GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >2011年モデル ハーレーダビッドソン スポーツスターファミリー
ハーレーダビッドソン スポーツスターファミリー
スポーツスターファミリー
ハーレーダビッドソン XL1200X

ハーレーダビッドソン フォーティーエイト

これホントにツルシですか?
と驚くこと請け合いなXL

ハーレーダビッドソン XL1200X

 どんどんカスタム色を強め、ハーレーの入門編というより、キャラで選んだらこの一台でした、となりつつあるスポーツスターファミリー。反面、トラッドな883や1200Rなどが姿を消し、ちょっぴり寂しいファンもいる。ただ、この新作フォーティエイトを見ているとカスタムモデルでしょ?と目をこすりたくなるお手並みに驚くほか無い。

 シート高660mmというシートは、腰を下ろすと表現したくなるほど低い。前後16インチのファットタイヤと、ミラーまでハンドルの下に突き出した徹底したロープロファイルなスタイルは見事。ホイールリムやエンジンまわり、足まわりのブラック使い、その中にポンと置いた8Lを切る容量のピーナッツタンク。街を流したら気分最高、と思わせる仕立て。トルクフルかつ軽快な1200ccエンジンが繰り出す鼓動感タップリの風合いにより、ますます気分が高まる。車高の低さも実用性ギリギリだが、スタイルを買うモデルだけに短所にはならないだろう。

 ハンドリングはタイヤの太さでクセはあるが慣れの範疇。車高が低いのに乗り心地は想像以上。接地感も悪くない。フォワードコントロールと低いバーが造るライポジもいい。驚きだ、これ。


ハーレーダビッドソン XL1200X ハンドル

専用にデザインされたハンドルバー、ミラーはごらんのように下向きに生えている。視認性は想像以上に普通。だが、かなり個性的だ。

ハーレーダビッドソン XL1200X フロントフォーク

ドッシリした16インチタイヤ。フロントフォークピッチも幅広に。フェンダーやフォークブレースのデザインも最高に凝っているのだ。

ハーレーダビッドソン XL1200X タンク

FL系が主流だった当時、小さいタンク、という意味で親しまれたピーナッツタンクという愛称。48には丸穴ステー付きの専用品を採用。

ハーレーダビッドソン XL1200X シート

タンクとの隙間をあえて空けているのが特徴の一つ。ソロシートは薄く小さい。が、快適性はまったく犠牲になっていない。

ハーレーダビッドソン XL1200X
 エンジン: 空冷V型2気筒OHV2バルブ
 エンジン型式: Evolution
 排気量: 1202cc
 全長×全幅×全高: 2255×853×1065(mm)
 シート高: 660mm
 車両重量: 260kg
 タイヤサイズ: F:MT90B16 R:150/80B16
 新車価格: 145万円

SPEC
スポーツスターファミリー
ハーレーダビッドソン XL883L

ハーレーダビッドソン スーパーロー

スーパーなロー。豪華で華やか
これスポスタの未来像ですか!?

ハーレーダビッドソン XL883L

 もともとXL883Lといえば883にショートストロークサスやアップハンドルを装備したビギナーや小柄な体格のライダーも安心して乗れそうなバイク、というキャラ付けだった。で、11年モデルで登場したスーパーローは、さらにシート高を下げたの? と思ったらさに非ず。どこかチープに思えたXL883Lをハーレーは見事にブラッシュアップ。17Lタンクの装備やクロームパーツを散りばめたエンジンまわり、そして前19インチ、後16インチホイール+バイアスタイヤのコンビネーションを、前18インチ、後17インチのワイドラジアルへとスワップ。硬くストローク感に欠けた足まわりを、車高を上げずにストロークを伸ばしソフトライドなサスペンションに交換するなど走りの面もグレードアップ。これら進化は走りをグッと引き上げ、本来ターゲットとなるビギナーにも、上級者にも嬉しい一台に変身している。

