ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(256ページ目)

リトルカブの割れてしまったウィンカーレンズ交換を承りました。 オーナー様の工夫で自作のフィルムウィンカーレンズが付いた状態です。 こうゆうの嫌いじゃないです!

総額:1,040円

DioZ4の後ろタイヤパンクとの事で取りに行ったら交換時期だったのでそのままタイヤ交換。 ついでにエアバルブも交換。 10000km走行したのでVベルトとウエイトローラーの交換も依頼されました。 作業中の写真はまたまた取り忘れたので交換した部品をとりあえず。 パンクの方は見事に金属片が刺さっていました。 エアバルブは後ろより前の方が微妙だったので工賃サービスで交換しておきました。 ウエイトローラーはやはり変摩耗、Vベルトと一緒に定期的な交換は必要ですね。 ついでに軽く洗車もサービスでやり、作業完了! 試乗をして快適に走行することも確認いたしました。

総額:19,018円

ホンダ・ジャイロXのエンジン不調修理です。ヤクルト様より修理依頼で入庫した車両で、いつもの「カーボン噛み」が原因で圧縮が低下している状態です。アイドリングでエンジンが不安定になり、信号待ちでエンストしたりと、不調を訴えてきました。車両を早々に引き上げ、マフラーとインテークを外してプラグ穴からエンジン洗浄剤を注入。時間を掛けてエンジン内のデポジット(燃えカス)を溶かし排出します。注入・排出を繰り返し、2日間かけて綺麗な状態になるまで作業を行います。気の遠くなる作業ですが、エンジンを分解して清掃するよりは、金額的にも安価ですしねぇ。(^^ゞ70%程度でもデポジットが落ちてくれたら良い方かも・・・。(#^^#)

ホンダ・スマートディオの修理で入庫したのですが・・・。お客様から途中で走らなくなった!と連絡を頂き、ご自身で当店まで車で運んで来ました。エンジンを始動すると、後輪が回らない状態です。完全に駆動系が壊れていますね〜と、とりあえずクラッチカバーをオープン!ベルトがブチ切れて動力がエンジンから後輪へ伝わらないんです。一先ず原因が分かり、修理する?廃車するか?買い替えるか?どうするかは、お客客様次第です・・・。返事待ち。!(^^)!

ホンダ・リードのリコール修理です。当店の管理ユーザーさんで、なかなかお預かりする機会が無く、遅くなってしましました。スロットルケーブルの無償交換となります。

ホンダ・トゥデイの始動不良の修理で入庫しました。いつもの「カーボン噛み」により、エンジン内の圧縮不足で始動しない症状です。早速、マフラーを外しインテークマニホールドも外し、プラグを外してプラグ穴からエンジン洗浄剤を注入させます。しばらく時間を置いて洗浄剤を浸透させ、エンジン内の汚れ(デポジット)を溶かします。その後、汚れを溶かした洗浄剤を排出します。この作業を時間を掛けて、ゆっくり溶かし、綺麗になるまで続けます。1日〜2日間を掛けながら、少しずつの地道な作業となります。4スト車の宿命でもある「カーボン噛み」ですが、エンジンが冷えてる時の始動直後は、必ず「暖機運転」をしましょう。また、エンジン内部を洗浄してくれる「添加剤」(ガソリンに混ぜて使う溶剤)を併用しながらお使い頂くことを、お薦めしております。当店では「ワコース製品・フューエルワン」も取り扱っております。1本¥1800です。是非、トラブル前にご用命下さい。

総額:15,120円

ホンダ・トゥデイのエンジン不調修理で入庫しました。始動不良ですが、バッテリの容量低下が先に原因として交換をしました。しかり、いまいち調子が悪く、かかったり・かからなかったりの繰り返し。よくよく調べると、プラグキャップの破損のより火花が飛ばない状態でした。プラグとプラグキャップとの干渉が、ちゃんとハマらない事が原因でした。中古パーツがありましたので、お客様の承諾を得て交換修理を行いました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も鈴鹿です・・・ミニモト4時間耐久の土曜日は車検だけです・・・・( ;∀;)・・・・・暇・・・・夜は夜で8耐打ち上げです。今日のブログは新車のGROMちゃんの納車整備をアップしています。よろしくお願いいたします。 とりあえずバイクショップICUは今日も休みです よろしくお願いいたします。

