GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >今までの250ccという概念を覆す、パワフルかつ快適な万能マシン 
今までの250ccという概念を覆す、パワフルかつ快適な万能マシン 

S U P E R F I L E :01

ホンダ CBR250R

S P E C I F I C A T I O N

エンジン形式:水冷4ストローク単気筒DOHC4バルブ

総排気量:249cc ボア×ストローク:76mm×55mm

最大出力:20kW(27ps)/8,500rpm

最大トルク:23Nm(2.3kgf・m)/7,000rpm

ミッション:6速

全長×全幅×全高:2,035mm×720mm×1,125mm

ホイールベース:1,370mm シート高:780mm

装備重量:165kg タンク容量:13L

タイヤサイズ:F:110/70-17 R:140/70-17

新車価格:49万9800円 GooBike平均価格:41万2000円

 HONDACBR250R
ホンダ CBR250R

小松◎CBRという名前を聞いて、80年代にデビューした4気筒モデルを知っている人には、単気筒モデルであることに違和感を持った人もいるんじゃないかな?


土山◎まあね。でも、ホンダの4ストロークスポーツは昔からCBだよ。これまでも単気筒、2気筒、4気筒、6気筒と色んなモデルがあったし。


栗原◎今回、初めて乗ったんですけど、単気筒でも振動は少ないし良く回るエンジンですね。


土山◎高速でも格上のモデルと一緒にツーリングに行けるだけの速度は出るから、その点もいいな。


栗原◎それと意外だったんですが、CB400SFと車格があまり変わらないんですね。見劣りしないし。でも軽いから、取り回しは400ccクラスと比べるまでもなく楽なのもいいな。


土山◎デザインに関しては、VFR1200の流れを組むもので、ちょっと落ち着いた感じもあるから、長く乗れそうだよね。


栗原◎タンデムもしやすいし、日常の足や、ツーリング、スポーツ走行まで使える幅の広さは魅力!


小松◎なによりバイクの原点、操る楽しさを多くのライダーが感じられる。やっぱ大切だよ、面白いことは。価格も抑えられているから、若い人たちにもぜひとも乗ってほしいな。


ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R

中央にアナログのタコメーターを配し、液晶部分にはスピード、時刻、燃料計、水温、オド、トリップが表示される。

幅広く座り心地がいいタンデムシート。グラブバーも握りやすい。

キャタライザーを備えたサイレンサーは、バンク角を確保し容積を大きくとれる三角形状だ。

ホンダ CBR250R ホンダ CBR250R

二輪のDOHCエンジンとして世界初のローラーロッカーアームを採用しフリクションロスの軽減、燃費の向上に貢献している。また、シリンダー位置をクランク軸中心からオフセットし、燃焼時にピストンとシリンダーの間にかかる抵抗を低減させている。

250ccクラス初のコンバインドABSを採用したモデルも用意。
安定した制動を実現する。

KAWASAKINinja250R
Ninja250R

●新車価格 53万3000円

●GooBike平均価格 46万9000円

街中で扱いやすい低中速回転域でのパワーと、高回転まで気持ちよく回るエンジンには、スーパースポーツモデルでも使われているデュアルスロットルバルブを採用する。スロットルワークに忠実な走りを実現し、スポーティな走りに貢献している。

MEGELLI250R
MEGELLI 250R

●新車価格 39万9000円

●GooBike平均価格 39万9000円

EICMA2007でプロトタイプが発表となったメガリ250Rは、イギリス生まれの中国生産モデルだ。元気よく吹け上がる水冷単気筒エンジンと、リッタースーパースポーツのようなスタイルがライダーの心を刺激する。8月には販売を開始する予定だ。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