1995円/
http://www.nhk-ep.com/
