岐阜県岐阜市のバイク作業実績一覧(28ページ目)

ヤマハ・ジョグの異音修理です。お客様は、後部から音が(キュキュ)とすると言われ、修理の依頼をされました。試運転の結果、発進時にクラッチがフライホイールに擦れす音だと思い、駆動系を分解しました。クラッチとフライホイールの当たり面を研磨し組付けて、再度試運転しました。一瞬は異音が止まりましたが、数分乗っていると異音が発生。これは仕方ない、許容の範囲内として納める予定でした。が、お客様にお電話にて異音状態の確認をすると、車体が上下すると異音がすると訴えが聞けました。リヤサスペンションからの異音と判明。中古の状態が良いサスペンションと交換し、異音が出なくなりました。異音は分かりにくいです。人間は耳が前向きに付いていますから、前から音がするのか?後ろでするのか?部品を伝って異音がするのか?・・・。目に見えない修理って本当に難しいです(笑)

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトのフォークを簡単にブラックアウトにできる優れものです。39mmフォーク用ですが、マジックテープがついておりいつでも手軽に取り付け可能となっており、見た目もグッと引き締まった感じになります!! 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:6,400円

ホンダ・タクトのオイル交換です。当店では、1000km毎でエンジンオイルの交換を推進しております。メーカーは、車種やエンジンの仕様にもよりますが、3000〜5000kmまでのオイル交換を勧めています。ですが、原付では近距離(通勤・お買い物など)個人使用ですから、多くの距離を乗る事がありません。(仕事や長距離使用は別)通常は、3か月〜6か月以上で1000kmを乗る事が多いですし、1年経っても1000kmに満たない方も少なくありません。その間に、タイヤの空気が減り、ブレーキが甘くなり、灯火類が切れたりして、整備不良の車両を乗る事になり、事故や違反切符をもらう事にもなります。原付は車検制度がありません!乗っている方(使用者責任)で処罰される場合もあります。こまめにオイルを交換することは、当店に来る事で保安関係の点検も加味しているので、短いスパンス(1000km)で来られると良いでしょう。また、1年で1000kmを走行しない方は、1年ごとに交換して下さい。

総額:1,080円

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトのエンジンオイル交換をしました。当店では予約も必要もなく、順次受け付けておりますので、お気軽にご来店ください。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:5,940円

マグナ250のリアフェンダーを交換させていただきました。リアフェンダー一か所に傷がありましたので、当初は再塗装と思っておりましたが、純正部品もすぐ入荷するとのことでリアフェンダー交換となりました。やはり純正のほうが気持ちいいですね!! 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:32,940円

今回はホンダマグナ250のキャブのオーバーホールをさせていただきました。エンジンは始動するのですが、ジェット等の汚れ等もあり吹けがいまいちでしたので作業をさせていただきました。ジェットも一つ一つ清掃し、ゴム類も確認しました。これで組む付けて完了です。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:15,120円

カワサキ バルカン400ドリフターのリアタイヤ交換をさせていただきました。もともとホワイトウォールタイヤを前後はかれていましたので、今回もフロントに合わせて交換となりました。ブラックカラーによく似あうタイヤで人気も高いです!!

総額:6,480円

ハーレーダビッドソンXL883Nアイアンのお乗りのお客様からのご要望で、もう少し手前にハンドルをこさせたいとのことでした。以外にあとワングリップ手前にきたら乗りやすいのに・・と思いのお客様も多いようです。 ですので今回は、EZ・FITBAR70mmバックハンドルを取り付けました。純正に近い角度ですが、若干手前にくる設計となっています。これで問題解消ですね!!姿勢も楽に乗れるかと思います。

総額:20,952円

今回はリアブレーキランプがつきっぱなしということで修理のご依頼をいただきました。調べてみるとリアブレーキスイッチの不良でしたので、新品と交換修理をさせていただきました。

総額:9,720円

AKRAPOVICスリップオンサイレンサーの作業報告です。今回は当店にはめずらしいバイクですが、以前当店でご購入いただいたという経緯でご依頼をいただけました。XJR1300RACERの音にというお客様のこだわりで取り寄せをさせていただきました。価格はフルエキが購入できるのでは?というぐらいの価格でした。ご満足いただけたでしょうか?またのご来店おまちしております

総額:199,800円

ホンダ・トゥデイのエンジン不調で入庫しました。お客様の依頼は、走行中にエンストして、始動はするがアクセルを回すと止まると言った症状です。とりあえず、プラグ交換&点火系の点検をして、でもエンジン不調が直らず・・・。次に燃料系の「キャブレター」をオーバーホールしました。で、なんとキャブの中に水が!しかも〜ガソリンタンクの中にも水が!ヤマハの原付スクーターじゃ〜あるまいし・・・。シートを開けないとガソリンが入らないタイプなんですがぁ!!どうして水が入ったのか不思議ですなぁ〜。もっと驚いた事に、キャブ内にガソリン・水・そして虫(ゴキブリ?蛾?)が混入して死んでいました。オーマイガー!もー考えられないよー。そんなん入る事が絶対に無いと思うんだけど・・・?で、お客様に聞いてみましたが、スタンドで燃料を入れているだけだって話していました。マジで怪奇っす。

