ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(121ページ目)

今回XL250Sのマフラーからの大量の白煙でお預かりしました。 原因は大方の予想どおりオイル上がり、下がりによるオイル燃焼によるものでした。 ピストンは廃盤になっておりましので、今回ピストンリング、ステムシール交換で対応。また、そのほかバルブシートカット、Oリングの交換などついでにできるところの作業も行いました!

今回はライブDIOZXのキャブレターオーバーホールです。 長期間エンジンをかけておらずエンジンがかかりません。 圧縮は問題無いのでキャブを直してみます。

総額:8,800円

ホンダ トゥデイの修理とメンテナンスです。 エンジンがかからなくなったと、持ち込みされて預かりました。 エンジン内部洗浄、バッテリー交換、点火プラグ交換、エンジンオイル交換、エアフィルター交換で調子良くセル1発でエンジンかかり調子よくなりました。 50cc原付きの簡単な修理から、お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

急にバイクが暴走しだしたとの事で御連絡を頂き引き上げに向かいました。状態を観察したところエンジンを始動した瞬間から、勢いよくリアタイヤが回転を始めブレーキをかけても止まる気配がありません。アクセルグリップが動かないので不具合の原因はアクセル周辺と判断しました。

ホンダ/ズーマー エンジンの異音につき修理のご依頼を頂きました。 エンジンオイル交換をしばらくしていないとの事でしたので、オイル切れに伴うクランクシャフトからの異音かと思われます。 エンジンオーバーホール修理となりました。

今回がPCX JF28型の外装交換をします。 最近のPCXは外装の構造が良くなってきている傾向がありますが、 最初期のJF28は結構手間がかかるバイク筆頭です。 左サイドカウルとフロントカバーを替えていきます!

ホンダの原付二種スクーター/PCX125のオイル交換のご依頼を頂きました☆ エンジン寿命を大きく左右するエンジンオイル。 ストラテジーではできるだけ低価格で良いオイルをご提供できる様に取り組んでおります。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダ/CB1000SFのフューエルタンク交換の作業を行いました。 とてもきれいなビッグワン♪オーナー様が大事にされているのが伝わってきます。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダのバイク/CB750の不動種類のご依頼を頂きました。 診断の結果、原因はバッテリー不良でした。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

原付スクーター/トゥディがテールバルブ切れで修理入庫致しました。 バルブの在庫は取り揃えておりますので、すぐにご対応する事ができました(*^^)v 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダの原付バイク/DIO-ZXの不調修理のご依頼を頂きました。 エアクリーナーエレメントがボロボロになってエンジンに吸い込まれてしまっている様です。 キャブレター分解清掃にて好調になりました☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダのバイク/APE50の修理のご依頼を頂きました。 「一速に落とすとエンジンが止まってしまう」、原因は色々と考えられますが今回はクラッチの貼り付きでした。 お客様のご予算内で修理する事ができて良かったです(*^^)v 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

こちらはしばらく乗っていなかった為キャブレターの分解清掃です。 キャブレターはエンジンにガソリンを送り込む重要な部品です。 この内部が汚れたり、部品に異常があるとエンジン不調の原因のひとつになりますね。

ホンダの原付スクーター/PCX125の不調修理です。 なんと走行75000㎞を走ってい(+_+)凄い! 走行距離が増えてくると色々な箇所のメンテナンスが必要になってきます。 ですが、しかっかとメンテナンスや修理を行えば部品がある限りはずっと乗る事が可能です☆ 一台のバイクを長く乗る。そんなお手伝いをさせて頂けるのも感謝です(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

原付スクーター/Todayの修理のご依頼を頂きました。 ヘッドライトとテールランプ切れ、そしてエンジンオイル交換です☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

福岡市中央区のお客様より、バイク事故修理での事故対応依頼を頂きました。 外装の損傷が酷くてフレームの曲がり等の可能性もありそうです… お客様はお買替もご検討されておりましたが、点検するとフレームに損傷はなく外装交換だけで問題なく乗れる状態だったので修理をおすすめさせて頂きました。 間違いなく安全に乗れますのでご安心頂ければと思います☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

今回はブラックバードのフロントフォークO/H。左側が特にひどく、こちらはインナーチューブまで交換。なぜか右は錆も少なく綺麗な状態。こういう車両が多くて、やはりサイドスタンドで左側が傾いているからなのか?想像はできますが、正解かはわかりません><部品の到着を待って、作業完了。試走してみますが、乗りやすくて良い車体だなーと改めて感じます。あとはインジェクションのドンツキがなければ・・・

総額:54,042円

ホンダの原付スクーター/ダンクの点検修理を進めております。 まずは消耗品の状態点検を行っていきます☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

DIO-ZXのエンジン不調修理です。 キャブレターO/H後にエンジンは快調になりました(*^^)v 古い2サイクルバイクでもストラテジーにお任せ下さい! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダのバイク/APE50の修理ご依頼を頂きました。 キャブレターの分解整備とクラッチが切れない為、クラッチ廻りの分解点検を進めて行きます。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ホンダの新車・中古バイクを探す