福岡県 ホンダのバイク作業実績一覧(18ページ目)

クロスカブ110 オイル交換、ご依頼いただきました。 100cc単位で購入可能で、便利な量り売りオイル!! ※その他、ブランドのオイルも多数ご用意いたしております。 ぜひ、ご来店ください。

総額:3,498円

パンク修理で入庫でしたが、パンク修理の痕からのエア洩れでしたので、修理が厳しい事とタイヤのひび割れが多いことをお伝えして、新品タイヤに交換です。

総額:7,700円

ホンダ/モンキーのオイル交換のご依頼です。 きれいなアニバーサリーモデルのこのモンキーは当店で88ccにボアアップした車両です。 今回は慣らし運転後のオイル交換と、仕様に合わせたRスプロケット変更での減速比調整です。 Fiセッティングの為にプラグの焼け色チェックとリセッティングはサービスです♪ ボアアップ後のご納車から、実際にお客様に乗って頂いてフィーリングをお伺いしながら煮詰めています。焼け色は段々と良好に近づいてきました☆ 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

お洒落なストリートシングルバイク、HONDA/GB350の車検整備のご依頼をご新規様より頂きました。 ストラテジーは九州運輸支局認証工場を完備しておりますので自社にて法令点検を実施しております。 各項目の点検をおこない「車検合格の為に要整備の箇所」「合否には関係ないが車両状態を良好に保つ為に要整備の箇所」など、できるだけお客様に伝わりやすくお見積もりを作成しております。 その上でショップLINEを活用して、お客様と最終整備の内容を決定しております。 安全な事はもちろんですが、作業の内容や見積もりにも安心して頂き「信頼できるバイクショップ」であるように取り組んでおります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/NC700の車検整備のご依頼を頂きました。 2年に一回の車検では、走行距離がそんなに進んでいなくてもブレーキフルードや冷却水など油脂類の交換は行う事をご推奨しております。 例えば冷却水は「オーバーヒートしていないから大丈夫!」だと思っている方もおられますが、冷却水の「冷却性能」が低下する為に交換推奨となっているわけではなく、「防錆性能」の低下が交換推奨の理由となります。エンジン内部が錆びだしてしまう為に、後からでは取り返しがつかいないので定期的な交換は大事ですね! ストラテジーのバイク車検では安全な事はもちろん、作業の内容や見積もりにも安心して頂ける様に取り組んでおります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ PCX125JF28モデル、人気車種の初期型です。 フロントブレーキ回りとPCX125では、 沢山の方が経験しているであろうエンジンをかけていない時に、 バイクを押すとゴロゴロ!と大きな音が出る場所の整備を御依頼頂きました。 事前に問い合わせ頂いて、部品は手配済みでしたので早速整備にとりかかります。

ホンダ グロム 今人気の125CCギア車の代表車両のメンテナンスをお預かりしました。 作業内容は、リアタイヤ交換と合わせてのチェーン・スプロケット交換になります。 早速、作業開始です!

今回は、スーパーカブプロ110のフロントフォークオイル漏れの修理で 入庫しました。ジャバラのダストブーツが装着されていて、 ゴミやサビでもなく、外部損傷も無かったので経年劣化によるオイル漏れと判断。 シンプルにダストカバー・ダストシール・オイルシールの3点セットの 交換作業です。

CB1000SF BIG1 SC30のエンジンヘッドカバーからのオイル漏れで、 シリンダヘッドサイドからの穴よりオイルが漏れ出し、他箇所よりオイル漏れで エキパイにかかってオイル焼けがするので、整備の御依頼にて入庫しました。

スーパーカブ90の整備です。突然ウィンカーもニュートラルランプも点灯しなくなった! と御来店。その場での診断は難しかった為、御預かりにて診断しました。 カスタムもしていない、目立つ外傷もない、ただヒューズが切れる! ひたすら配線を辿る作業を行い原因を発見!! 経年劣化も合わさり、被覆が破れてショートしていました。 絶縁処理を施し、各部点検・試運転にて異常なし整備完了です。

HONDA/GB350Sにブロックパターンのタイヤを装着しました☆ タイヤが変わるだけでスクランブラーな雰囲気に変わりますね♪ なるべく太いタイヤを履いて迫力を出す為にも許容リムや車体に干渉しない銘柄の物をお探しして取付させて頂きました。 許容リムの範囲を無視して取り付けても、性能面や見た目でもなんだかおかしくなってしまうので、そこはプロとしてはこだわりたいポイントですね!! 修理やメンテナンスはもちろん、カスタムやチューニングの事なら、当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/シャドウ400のガソリン漏れのご相談を頂きました。 原因はキャブレター内のガソリンが腐食して固形化してしまっている事により、フロートバルブとシートの間に隙間ができておりました(>_<) 年式も古いシャドウ400ですので、バイクのエンジンをかけてキャブレター内のガソリンを新鮮に保てなかった期間があったのだと思います。 エンジンのパワーや始動性などにも大きく影響するのがキャブレターですので、中古でご購入されて整備履歴が不明な場合には一度メンテナンスしておくと安心です(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

HONDA/CB400SF-VTECⅡの車検整備のご依頼を頂きました☆ ストラテジーのバイク車検は安全な事はもちろん、整備の内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 お客様のご要望が車検に合格するだけで最低限の整備で良いのか? それとも車検ついでにしっかりとメンテナンスをしておきたいのかご要望は様々です。 ある程度のメンテナンスはご自身でされる方もいらっしゃいますよね。 車検に通すだけでも安全である事、法令を遵守している事は必須になります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

バイクのシート張り替えです。NTB製の張り替えシートカバーを交換しました. 出来るだけ預かりでの作業でお願いします。(代車有り・予約制ですが…) 金額は車種やシートの状態によって変わりますので参考程度で♪

総額:4,400円

走行距離48,500km超、エンストするとのご依頼を受け、シリンダーヘッドのバルブクリアランス調整を行いました。

部品持ち込みでの作業です♪ 最近はグーバイクの予約システムが可能になりましたが・・・ まだまだアナログ人間なので回答遅れています・・・。 不安な方は直接お電話での確認でも大丈夫ですので宜しくお願いします♪

総額:12,100円

HONDA/CB250Rのタイヤ交換のご依頼を頂きました。 ストラテジーのタイヤ交換は、工賃に関してはメーカー指定の工数で正式に算出している為、高く感じるかもしれません…ですが、実はタイヤ交換時のタイヤ料金はかなり得な値段でご提供しております☆(タイヤだけの販売時は金額が異なります) 「工賃を安くしてタイヤが高い設定か」 「タイヤを安くして工賃をメーカー指定にするか」 タイヤ交換にはこの2パターンがあり、分かりにくいのがタイヤ交換の料金になります。 是非とも両方合わせた金額で参考にされて下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

福岡県 ホンダの新車・中古バイクを探す