ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(267ページ目)

どうも!OKAUTOの大桑です! 当店はシートの破れなども修理&張替えをさせていただいております。 当店の販売車両でシート張替えが必要だったりした車両や、張替え依頼があった場合はサービスでさせて貰う事が1つございます。 それはシート生地の下に段重ねで薄いフィルムを施工させていただきます。 何故このようなことをするのかといいますと。万が一シートが破れてしまった場合にお客様のズボンなどを汚さない為です。 このような作業一つでお客様が少しでも満足していただけたらなと思っています。 シートの張替えなどございましたら何なりとお申し付けください。

総額:7,020円

PCX125 リコール修理 今回対象になっていた項目はLEDコントロールユニット交換です。 モトフットの簡易点検、「ついでに点検」もさせていただきました!

総額:2,138円

リード110の駆動系修理です ベルトが切れてしまっていたので交換して直しました。 ベルトの他にクラッチ関連の部品やセンタースプリング、ウエイトローラー等も交換しました! 復元時、すべての動作確認と試乗はもちろん、ケース内の清掃もしております(^^)

総額:27,858円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は頭文字NさんのホンダNSR250R MC21のエンジンフルserakote仕様のOH作業をしていますが・・ほんと時間がかかってすいません 4月には鈴鹿2&4 6月にはトライアウト 7月は8耐と作業が進みませんでした…( ;∀;) やっと やっと大体のめどがっ達って来て今は8耐の準備で作業がストップ もう1台のNSR250R MC28もエンジンフルserakote仕様にするのですがやっと目処がったってきた???のかな?でも8耐の後1か月後には全日本岡山ロードレースだし、9月には岡山 ミニモト パノリンと 連ちゃんです・・・・ 頭文字NさんのNSRもやっとクランクケースをばらして綺麗に洗剤で洗車してミッションベアリングも交換です。せっかくなのでクラッチリレーズのシャフトベアリングも交換です。せっかくだしね あと ケースの液体ガスケットが付いているのでねじ山部分もガスケットを取っていきますのだばさぁ〜〜〜手間だけです。時間と手間暇をかけて作業をしていますので工賃はメーカー工賃個数より高いよ〜〜〜〜(笑

お客様から最近アイドリングや加速がおかしい時があるとご相談頂きまして点検です。 30000km走行しておりますが、オーナー様の愛情や定期的な点検やメンテナンスをご依頼頂いておりますので、見た目は新車に近いほどのコンディションを保っております。 原因はこちらでした。 フューエルポンプ不良の為、アイドリングや加速が不良でした。 フューエルポンプが全く動かなると始動が出来なくなる為、完全にダメになる前にご相談いただいてよかったと思っております。 外は綺麗でも中身は劣化しているよと再確認できる修理でした。 メンテナンスもご相談ください! ただお電話だけでの情報では判りかねますので、ご来店お待ちしております。

オーバーヒートを起こした車両の入庫です。 オーバーヒートを起こした場合当店では、冷却水、オイル、オイルフィルターの交換をお勧めしております。

総額:25,844円

手前の黄色いのはただ今納車整備中のモンキー125。 バナナイエローというお色のネーミングはまさにモンキーっぽいですなw その後ろのモスグリーンの車両は修理中のクロスカブ110。 ちなみに今月発表されたくまモンVer.も話題をさらっております。 ただいま当店でも展示販売中。 そのうしろ、リフトに乗っております青いFORZAは 本人が絶賛修理中(メカニックM井)。

CB750FBの面影が無いほどワンオフパーツで改造された車両ですが、最初の修理はオイル漏れと片肺でした。オイル漏れはCBの弱点のタコメーターケーブルの取り出しのOリングより出ていて、ただしそこのOリングの交換は結構大変です。そして片肺はコイルと思いましたがこちらもCBFならではの、スパークユニットが焼けていてCBのおたすけジェイズさんのスパークユニットに換装しました。 その後もヘッドカバーのオイル漏れなどありましたが一番の問題は配線のトラブルでシングルシートをワンオフで作っているのがTWのようなスカチューンにちかく配線が色々なところで悪さをしてます。

某オークションで購入されたお客様の吹け上がりの悪いマグナ250の修理です。試乗してキャブレターだと確信しました。マグナのキャブレター脱着は少し手間がかかりましたが、分解清掃、同調作業を終えて絶好調に戻りました。尚、パッキン類は弾性に問題なかったので、流用してます。へたりがある場合は、別途部品代要です。

総額:21,600円

バッテリーの交換と「キックペダルの動きが悪い」と修理のご依頼をいただきました。 プーリーケースの中を確認するとベルトのカス等で汚れていたので、汚れが原因でした。

リトルカブのニュートラルランプがつかなかったので コンタクトプレートアッシーを交換しました

総額:6,000円

Dioのリアショックが上下するたびに キーキーいっていて、交換を希望されたので リアショック交換を行いました

総額:4,000円

ホンダの新車・中古バイクを探す