ホンダ・スーパーカブ・プロの駆動チェーンの交換でご来店されました。数日前にチェーン調整に来店されましたが、調整が限界!スプロケット(ギヤ)の減りを確認しましたが、まだ使えそうなので、とりあえずチェーンのみの交換となりました。ギヤ&チェーンは金属と金属が擦れ合う部品です。小まめな注油は不可欠です。また、チェーンの伸びやギヤの歯が減り、コマが合わなくなり「たるみ」の原因になります。カブ系の様な「チェーンケース」に覆われていると、見た目ではわかりません。ですが、デコボコ道を走ると、チェーンが上下に踊ってケースに当たる「パタパタ・チャラチャラ」と異音がします。この状態でいつまでも走行していると、チェーンが外れたり切れたりすると、走行不能にありますよ!早めのチェーン調整&交換をお願いします。(^O^)/

TODAYの納車整備をしました。点検を行いながら必要と思われるパーツの交換を行います。オイル交換、バッテリーの点検と補充電、タイヤ交換、プラグキャップの点検とスパークプラグ交換・・・ 最後に駆動系の点検を行いました。すると・・・

スロットルの戻りが悪くなったとの事でお客様お持ちになりました。

総額:3,240円

リトルカブのヘッドライト部分の修理になります。 以前、当店でヘッドライトの球を交換したのですが、またすぐに球が切れてしまったとのことです。 診断の結果、ヘッドライトのユニットに不具合がでており、雨がふって水が侵入し、結果ヘッドライトの球の寿命を短くしたと判断いたしました。 全部こみこみでオイル交換は1080円〜、タイヤ交換は5400円〜、どんなバイクでも修理いたします。 お預かりして修理しなければならない車両は、代車の方も貸し出しております。 灘店以外にも、御影店がございますので、43号線を使って仕事から帰られるお客様は、是非ご利用ください。

総額:11,340円

トゥデイのセル使うときに、異音がするというお客様が来店 調べてみると、セルギアが壊れ戻らなくなっていました 中古部品と入替! ついでに、クランクケース内清掃とベルトも交換して復元しました 交換後は、調子良さそうです!

総額:10,500円

セルが回らず、最近キックでエンジンをかけているお客様が来店されたので 調べてみると、バッテリーが上がっているみたいでした バッテリーを交換して、作業完了! 交換後は、調子良さそうです!

総額:2,500円

シートが破けて、見栄えが悪いので 交換希望のお客様が来店されたので シート張替を行いました!

総額:3,000円

新聞屋さんが使うベンリィの具合が悪い(速度が出ない)とのことでご入庫いただきました。 他店様で納車して1年足らずらしいのですが到底考えられない走行距離を走られております。 毎日配達お疲れ様です。

総額:19,440円

お客様のライブDio-ZXのスピードメーターが動かなかったので 調べてみると、スピードメーターケーブルが途中で切れていました お客様交換希望なので、スピードメーターケーブル交換を行いました! 交換後は、メーターの動き調子良さそうです!

総額:5,000円

ライブDio-ZXのメーター球が切れているお客様が来店されたので メーター球交換を行いました 交換後は、点灯良好です!

総額:500円

当店在庫トゥデイのシート張替え致しました! 綺麗に張っていきました!

総額:4,320円

最近、軽くシートを引っ張るとシートが開くというお客様が来店された 調べてみると、シートキャッチが少し削れていて少しの力で開くようになっていました シートキャッチを新品と交換! 交換後は調子良さそうです!

総額:6,000円

ホンダの新車・中古バイクを探す