大阪府 バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(17ページ目)

20,000km程、走行された車両のクランクケースです、

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は昼12時に引き取り現場に行って買取車両を取ってきます・・・なので今日の営業開始はおそらく14時は開けていると思います。よろしくお願いいたします。3月の臨時休業予定ですが6〜8日 19〜21日 25.26日の予定です。よろしくお願いいたします。昨日のカレーのポンガラカレーはうまかったぁ〜〜〜マレーシアを思い出す〜〜帰りたい。ほんと美味しかったぁ さてそんなことよりも今日のブログは特選中古車の納車整備 ヤマハ ドラッグスター250の整備をアップしています。最後の段階できれいに仕上げているところです。メッキpartsが錆びてきたのでゴシゴシ・・・結構時間かかりましたがめっちゃ光っています。特にホイールね。さて うまく買い取れるか・・・予定はKawasaki ZX6Rです。

総額:22,000円

スタータキックが下りない又は、戻りが悪い場合スタータドリブンビヤアッシのグリス切れが多いです。

総額:5,060円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は(株)伊東電気商会社長様のヤマハ YZF-R125 2019年モデルの引き取りでFactory icu製のステップホルダーアップセットを取り付けで不足分のチェンジロッドなどなど微調整取り付け作業のために引き取りです。ブログの話は㈲貴生建設様のスクーターオンパレードの内容を書いています。現在バイクショップICUから4台ほど取り扱いし売っていますが・・・本当に有難うございます。パンク修理からタイヤ交換 オイル交換などなどしています。

総額:3,850円

サワディークゥラップ! さて前回はカワサキさんのボイジャーをやりましたが、、、、 次は、、、、、、、、 これっ! なぁ〜んだ!

サワディークゥラップ! 本日もトライアンフいじってます。 正月明け、メーカーさんも、パーツ屋さんも ぼちぼち動き出してまして、注文してたパーツがポロポロと入荷してきます。 で、、チェーン交換。。 写真少ないです、すいません、 チェーン交換中は、チェーンのネチャ〜〜っとした油で手がベトベトォ〜なんで 携帯触られへんかったんです。 今回はRK 520X-XW を使用。 この車両は102リンクです。 そこそこええチェーンなんですよ。 交換前のチェーンもまだ使用できるレベルでしたが 若干、伸びや固着がありましたんで、思い切って交換です。

総額:20,075円

125ccぐらいまでの小排気量のバイクでは、車両の発電量もそれほど多くない為、電気系のオプションの取付け過ぎには十分ご注意ください。  1け月1000km程走られる方でも使用量が多いと、発電が追い付かず追い充電をしていても、突然エンジンがかからなくなることがございますのでご注意下さいませ。

ドライブベルトの幅の標準値は22.6mmで、 使用限度は21.6mmとなっております。ムーバブルドライブフェイスの動きも点得。動きが悪いものは摺動部にグリースを塗り、オイルシールの痛みが無いかも点検いたします。

総額:13,824円

サワディークゥラップ! ニッポンサムイデス、アタタカイタイイキタイデス! トライアンフ ノ バッテリー コカンデス。 ハルハアケボノ、、、、 はい、読みづらいです。 バッテリー、シート下です。 一見ごちゃごちゃっとしているように見えますが バッテリーの上にあるECUをカバーごと外せば すぐにバッテリーは見えますし、外せます。 あ、あ、あ、マイナス(黒)からね、外すのは。 で、引っこ抜いて、新しいのをさしこんで取り付けるだけ。 あ、あ、あ、プラス(赤)からね、マイナス(黒)は、いちばん最後に取り付けで。 しかし、取り外したバッテリー、、、ドロンドロンやん。 どこ走ってきたん? ついでに充電器用の接続端子も取り付けました。 今の時期みたいに寒っむい時期は乗らないというときは この端子に充電器を接続しておけば維持充電してくれて いざ乗ろうとしたときのバッテリーあがりを防いでくれます。オススメ。

総額:11,550円

サワディークゥラップ! あけましておめでとうございます! 今日から仕事してますねん。 本日はトライアンフ ストリートツイン。 そう、、トライアンフといえば3気筒のイメージが強いですが こやつは、名のとおり、ツイン 2気筒です。 ま、プラグもタンク両サイドの下側にあって見えてるので サクサクぅっと交換できます。

総額:4,224円

サワディークゥラップ! たまにはこっちのバッテリーも交換 スマートキー。 ハーレーさんでは、フォブ(FOBかな?)ってよびますね。 横からみたらパカって開けれるように一部分だけ溝が大きくなってます。 そこをマイナスドライバーやコインでクネっとこじれば フォブキーが真っ二つに。 あとは電池はずして 新しい電池いれて またパカっと合わせはめたら終了。

商品前のチェックとして、 当社では診断機をつないで、 異常があったかどうかを診断しています。

総額:5,500円

マイペンライだーです。 表題のように色々呼び方があるみたいです。 皆さんはどの言い方でしょうか? エアクリが一般的かな? 今回のはご存じK&N製のエアクリ。 むき出し、丸見えのやつね。 このフィルタ、いわゆる湿式といわれるものでフィルタ表面にオイルを浸み込ませてあります。 このオイルのネタネタでゴミを吸着させるタイプです。 K&Nのフィルタって赤いでしょ。 あれ、塗ってるオイルの色なんです。 汚れたフィルタは専用の洗浄液でクリーニングしてまたオイル塗ると何度でも使えるという経済的なやつです。 皆さんも乗ってるうちに赤い色がなくなってどす黒くなってたら いっぺん洗浄してみて下さい。 専用のクリーニングキットもでてますので。 あっ。もちろん洗浄だけでも当店はやりますよ。お気軽に。 ちなみにK&Nの取説にはフィルタをエアーブローしないでください。。。と書かれてます。

総額:7,260円

はい サワディークゥラップ! マイペンライだーです。 まだやってまーす。 2014年 ハーレー FLHX ストリートグライド 今回はリアブレーキパッド交換です。 ツーリングモデルは大抵パニアケース(ハーレーさんはサドルバックと呼んでます)が付いていて パッと見ではブレーキキャリパーが見えないのでバックを外して点検です。 案の定、、でした。。 はい、交換! キャリパー外しちゃいます。 旧いパッドは外して、内側お掃除。 新しいパッドは面取りして、ちょっと置いといてぇ。 ピストン戻して、、あ、マスターシリンダの蓋は開けておいてくださいな。 で、勢いよくピストンもどしたら中のフルードがピュピュッと飛び出すかもしれませんから注意! ブレーキフルードは塗装とかに付着したらボロボロにしてくれますから、もし付いたらすぐに拭き拭き。

総額:19,250円

大阪府の新車・中古バイクを探す