GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >じつはさまざまなバリエーションがある!
じつはさまざまなバリエーションがある!

じつはさまざまなバリエーションがある!

カラーリング チェンジ

バイクのイメージに
重要なカラー&
グラフィックの変更

基本のスペックに変更がなく、ボディカラーやグラフィックの変更のみを行なうのがカラーリングチェンジだ。左のハヤブサのように、全色グラフィック変更もあれば、人気カラーは残して、新色が追加されるということもある。イメージを左右するカラーだけに、意外と重要なポイントだ。

マイナー チェンジ

KAWASAKI Z250[2014]
KAWASAKI
Z250[2014]
モデルチェンジ
KAWASAKI Z250 ABS[2015]
KAWASAKI
Z250 ABS[2015]
カワサキ Z250 ABSの中古車を探すカワサキ Z250 ABSの中古車を探す
カワサキ Z250 ABSのカタログカワサキ Z250 ABSのカタログ
追加機能や燃費の
向上など小規模な
仕様変更

たとえば左のZ250のように、「ABSの標準装備」や「スリッパークラッチ採用」など、外観やスペックに大きな変更はなく、比較的小規模な仕様変更が、マイナーチェンジと呼ばれる。人気モデルだが、より良い装備や機能を持たせるために実施されることが多い。

フルモデル チェンジ

外観リニューアル〜
型式変更 ときには
車名の変更まで!

一般的にはエンジンやフレーム変更などによってモデルの型式が変わった際に、フルモデルチェンジといわれる。左のCB1300スーパーボルドールはカウルやマフラーの形状を変更したほか、トランスミッションを5速から6速にするなど、大幅な変更が加えられている。

ハッキリとした
明確な区分けはない

「マイナーチェンジ」と「フルモデルチェンジ」の違いは、じつはあいまい。一般的には小規模な仕様変更がマイナーチェンジで、型式変更を含めた大幅な変更がフルモデルチェンジとなる。しかし、型式変更を行なっていない場合でも、外観の大幅な変更があればフルモデルチェンジと呼ばれることも多い。

車名が変わったけど・・・

コレもモデルチェンジなの!?

ホンダのニューミッドコンセプトによって生まれたNCシリーズ。発売から2年を待たずに、エンジンを変更したNC750シリーズが登場。実質的にはNC700シリーズの後継という位置づけだが、エンジン変更→型式変更だからこの場合は「フルモデルチェンジ」となる。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