総額:16,200円

今では旧車のヤマハ・ビーノ(2ストエンジン)の修理です。「走行中にエンジンが止まった・・・」と来店。お預かりし原因を究明した結果、なんとガソリンタンクに水が!前日に降ったゲリラ豪雨の雨水がガソリンタンクに侵入していたのです。ヤマハは車種によってガソリンタンクが後部にあり、タンクのキャップが外側にあるんですねぇ。だから、タンクキャップのカギ穴が剥き出しで「カギ穴キャップ」がちゃんと収まっていないとタンク内に雨水が入って来ます。またキャップのゴムパッキンが劣化し、隙間から侵入する事も!水はガソリンより比重が重くタンク底に溜まり、吸い込んだ水がキャブレターに流れエンジン不調になります。この修理車も、キャブ内にいっぱい雨水が入っていました。また今まで少量の侵入した雨水のせいで、タンク底に錆が発生。それもエンジン不調の原因の一つですね。タンクを含めた燃料系の清掃・分解整備を行いエンジンが復活。修理に加えて「プラグ・エレメント・インシュレーター」も交換しました。ヤマハ車をお乗りの方は、屋根のある保管場所や後部を雨に触れさせない工夫をして、雨水の侵入に十分気を付けましょう。

総額:16,200円

ハーレーダビッドソンFLS(ソフテイルスリム)にフォグランプの取り付けをさせていただきました。ライトもLED化をしました。これでかなりの明るさがたもてるかと思います。

総額:57,708円

ヤマハ・ジョグのメインキーとタンクキャップの交換修理です。お客様は、シャッターキーを解除しようとカギを穴に差し込むと・・・? カギが中に入らない!そうです、夜中のうちに何者かが、スクーターを盗もうと鍵穴を壊していたのです。鍵穴が頑丈だから途中で諦めて撤退した様子ですね〜。ただ言えることは、「U字ロック」施錠をタイヤにしていなかったのです!やっぱり盗人もU字ロックがしてあると、切る事も開ける事も出来ない、仕事に時間が掛かるので諦めて他の車両を探すのです。だから、面倒くさいと思いますが「ハンドルロック・シャッターキー・U字ロック」のスリーロックをお忘れなく!カギの交換は高くつきますよ〜。

総額:34,560円

ドラッグバーと取り付けるために、ライザーエクステンション1インチを取り付けました。これでハンドルがタンクに干渉することもなく、操作可能です。ガラッと雰囲気が変わってご希望のスタイルになったかと思います。

総額:19,360円

今回はヤマハ ドラッグスター250のフロントタイヤ交換をさせていただきました。タイヤをはずすし、バンドの箇所の汚れも綺麗にして新しいタイヤを取り付けさせていただきました。チューブには損傷もなく綺麗でしたので、そのまま使用しました。

総額:5,400円

お世話になっておりますお客様より車検依頼承りました。ご購入いただいた際のコンディションと大きく変わることもなくメンテナンスが行き届いた車両状態でした。今回は点検整備(エアクリーナー清掃・プラグ点検・前後サスペンション作動確認・オイル漏れ確認・オイルシーン・ダストシール確認・ブレーキ確認・ブレーキパッドのクリーニング又は点検・ブレーキフルード点検・前後タイヤ確認・タイヤの溝残量・偏摩耗・空気圧の測定・基本チェックとして増ジメ・注油・灯火類・各所調整・作動確認・オイル漏れ確認・クラッチ調整・ホイール作動確認・試乗チェック)に加えて、オイル交換・ブレーキフルード交換も追加いたしました。

総額:60,220円

ハーレーダビッドソンFLHXストリートグライドの車検をさせていただきました。いつもH様ありがとうございます。今回は大きく交換するパーツもなく、点検整備をさせていただきました。ご要望のオイル交換はさせていただきました。下記内容を今回点検としてさせていただきました。 フロント・リアブレーキフルード交換・オイル交換一式・ドライブベルト点検・Pチェーン・スライダー点検・クラッチ・スロットル点検・フロント・リアサスペンション点検・ステムベアリング点検・バッテリー測定・ヘッドライト軸・灯火類点検・排ガス点検・各所増し締め・プラグ点検・エアクリーナー点検・清掃・試乗 以上となります。またのご依頼心よりお待ちしております。

総額:75,340円

今回イントルーダークラシックに8インチロボハン・グリップ・エンジンガードの取り付けをさせていただきました。このハンドルであればブレーキホース・ワイヤー類・ハーネス類もノーマルのままで対応可能です。ノーマルからのカスタムでしたので、グリップエンド等のことも考え、レールグリップにカスタムも追加いたしました。エンジンガードも取り付けて、より一層大きく見える一台へと進化しました。

総額:24,840円

岐阜県の新車・中古バイクを探す