福岡県 ホンダのバイク作業実績一覧(18ページ目)

予約無しのオイル交換です。 作業の合間でのオイル交換なのでバイクリフトの上での作業は出来ませんでしたが、あまりお待たせすることなく、任務完了です。

総額:2,500円

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/スーパーカブ50の修理ご依頼を頂きました。 お客様自身で修理に挑戦されていたとの事で、写真の状態で入庫しました( *´艸`) DIY整備もバイクの楽しみ方の一つですもんね♪ 途中から見るのは、余計な手間がかかるので正直大変ですが整備士としては燃えます!! しばらくは配線図と現車と睨めっこしました( 一一) 頭の中で整理して順を追って電気の流れを追っていき原因を突き止める事ができました♪ 大事にされているバイクと言う事で喜んで頂けて何より嬉しいです。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/PCX125のバッテリー充電のご依頼を頂きました。 急なバッテリーあがりは困りますよね(>_<) ストラテジーではバッテリートラブルでの出張対応もしております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/スーパーカブ110のパンク修理のご依頼です。 チューブ交換にてご対応させて頂きました。 急なパンクの際にはレッカーもご対応しております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にごらい下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/CBR600RRの車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全のご提供はもちろんの事、作業内容にも安心して頂ける様にしっかりとお客様とお話させて頂くことを心がけております。 先ずは法令点検を自社の九州運輸支局認証工場にて実施します。 その結果をお客様にお電話やLINEでご説明させて頂き、 車検の為に必ず必要なメンテナンス 車検以外で車両の状態を保つ為にご推奨するメンテナンス など、できるだけ分かりやすくご説明させて頂きます。 お客様によって、車検に対するご要望は様々です。 しっかりとご要望を伺ってから、ご期待に応える事ができる様に取り組みます。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 今回はHONDAの原付バイク/DIO110のタイヤ交換のご依頼を頂きました。 当店で常備しているのはIRCやダンロップのタイヤになります。 安全面に大きな影響があるタイヤですので、信頼のできるメーカーの商品を取り扱っております。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 HONDA/マグナ50の転倒修理と法令点検のご依頼を頂きました。 今回は修理ついでに、一旦しっかりと点検整備もお願いしますとのご依頼です。 年式の古い車両ですが、こういったご要望があるのはお客様が大事に乗られているバイクだからだと思います。 先ずはしっかりと点検をおこなって、バイクの状態をお客様にご報告します。 その上でご要望とご予算に合った作業プランを決定していきます。 今回は沢山のご依頼を頂きました☆ ご期待に応える事ができる様に、しっかりと点検整備を進めて参ります。 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 今回はHONDA/CB400SSの車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では、安全をご提供するのはもちろんの事、作業内容にも安心して頂ける様にお客様とお話させて頂く事を心がけております。 こちらのオーナー様は、「エンジンオイル交換は自分でしようと思っているのですが大丈夫ですか?」とのご質問を頂いておりました。 答えはもちろん大丈夫です。 その上で、異常が無いかを調べて点検整備するのが私たちの役割ですので、お客様がご自身でやりたい事はもやって頂いて大丈夫です。DIY整備もバイクライフの楽しみの一つですもんね♪ 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 今回はPCX125のオイル交換のご依頼を頂きました。 当店ではオイル交換時にタイヤの空気圧なども無料で点検しております。 地域の皆様の安全に少しでも貢献できる様に一生懸命取り組んでおります。 空気圧の調整はいつでも無料ですので、当店のご利用がなくてもお気軽にどうぞ(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

