兵庫県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(2ページ目)

アドレスV125のフロントフォークとフロントブレーキのオーバーホールです! こちらのアドレス、フロントブレーキを握るとギーギー音がなってマスターシリンダーの動作がおかしいです。 また走行中ブレーキをかけるとフロントフォークが底突きしてしまいます。 さっそく修理していきます。 フロントキャリパーはピストン固着気味、ブレーキパッドはキャリパーから外したとたんライニングが剥がれてしまいました!笑 走行中に外れなくて良かったです(T_T) こちらはシール類、パッドピン交換、分解清掃スライドピングリスアップでリフレッシュです。

レッツ2のエンジン腰上オーバーホールです! キックが降りず、キック周りも問題なかったためエンジンの焼付きかと思われますので修理していきます。 貴重な2サイクルスクーターなのでこのまま廃車にしてしまうのはもったいないです! さっそくですがちゃちゃっとエンジン降ろして部品をポイポイ外していきます。 ヘッドはすぐに外れましたがシリンダーが抜けません!

ドラッグスター400のキャブレターオーバーホールです! キャブのパーツはお客様持ち込みで分解清掃、部品交換していきます。

総額:22,000円

レンタル車両のレッツ4 圧縮漏れのためシリンダーヘッド分解清掃します。 キックがスカスカになり圧縮圧力測定してみると8kしかありませんでした。 レッツ4の圧縮圧力既定値は1200-1600のようです。 圧縮圧力はエンジンの元気具合を表しているのでこの数値が低いと燃焼状態も悪く燃費もパワーも落ちてしまいます。 原付きによくあるバルブ周りのカーボン噛みとみてシリンダーヘッドをバラしていきます。

レンタル車両 AF61トゥデイ ベルト切れのため引き上げ点検整備です。 エンジンは掛かるけど進まないのがベルト切れの症状ですが、進まないからエンジンの回転数を上げると切れたベルトが駆動系に絡まってえらいことになります!

レンタル貸出中のレッツ4にお乗りのお客様から、イグニッションオンにしてもセルが回らないとのご連絡がありましたので引き取り修理です。 イグニッションオンにしてもメーター光らず燃料ポンプも動かないのでバッテリーケースを確認すると、水没していました・・・ そのせいでヒューズやスターターリレーの配線が錆び発生していました。 写真の通り端子が朽ち果てています。

オイル・プラグキャップ・エアークリーエレメント交換 リヤブレーキホルダー修理

原因はバッテリーの電圧が低いので、セルモーターが回らないので始動できない。お客様と相談して、充電修理にさせて頂きました。海外格安バッテリーで今後が不安です。

総額:3,300円

綺麗にしていきます。 年数が半世紀も前の物なので経年劣化で使えない物があれば交換していきます。

総額:99,000円

兵庫県の新車・中古バイクを探す