ハーレーダビッドソン バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(46ページ目)

1998年式のスポーツスターXL1200Sのお客様より、『クラッチがもう少し軽くならんかね』とご相談をいただきました。 クラッチケーブルの交換・クラッチレバーの交換・ライトクラッチ装着・TPPクラッチ装着等幾つかご提案させていただいた中、 今回お客様が選んだ方法がコチラ。

総額:12,650円

スポーツスターにライトクラッチとスリムレバーを取付 女性のハーレー乗りの方は装着率はかなり多いです!クラッチレバーを握ると初めはなんとかなるかな〜と... ですが!渋滞時や一日乗ってますとクラッチレバーを握るのが辛くなってきます...重いと その重さをを解消するのがライトクラッチです。メーカー参照約30%減 レバーも一緒に変えればさらに楽になります

総額:27,720円

1981年式のハーレーダビッドソン FXS80 ローライダー のチェーン & スプロケ 交換のご依頼です。 高速での回転数を少し下げるためにスプロケは純正の51丁から47丁に。 チェーンはサンダンスさんの強化タイプをチョイスです。 530サイズでありながら520並の幅で軽量!!かつ排気量 2400cc まで対応する高強度! チェーンのトップメーカー “RK エキセル” 社とサンダンスのコラボレーションとしてうまれた チェーンです。性能だけで無く、ゴールド/ シルバーのリバーシブルタイプなので見た目もGood! スプロケはメッキタイプでしたが、バイクの車体に合わせて黒の半艶の粉体塗装をしてからの取り 付けとなりました。 交換後はこちら↓

ハーレーダビッドソンXL1200Xにバンス&ハインズ製のエアクリーナーを取り付けさせていただきました。吸排気ともにバンス製となり、統一感のある一台に仕上がりました。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:8,800円

弊社のオリジナル商品「F・P・S」のデータをご説明させて頂き、XL1200Rに装着させて頂きました。 装着後にお店の周りをチョイと試乗して頂きました。体感後の初めの一言は「トルクが太くなったね」と賛辞を頂きました。 「FPS」は燃料改質器として少しづつ人気が出てきております。燃費も向上します。 弊社ホームページに細かなデータが載っております。 http://www.bikers-xross.com

ヘルメットの外側は、ガラス系のコーティング。 弊社のコーティングはガラス系のコーティングです。 ますは、表面に付着している汚れを磨き、その後脱脂をしてからコーティングの流れになります。 紫外線からヘルメットを守りつつ綺麗さを保たせてくれます。 走行中のバグアタックや汚れがついた場合でもコーティングをしておくことで容易に綺麗になるの で、お手入れがとても楽になります。 オススメです。

ケラーマンのウィンカーを付けました。 フロントはハンドルの下  リアはーステーのサイドにウィンカー取り付け (尾灯 制動灯 ウィンカー一体の)

現状でシャシダイ計測 純正エキパイにCFRのマフラー ネスのエアクリ で・現状は 72.2HP 5239rpm 12.6Kg 3406rpmでした。 カム組み込み シャシダイ計測 91.5HP 5326rpm 14.6Kg 3683rpmに!!

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す