 新しいハンドルバーはアップライトながらグリップエンドがフラットに広がった印象のもので、より自然な感じ。ステップ位置は変わらないがバイクとの一体感は向上。塗装も2トーンを含め選択できるのでハーレームードを濃厚に味わえる。この手の仕事をハーレーにさせると勝るものなし。


ハーレーダビッドソン XL883L ハンドルバー ハーレーダビッドソン XL883L ハンドルバー

12.5Lと17Lタンクの視覚的違いは大きい。10年モデル(左)のハンドルバーが手前に引かれているのに対し、新型はフラットになった。

ハーレーダビッドソン XL883L シート ハーレーダビッドソン XL883L シート

シート高は2mmアップ( 乗っても解りません……)したが、足着き性が抜群なのは相変わらず。サスの良さもあり、乗り心地は向上している。正直まるで別物のように変身を遂げた。

ハーレーダビッドソン XL883L タイヤ ハーレーダビッドソン XL883L タイヤ

19インチの10年モデルに対し18インチの新型。タイヤはミシュランのスコーチャー11を履く。ホイールデザインも大胆に変更。来年からこの足がスポスタの定番ですか??

ハーレーダビッドソン XL883L
 エンジン: 空冷V型2気筒OHV2バルブ
 エンジン型式: Evolution
 排気量: 883cc
 全長×全幅×全高: 2215×845×1115(mm)
 シート高: 643mm
 車両重量: 260kg
 タイヤサイズ: F:120/70ZR18 R:150/60ZR17
 新車価格: 94万8000円〜

SPEC
スポーツスターファミリー
ハーレーダビッドソン XR1200X

ハーレーダビッドソン XR1200X

ハーレーダビッドソン XR1200X

今年のXR1200はこのX一本で勝負。走りに根ざしたモデルだけにサスペンションが高性能なXで、と言う選択は頷ける。思い切って後退したステップ、強力なブレーキ。ワインディングを心から愛し、直線も得意科目な、スポーツスター兄弟代表のスプリンター。

ハーレーダビッドソン XL1200N

ハーレーダビッドソン ナイトスター

ハーレーダビッドソン XL1200N

アイアンの1200版?いえ、実はキャラ付けの方向性にビンテージ風味を加え、見事棲み分けをしているのです。フォークブーツの採用やエンジンまわりをマットなグレーとシルバーで仕上げるなど、手法は見事。LEDを使ったウインカー一体のテールランプで今を表現。

ハーレーダビッドソン XL1200L

ハーレーダビッドソン 1200ロー

ハーレーダビッドソン XL1200L

ダブルシートとスポークをブラックフィニッシュにしたホイールなど、低さだけではない個性と魅力を湛えたモデル。ワイドなハンドルバーもイメージにピッタリくる。エンジンまわりをクロームとブラックで仕上げ、お値打ち感も高い。魅力は低さだけに非ず。

ハーレーダビッドソン XL883R

ハーレーダビッドソン XL883R

ハーレーダビッドソン XL883R

キレとコク。スポーツスターの定番ど真ん中を望むならこのモデルがベスト。ダブルシートでタンデムも可能だし、フロントのダブルディスクで走りも軽快。フォルムもスポーツスターの原器的存在。深みのあるオレンジメタリックの塗色も加わり魅力はさらに増した。

ハーレーダビッドソン XL883N_

ハーレーダビッドソン アイアン883

ハーレーダビッドソン XL883N

クロームで賑やかなハーレー、というイメージにくさびを打ち込むようなアイアン。エンジンマネージメントも進歩し、加速感もよりリニアになった。これも883系モデルの2011年のニュース。乗り味に関してもずいぶんと一体感が高まっている。

ピーナッツタンク搭載の『S125』

フォーティーエイトの車名の由来となった
ピーナッツタンク搭載の『S125』

XL1200Xフォーティーエイトのコンセプトとなった1948年発売のSモデル。歴史書によればDKW製の125cc 2ストエンジンを載せた小型バイクで、大型中心だったハーレーが『若年層、女性にもモーターサイクルを』と発売したモデルだった。コンパクト設計のエンジンユニットはハーレーを刺激した。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