KTM バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(3ページ目)

今回使用したのはテクニクスさんの「WP XPLOR ローダウンキット(-40mm)」。サイドスタンドはカットせずにKTM純正のショートスタンド(品番:81203023044 価格11,990円)に交換しました。

総額:81,200円

KTMのRC125にBabyfaceさんのバックステップ取り付けました!! とてもかっこいいですね♪

総額:88,000円

390ADVENTUREはETC2.0(MSC-BE700S)とドライブレコーダー(EDR-21G)と純正オプションのリアキャリアを取り付けました。

総額:95,700円

本日はKTM500EXCをモタード化する為の ホイールにタイヤの組付けを行いました。 オレンジのニップルにブラックスポークが とてもKTMにとてもマッチしそうで COOLですね(^-^) 当店は持ち込みにも対応しております! 是非ご相談ください!!! 【車検整備・分解整備】 当店は九州運輸局認証工場を完備しておりますので、自社で法令点検や分解整備作業を行っております。 より安心してお客様の愛車の整備をお任せ頂けると思います☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。 https://www.mc-strategy.jp

KTM/390DUKEのフェンダーレスカスタムになります!。 DUKEに多いカスタムです!。 他にもカスタム等お客様のご要望に可能な限りで対応致しますのでご相談ください!。

【KTM RC8R 現車FIセッティング】 についてご紹介いたします。 販売当初からとても印象的なデザインで登場しています。 現在は残念ながら、開発終了になっているようです。

総額:108,000円

ノーマルデカールは剥がれている状態の車体です。 こちらにデカールを施工していきます。 結構なパーツ点数になります。 絵柄が揃うよう丁寧に張り付けていきます。

総額:42,120円

ユピテル BNV-2 ナビゲーション取付です。 今回はオプションのコントロールスイッチとレーダーレシーバも装着します。 マウントは純正オプションを使用します。 GPSブラケットをハンドルポストに取付します。 このマウントシステムは鍵付きでアタッチメントの脱着可能です。 また取付のステーには耐震ラバーが装備されています。

総額:121,884円

MOTOCRAZY フェンダーレスキット取付です。 テールランプの位置もかわりよりスタイリッシュに変身です。 アップサイレンサーの排気でウィンカーが溶ける恐れがある場合は 対策としてヒートガードもオプションで発売されています。

総額:26,460円

POWER PARTS クラッシュバー取付です。 役にはたって欲しくはありませんが、転ばぬ先の杖ですね〜! 違和感なくマッチするのもパワーパーツならではですね!

総額:30,399円

パワーパーツ アルミハンドガード取付です。 以外にDUKEにはオーダーの多い商品となります。 不意の転倒でも手やレバーをガード。 見た目も変わりますが、しっかりとした機能アイテムなのです。

総額:20,115円

ホイールはTGR。 KTMなのでハブはオレンジですね! タイヤは街乗りユースなので前後17インチをチョイスしています。 しかしながらチューブレスKITを組み込み チューブレス仕様です。

総額:251,640円

リヤブレーキパッド交換です。 キャリパー清掃、揉み出し、グリスアップ、ブレーキフルード量調整して組み付けます。 パッドも在庫してますので、その場で作業可能です。

総額:9,879円

ミツバサンコーワのETCの取付です。 日本無線と違いアンテナにもインジケータが付いているので、 視界に入る場所に設置が必要になります。

総額:39,420円

ウィリーでまくれて、壊れてしまったテールまわりの修理です。 690はパワーありますからね〜。 本来はホワイトですが、今回はブラックでイメージチェンジです。

総額:17,827円

KTMの新車・中古バイクを探す