大阪府 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(84ページ目)

新しいバッテリー交換致しました! 作る工程で放置時間と初期充電時間で1時間ほどかかるものです!

総額:5,400円

サイドスタンド取りつけ部位が、ちぎれてスタンド本体が外れたので、破損部位を再生修理をしていきます。

総額:29,160円

リアブレーキシュー交換致しました! シューが減ったまま使っている時、ホイールに傷がつきますのでご注意を!

総額:3,240円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日からちびっこギャングが学校です。やったぁ〜地獄の夏休み終了!!!はぁ〜〜〜やっとです うれしい〜〜〜〜もうとっとと学校行きやがれ〜〜〜〜(笑) 夜の気温もちょい下がり秋を感じますよね 寝やすくなってきました。ホント助かります。しかし明日SwissBankから取り立てて別のカードで切った支払いが・・・・(-_-;) 8耐のタイヤ請求も来ました・・・(-_-;)おおおお60万超えかぁ〜〜〜おおおおたまりませんな・・・・(-_-;) とりあえずSwissBankへ行って支払いのための入金を60万ほどしてきますかね。では今日のブログの内容は久々のお客様 頭文字Tさん 5年以上ぶりかなホンダNSR250R SE MC28のcerakotefullエンジンOH作業の依頼が入りましたので作業します。ここ数か月の間に2台目です。がんばるぞえ〜〜〜とりあえず分解をするためにキャブレターなど取り外し各種チェックをしながら作業を進めていきます。でフレームやキャブレターの清掃に入ります。しかし体の痛みはだいぶ良くなってきま

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html やらかしてしまい痛いです・・岡山testも順調にこなせてタイムも上々で33秒台は普通に出るようになり最後の最後2日目の最終test 雨が降らないうちに・・・ってアタックしたらやらかしました幻となった32秒台・・・確実に出ていたタイムの様です。セクター2までで0.3秒ベストより早くセクター3のダブルヘアピン1個目でハイサイド…( ;∀;)体が痛い。バイクは・???ceraサンドラちゃんは???ってなんと俺の上に乗っかってきてダメージは左側の関係だけで超軽傷な方でした。良かったのか悪かったのか・・・とりあえず体が痛いです。マジつらいです。今日は朝から納車予定と夜も納車予定なんですよね。(;´∀`)あああああああああああつらい ブログは淡路の頭文字NさんのホンダMC21 NSR250RのエンジンフルOH cerakote仕様に加工し組み付け作用をしています。持ち込みパーツでおそらくMC18のHRCクロスミッション乾式typeを持ってきてくれたのですが形状が違うのとシャフトの長さも違うシフトフォークも シャフ

 http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は兄弟ペアー頭文字K兄弟さんの車両スズキ スカイウェーブ250とホンダ フォルツァの整備をアップしています。兄のフォルツァが問題でした・・・(-_-;)エンジンがかからないって言うかかかるけどかかりにくくとりあえず点検だぁ〜〜〜。弟さんの方はまめにバイクショップICUに来てくれてオイル交換など整備をしてくれるのですが兄さんの方は自分でするからホント管理が出来ずわけわからない状態なんです・・・・とりあえず吹け上がらないので電気系のプラグから点検してみました。すると‥やはりプラグが・・・(-_-;) 真っ黒です これエアークリーナーもダメでしょうしあと走行距離を考えて駆動系もめっちゃ怪しい・・・・・・これはやばいですね

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の夏休み・・まだ2週間残ってますがあと2週間で全日本岡山です。今週22,23日岡山test 30,31日9月1日岡山全日本の為バイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。あああceraサンドラちゃん整備しないと今日フォークの折れた事故車両が入ってくるのね( ;∀;)・・・ガレージ入れないと・・・今日のブログはYamahaのYZF-R125 フォークOH作業をしています。点錆がインナーチューブにいっぱいあるので最初に耐水ペーパーで軽く錆を落としてからワコースのメタルクリーナーで綺麗に研磨します・・・オイルは今回Hirokoさんの#20番を使用しまず様子を見てもらいましょうかね〜〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今年のミニモトは期待 いいとこ行けるかも30位以内行けるかも・・・(笑)ほんと期待です 整備の方のブログはDXceraお銭ちゃんの整備をアップしてますが昨日の最終ミニモトtestのレポートばかり書いてしまいました。(笑) まぁDXceraお銭ちゃんの話はKITACOパーツをアップしてますが・・・やはり制度 材質がイマイチです・・・・さらにTTSのステップ関係も材質が悪すぎてダメですね・・・・もう 何とかしないと・・・やはり値段相応か・・・・

