愛知県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(30ページ目)

CB1300SF(SC54)のGALE SPEED ポリッシュTYPE-Rホイールの取り付けです。(ポリッシュは現在販売していません)

総額:208,440円

XJR400黒金 当店オリジナルのカスタムです。渋めです。若い人に人気です。足回りからビシッと決めてます。タイヤは前後新品でダンロップGT601で決まりです。

CBR400Fテールパテ埋め移植、完成度は自分なりに納得行くまでやりました。鍵穴は作るとウイングの厚みが3倍ほどになるので無しで作りました。 日本で1台のカスタムバイクです。

カワサキゼファー400ワンオフカスタムです。 RPM集合、リアサスペンション、カスタムシート、NGKコード、ミラー、タンデムバー、社外サイドカバー、テールカウル新品で製作しました。

ドラッグスター400クラシックのカスタムです。 12度トリプルをフォークガードが付くように加工して、ハンドルロックも使えるように加工します。 丸1日かかりました。各パーツもつや有り黒塗装して組付けます。

XJR400のカスタム入庫となります。 基本的に自社にてすべて行うため、お買い得です!!

パーツがなかなか入らなかったので、ちょっと遅くなってしまいましたが、ダエグにNITRONのフロントフォークとリヤサス、ブレーキ周りのカスタムが出来上がりました! なかなか似合ってると思います😊 あとアクセル周りも色々と変更してみました。 全て純正パーツでカッコよくという要望に、セルスイッチもH2のスイッチにしてみました。 モードボタンはまだ繋げてありませんが、何かしてみたいと思います。

今日は人気で品薄なNinja400のブラックが入ってきました。 でも、速攻でハゲタカ状態にしちゃいます なんでかと言うと、ETCを付けるのにアッパーカウルの下にセンサー、シートカウルに本体と、オートバイの場合は配線を通すにも外から見えないようにと、組み付けるのにとっても大変なんですよ 防犯装置を付けたり、スライダーを付けたりと、丸っと一日かかりました。 でも、このモデルはもう慣れたもので、外装の取り外しに30分位で出来ると思います。 カワサキもバラしやすく、素早く組み付けらるよう、色々考えてますしね。 それにしてもカッコいいなぁ!! サイドカウルにはボワァっと浮き出るNinjaの文字が! 磁性模様塗装などと言う特殊な塗装らしいですが、写真で見るよりとっても良いです

Ninja650 が、新たな装いでお客様をお出迎えしています。 お客様のご要望でゴールデンブレイズドグリーンにカラーリングを変更しました!! なかなかいい感じに仕上がりました。

Z900RSを初めに購入して頂いたお客様のオートバイが進化しました! 見積りの時から、こんな感じにしたいと強く思ってられて、ほとんどお客様が組み付けられたのですが、ご自身で色々とパーツを作成したりと、ようやく理想の形に近づいてきたのかなと思っています。 海外でしか販売されてないモスグリーンの仕様に、プラスカフェのカウルも塗装をして装着。

YBR125のスタンドを少しかさ上げして欲しいとのことで入庫しました。 タイヤをダンロップに変えたのですが、国産タイヤで純正サイズが無いため他のYBRオーナーが使用していたサイズのタイヤに交換したところ、車高が高くなってサイドスタンドの長さが足りず、車体が傾き過ぎるため簡易的にかさ上げしました。 ちょうどよいと思われるサイズの角パイプを溶接してみました。 お客様もこんな感じで大丈夫とのことでしたので色を塗って完成です。

初期TZR250に、当時物??の社外シートを取り付けてほしいとの依頼。 有るのはカウルと、左右の金具2個のみ・・・ほか無し・・・ 良い位置にカウルをもってくると、ノーマルフレーム戸の隙間が45mmほど・・・ 人間の体重もかかるので、頑丈に・・造りすぎた・・かな。

リコール作業 かなり時間がかかるのでお乗りの方は早めの対応お願いします。

2018年モデルFLHRXS(ロードキングスペシャル)のマフラー交換で入庫です! 名古屋のハーレーパーツ通販店フォレストウィングに納車後、すぐに来店感謝です! 今回のマフラーは「CFRマフラー」です。 なんと、当店は全国で数少ないCFRマフラーの取り扱い店です!

愛知県の新車・中古バイクを探す