GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ビッグバイクも視野に入れるなら…… 40〜80万円で探す!!
ビッグバイクも視野に入れるなら…… 40〜80万円で探す!!
ビッグバイクも視野に入れるなら……40〜80万円で探す!!

お買い得車両がゴロゴロしている価格帯なのだ!

 中古バイクを購入する上で、一番様々な種類の車両が選べる価格帯がこの40万円から80万円までの価格帯と言って良いだろう。ミドルクラスなら新車も視野に入るし、ビックバイクでも車種を選べばほぼ新車に近いものも探り当てることが出来る。また、年式にこだわりさえしなければ、かつては高価だった外車だって射程圏内に入ってくるのだ。ある意味では一番車両探しで迷う価格帯かもしれないが、ここで紹介する車両を軸に自分の使い方に合うツーリングバイクを探してみてはどうだろう。
 この価格帯には、市場での人気車種と不人気車種が混在するが、人気車種に関しては現在の価格から値崩れしにくいと言っても良い。一方、不人気車種については、年数が経つにしたがって価格は徐々に下降線を描くはずだから、現状の価格でも高いと感じるのならば、ニューモデルの動向を伺いながら相場価格の変動を掴んでおくと、良い買い物ができるかも。買い時を逃さないようにしよう。

Harley Davidson XL883L
ハーレー ダビットソン XL883

写真は現行モデルだが、883系は比較的購入しやすく、入門用ハーレーとしても最適、豊富なオプションでツアラーにも仕立て上げられる。

平均価格 74.2万円

ハーレー ダビットソン XL883

YAMAHA SR400
ヤマハ SR400

スタンダードバイクの代名詞ともいえるSR400。普段の街乗りからツーリングまでマルチに楽しめるタフなバイクだ。カスタムパーツが豊富なのも大きな魅力。

平均価格 33.4万円

ヤマハ SR400

YAMAHA FZ6S
ヤマハ FZ6S

R6系のエンジンを搭載するFZ6Sは、カットビ系ツーリングにはピッタリのマシン。旅と走り、その両方を一度に味わいたいライダーにはピッタリと言えるかも。

平均価格 61万円

ヤマハ FZ6S

Honda CB400SB
ホンダ CB400SB

CB400SFのカウル付きバージョンがボルドール。ツーリングを重視するなら防風性の高いカウルは外せない。しかし人気車両のため相場は高めである。

平均価格 60.8万円

ホンダ CB400SB

BMW F650GS
BMW F650GS

既に絶版となって久しいが、BMWの単気筒として根強い人気を誇るF650GS(写真はパリダカ)。単気筒モデルながら、高速道路での快適さも持ち合わせている。

平均価格 51.4万円

BMW F650GS

KAWASAKI ninja400R
カワサキ ニンジャ400R

気軽に乗れるスポーツツインとして人気のニンジャ400R。軽量な車体と快適なポジションなどツーリングマシンとしての素養はかなり高い車両と言えるだろう。

平均価格 61.6万円

カワサキ ニンジャ400R

KAWASAKI Versys
カワサキ ベルシス

ER-6nの派生モデル。アップライトなポジションと小ぶりながら防風性の高いカウルはまさにツーリングにピッタリ。ただ、逆輸入車のため価格は若干高めである。

平均価格 74.7万円

カワサキ ベルシス

KAWASAKI ZR7S
カワサキ ZR7S

ゼファー750系のエンジンを積むZR-7Sは通好みの一台。空冷のフィーリングを味わいながら快適なツーリングを楽しみたいならオススメの車両だ。価格も安い!

平均価格 43.7万円

カワサキ ZR7S

Honda VFR800
ホンダ VFR800

ホンダV4の伝統を守った先代のVFRは800ccのモデル。かねてからツアラーとしても人気のあるモデルで、パニアなどの追加装備次第で快適なツアラーに。

平均価格 69万円

ホンダ VFR800

Honda Pacific Coast
ホンダ パシフィック コースト

800ccの水冷Vツインを積むパシフィック・コーストは、大型のカウルとリアトランクを標準装備した生まれながらのツアラーだ。ただしかなりのレア車である。

平均価格 45万円

ホンダ パシフィック コースト

Honda CBR1100XX
ホンダ CBR1100XX

ホンダが生んだメガスポーツのCBR1100XXは、ブラックバードの愛称で飛ばし屋に人気だったモデル。高速主体のツーリングの相棒にはピッタリ。

平均価格 61.8万円

ホンダ CBR1100XX

パニアケースの装着で快適な旅を

 日帰りでも数日間に渡るツーリングでも、気になるのは荷物の積載性だ。レインウエアやキャンプ道具、旅先でのお土産など、バイクにそれらの荷物を積載できるスペースが多いほど旅の楽しみも多くなるもの。車種によってはパニアケースやトップケースが標準で装着されている場合もあるから、そうした部分を基準に車両選びをするのも賢い。もちろん、アフターメーカーからも専用品・汎用品含めて様々なケースが発売されているので、それらを装着するのもアリ。

パニアケース
パニアケース

DUCATI ST3
ドゥカティ ST3

ドゥカティ唯一の3バルブヘッドエンジンを積むST3。スポーツツアラーとして存在したモデル。現在のドゥカティにはないカテゴリーのためある意味貴重だ。

平均価格 60.3万円

ドゥカティ ST3

KAWASAKI ZRX1200S
カワサキ ZRX1200S

Z1000R風スタイルのビキニカウルを持つZRXに、本格的な大型カウルを装着したモデルだ。価格も比較的手頃でカワサキ車の中では狙い目である。

平均価格 60万円

カワサキ ZRX1200S

SUZUKI BANDIT1200S
スズキ バンディット1200S

現行モデルと良く似たスタイルだが、こちらは油冷エンジン搭載モデル。価格的に買いやすく、誰にでも手に入れやすい。防風性の高いカウルもツーリングにピッタリ。

平均価格 54.1万円

スズキ バンディット1200S

KAWASAKI ZZR1200
カワサキ ZZR1200

1100cc時代は世界最速マシンのイメージが強いが、1200ccではツアラー色が強い。現行ZZR1400はまだまだ効果なので、あえてコチラを狙うのもありだろう。

平均価格 67.3万円

カワサキ ZZR1200

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