GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >カフェレーサーがキテる!!
カフェレーサーがキテる!!
カフェレーサーがキテる!!01
カフェレーサーがキテる!!02

カフェレーサーが模範とするのはレーシングマシンだ。年代や車種が変わればお手本とするマシンはもちろん、改造の手法も大きく変わる。また、レーサーレプリカ的なスタイルがストリートで浸透していく中で、独自の解釈を得て形が変化することもあるが、大事なのは時代考証をしっかり行うことだ。当時の“ホンモノ”を知ってこそ、本質が見えてくるのである。

カフェレーサーとは何か?

大雑把に言えば“カフェレーサー”とは、速さを求めて公道仕様車を改造し、たどり着いたスタイルの総称である。 だが、どこかボンヤリとしたイメージを抱く人が少なくないことも事実。カフェレーサーとは一体何なのか?

 ここ10年ほどだろうか、欧州のメーカーが、次々にカフェレーサースタイルの車両を市場に送り出してきた。トライアンフを筆頭に、復活したノートンやロイヤル・エンフィールド、そしてイタリアのドゥカティやモト・グッツィ。それらのイメージソースは、大半が60年代から70年代の欧州で流行したカフェスタイルだ。
 高性能なバイクが庶民にも手が届くようになっていた1950年代後半のイギリス。おもにブルーカラーと呼ばれる労働者階級の若者達が改造したバイクで、24時間営業のカフェにたむろし、スピードを競いあっていた。諸説あるが、これがカフェレーサーの起源とされている。やがて彼らの一部は、ロックンロールとリンクするファッションからロッカーズと呼ばれる集団へと変わり、一大ムーブメントを巻き起こした。
 ほぼ時を同じくして日本。国産バイクが性能的にはイマイチだった頃に、やはりバイクを改造してストリートを駆け抜ける若者たちがいた。60年代前半にはオトキチ、後半ではカミナリ族と呼ばれた走り屋だ。
 時代や地域の違いはあるにせよ、市販車にレーサー風の改造を施し、仲間内でスピードを競い合う。これこそがカフェレーサーの源流であり定義でもあると言えよう。
 70年代に入ると、レースでも活躍していた欧州の有名ビルダーたちがオリジナルのフレームや外装を使ってスペシャルバイクを製作、カフェレーサーは世界共通言語となった。
 今回はこうしたカフェレーサー黄金期の、代表的スタイルの紹介を通してその本質に迫ってみる。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