福岡市中央区からも程近いバイクショップです。 今回はHONDA/VTZ250の充電系統修理のご依頼を頂きました。 診断の結果、レギュレーターの不良でしたが、純正品は廃盤だったので適合する商品を探してご対応させて頂きました。 品質が求められる部品なので、できれば純正か国産品が望ましいのですが、無いよりは助かりますね☆ 修理完了後にはエンジンオイルやエレメントの交換も追加でご依頼頂きました。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ヤマハの原付バイク、ジョグのオイル交換を、ご新規様よりご依頼頂きました。 ストラテジーではHONDA以外にYAMAHA/SUZUKI/KAWASAKIの国内メーカーと、ハーレーダビットソンやドゥカティ/KTMなどの海外メーカーの作業実績も多数ございます。 バイクの修理やメンテナンス・カスタムは、九州運輸支局認証工場・溶接塗装工場・ダイアグ診断機・特殊工具各種完備のストラテジーにご相談下さい☆ 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

HONDA/CB1300スーパーボルドールのバイクカスタムのご依頼を頂きました。 リアスタンドフックの取付です。 シンプルなカスタムですが、便利にもなって見た目もカッコいいいですね♪ バイクの修理やメンテナンスはもちろん、色々なジャンルのカスタム相談もお待ちしております(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの原付スクーター/Todayのタイヤ交換とベルト交換です。 ホンダ以外のスズキ・ヤマハなどの国内スクーターはもちろん、海外メーカーのバイクでも可能な限りご対応致します。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/gkxXs2H ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダは10月31日に原付50ccバイクのリコールを発表しました!! リコール箇所はミッションのオイル漏れ、もしくはオイル量の不足によるギア、ベアリングの焼き付きによるリアタイヤのロックなどで最悪転倒する恐れがあります。 リコー対象車種は5車種でおよそ42万台です。 リコール対象車種は ホンダ タクト、ダンク、ジョルノ ヤマハ ジョグ、ビーノ リコール開始は部品の準備ができ次第(2025年4月ころ)行います。 また、ホンダ ジョルノ、タクトはストップランプスイッチの接点不良によるブレーキランプの常時点灯が起こる対象車種で、こちらもリコール(2025年1月ころ)を開始する予定です。 バイクショップライズではこのリコールについてのご相談、無料点検を行います。 ご心配な方は一度ご来店いただき、ミッション周りの音の確認、目視によるオイル漏れ点検、ねじの締め付け確認を無料で行います。 お気軽にご相談ください。

持込みにてのタイヤ交換です。 ネットで購入した商品を事前連絡を頂いて、当方への送り先にしてのタイヤ交換でした。 チューブタイヤの交換作業は必ずチューブもSETで交換して下さい。(再使用出来ないような状態のチューブが多い為。) 作業工賃は車両の状態によって変わりますので参考価格程度でお願いします。

総額:12,100円

本日PCXのオイル交換をしました。  取り扱い説明書にはエンジンオイルは6000㎞または1年ごと、となっていますが、街乗りの方や走行距離が増えて来た方、一回の走行距離が長い方、短い方は3000㎞での交換を推奨しています。オイルを早く交換した方がよい場合(シビアコンディション)は取り扱い説明書ではなくメンテナンスノートに記載しています。自身が当てはまるか確認してもよいと思います。

総額:2,500円

ホンダ/CB400スーパーボルドールの車検整備をご新規様よりご依頼頂きました☆ ストラテジーのバイク車検では安全な事はもちろん、整備内容にも安心して頂ける様に取り組んでおります。 車検時のお見積もりには大きく分けると下記の2通りがあります。 「車検に合格する為には必ず整備いけない箇所」 「車検の合否には関係ないけど整備が望ましい箇所」 分かりやすい例で言うと、タイヤの場合は溝が合格基準よりも少なければ要交換です。 エンジンオイルは既定の量が入っていれば車検は問題ないのですが、メンテナンスとしては量に関係なく定期的な交換が必要です。 この辺りをユーザー様がご理解していない場合は、できるだけ分かりやすくご説明させて頂きます。 そして、ユーザー様の使用用途やご予算に合わせたメンテナンスの内容をご一緒に決めさせて頂くようにしております。 当店のご利用がない方でも、お気軽にご依頼下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

福岡県 ホンダの新車・中古バイクを探す