ヤマハ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(88ページ目)

お客様からのオーダーでヤマハSR400のフルレストアのご依頼を頂きました。きっかけは事故対応でとなりましたが、お話をしていくうちに、かっこよくレストアしたいとのご要望でした!

MT-25のヘッドライト丸目化のご依頼を頂きました!! パーツを揃えて半日で取り付け完了です。 小さいヘッドライトの丸目化よりも加工などが少ない分、作業も早いです。 小さすぎず大きすぎず、いい感じです。

総額:67,262円

トリシティ155 間欠ワイパーとメッシュシートカバー取り付け!! 間欠ワイパーを入れたことにより、ワイパーの動作時間を自由に設定できるようになりました。 間欠ワイパーとは⇒フロント側のワイパーに設定されており、雨の量が少ない時に使用するワイパーの作動方式です。 間欠ワイパーが設定されている車両の中には、タイマーを利用してワイパーが作動する間隔を手動で任意の時間に微調整できるものや、 車速に反応して作動間隔を調整してくれる(停車時は作動間隔が長くなる)ものなどもあります。

YAMAHA SR400FIの前後ウィンカー交換になります。写真1枚目の大きいウィンカーが純正ウィンカーです。今回は、フォーククランプステーにてフロントウィンカーを移設しております。純正ウィンカーはもちろん取り外しました。 リアも交換して、小ぶりのウィンカーになったので見た目がスッキリしてお客様も満足しておりました。オイル交換との同時作業の依頼ありがとうございました。

旧車にもETCお取り付けもいたします。セットアップなども承ります。

総額:7,560円

一年ほど前に販売した新車のマジェS。納車時にHIDも頼まれてたんですが、製品トラブルでここだけ後回しになってました。。。 で、今回他のカスタムも含めて、やっと取り付けです。 HIDは結局フルセットで交換になりました。やっぱり明るいですね!

XSR900のペイントのご依頼を頂きました。 タンクカバー、ライトケース、Fフェンダーのペイントです。 ご希望色はブラックメタリックです。

SRX400 カスタムペイント 色々と、有るのですが、とにかくいじっているパーツが解らない(汗) F周りはFZR??? ばらしてみるとSRXではないパーツがごろごろと。 カスタムよりも何よりもまずは整備。 でも、整備しようにもパーツが解らない。 一番困るパターンです(笑)

お客様に相談を受けていた、ヤマハSDRのワパーフィルターの件…                                                   お客様に材料を集めてきてもらったので、早速作業                                                           寸法を確認して…  

トライク専門店ですがNOSの取扱なんかもやりよりますよ!結構なマニアの方々が足繁く通うパフォーマンスブラザーズです。 なかなかこの手を嫌がる所多し!何をそんなにびびるのか?

タンク単体でのタッピング施工例となります。費用にはラッピング費用となり、脱着は別途車種により工賃が異なります。

総額:32,400円

ヤマハ、シグナスXにLEDヘッドライトバルブを取付させて頂きました。今回使用したパーツはスフィアライト、RIZING2 H4 Hi/Lo 6000Kなります。取付後は要光軸調整となります。

総額:21,600円

点検でお預かりのドラッグスター400クラシックですが、 取り付けていたマフラー側のサドルバッグがマフラーと干渉し焦げてしまったので サドルバッグをリニューアルすることに。 ついついサドルバッグも大きめな物を買ってしまうのですが、大きければよいというわけでもありませんね。 マフラー側は高さのあるサドルバッグだと干渉する恐れもあり注意が必要です。 今回は、左右バラバラにデグナー製のバッグをチョイス。左側は大きめにしました。

バッテリー交換致しました。様々な修理・メンテナンス承ります。国家整備士在籍ですので安心してお任せください。バッテリーは各種お取り寄せも可能です。お気軽にお問い合わせください。

総額:22,896円

ブレーキ、クラッチレバー曲がってしまった為、ショートレバーカスタム!

こんにちは。(´・ω・`)ノ   本日は台風で結構雨が強いのですが、   そんな中ご来店頂いたお客様のカスタムをしました。   常連のYさんのYZFR-R25です。

総額:60,480円

ヤマハの新車・中古バイクを探す