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 明日はバイクショップICUは臨時休業いたします。って言うのもミニモト合同testです〜〜〜いよいよ台車マンのレギュラーライダーかリザーブriderかのtestです( ´艸`)ほんと大丈夫???10秒以上ゆめの〜とトッキ〜君にはなれたらマジ走らさんよ!!!気合入れろ!!!!(笑)どこぞの口だけのビックマウスにならないようにね( ´艸`)がんばってね。おいらもひょっとしたらちょいと15分だけでもはしりたいね・・・・今日は定休日でカイロプラクティックリラックスさんへ行って体のむくみを何とかしてもらいたいです。あと ほんと誕生日移行体重が減らないです・・・・・・しかしモトグッチの話を全くしていませんね( ´艸`) 今回はフロントタイヤ交換をし手作り感いっぱいのモトグッチ マーニ― アクスルカラーなんか小さいし大丈夫??って感じでアクスルシャフトも膨れて取れなかったぐらいです。綺麗に削って綺麗に入るようにしました。リヤブレーキパッドも交換で蟹さんブレンボがついています〜〜〜〜〜〜

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はO先生のヤマハ BW's125の駆動系などの整備をしています。しかしブレーキ液が真っ黒でびっくりです。さて昨日は岡山でのtestもばっつすでしたので満足です。ただ32秒は出そうですが31秒はまだまだですね。もう少しブレーキなどの制動距離をコントロールできないとね。流石14秒57を鈴鹿ウォータースライダーで出したので体も絶好調 バイクも絶好調岡山裏ストレートで去年の最高速度よりもさらにあがっていました。 270km/hでした・・・さすがceraサンドラちゃん 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html Kawasaki ZX6Rの車検整備をアップしています。しかしこの636ccってなんで???っていつも思うのですがやはり製造過程の失敗からきてるのかな???(笑)しかしオイルフィルター位置ってここでいいの???汚れるやん・・・・周りが・・・・もうちょい考えてよ〜。流石Kawasaki嫌いじゃないです。この男さがいいですね。Kawasaki でも乗りませんが・・・(笑)ホンダに勤めていたのでホンダの製品の完成度 設計 扱いやすさが際立っているのが他の車輌を乗ったり触ったりすると良く解りますよね。各メーカーの味と言えば味ですが・・・しかしお盆ということで渋滞もあるようですがあとはタバコのポイ捨て・・・何とかならん??毎日家の前にポイ捨てが‥それも口紅付いた奴・・・・車に乗っている人もそうだし家でもポイ捨てするんか!!!って言いたくなるよね。マジで モラルがない!!!! 

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は納車整備でバイクショップICUの特選中古車 なんなんと Kawasaki D-トラッカーXです。 おおおおお カワサキかぁ〜〜〜納車整備としてはいつもの通りで バッテリー交換 プラグ交換 オイル交換 ブレーキ液交換 クーラント液交換 エアークリーナーエレメント交換などなど最低限の整備と 追加でフォークオイルが漏れているのでフォークシール交換 ブレーキパッド交換 フロントタイヤ交換です。 ご近所で御世話になっています三船自動車さんの従業員さんの紹介で息子さんが乗るということで仕入れました。乗り出し価格は約40万です。程度もよく良かった・・・・8耐ウィーク中予選が終わったらBDSオークションを見て仕入れました。予選結果も普通に満足・・・??では無いけど普通に14秒台が出たので調子よくBDSオークションで仕入れました よかったね〜〜〜(笑)

大阪府の新車・中古バイクを探す