2022/06/19 11:31:56 更新ゲンチャリ屋御影店 ホンダ ライブDIOZX キャブレターO/H 修理 神戸市 灘区 東灘区ホンダ ライブDio ZX

今回はライブDIOZXのキャブレターオーバーホールです。 長期間エンジンをかけておらずエンジンがかかりません。 圧縮は問題無いのでキャブを直してみます。

まずはエアクリーナーBOXから外します。 タッピングを5,6個外すとカバーが取れます。 その後、ケース下の6mmネジを2つ、リヤフェンダーとの連結部の1つを外して、 キャブレターのバンドのプラスネジを緩めると外れます。

外れました。後方のホースも抜きましょう。

キャブレター前方のカバーを外します。 ネジ3つ外せば手前に抜けます。

裏のカバーはホース類、ハーネス類のバンドを外せば手前に外れますね。

アクセルワイヤー、ホース類、オートチョークを外しましょう。

キャブレター外れましたね。 ここから分解していきます。 中のガソリンが出てくるので、トレーを用意しておきましょう。

御開帳。 中はガソリンが腐ってヘドロみたいになってます。 まぁまだましですね。

ジェット類も腐ってますね。 ジェットの頭を潰さないように慎重に外しましょう。

ジェット類、キャブレターの穴という穴にキャブクリを注入します。 ワコーズのエンジンコンディショナーおすすめです!

数時間放置してパーツクリーナーで洗浄します。 その後、エアーガンでブローします。 ジェットの穴が綺麗に貫通しているか確認しましょう。 あと小さなネジ類も失くさないように。

あとは元通り組付けします。 エアースクリューの調整、油面調整して始動確認。 しっかり始動しました。 最近はキャブを触ることが少ないので新鮮でした。

今回はキャブレター内部の部品は交換しませんでしたが、 古い車両はパッキン、フロートバルブあたりは交換推奨です。 今回はここまで。 当店では、修理・クイック作業をさせて頂いた車両につきまして、作業完了後に簡易点検を行っております。 タイヤの空気圧調整・前後ブレーキ調整、残量確認・Hライトやテールライトの灯火類の点検・オイル残量、汚れの確認 上記作業は無料にて実施しております。もちろん簡易点検だけでもOK!! 原付〜大型車両までどんなバイクでも、作業可能です。バイクでお困りのお客様は、まずお電話を。 当店まで持ち込みが不可能な場合は、レッカー車にて引き上げも受け付けております。 ・・・・・・・・・・・・・ ゲンチャリ屋 灘店 神戸市灘区弓木町3-3-15 TEL 078-822-9339 10時〜20時 定休 水曜日 ・・・・・・・・・・・・・ ゲンチャリ屋 御影店 神戸市東灘区住吉南町5-10-25 TEL 078-843-7314 10時〜20時 定休 水曜日 ・・・・・・・・・・・・・ 修理依頼、お待ちしております。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
キャブレターO/H | 1 | 8,000 | 8,000 | 課税 | 修理 |
0 | 0 | 0 | 課税 | 修理 |
課税-小計(①) | 8,000円 |
---|---|
消費税(②) | 800円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 8,800円 |
---|