|
![]() ![]() デザインやメーカーとしてのスタンスが特に際立っているのが欧州メーカーだ。 SSから新発想クルーザーまでユニークな車両が目白押し!国産4メーカーと凌ぎを削る欧州のバイクメーカーにとって、ヨーロッパのショーはお膝元での開催ということもあり、毎年話題性に富む様々なニューモデルがお披露目される。特に今年は、ドゥカティ初のクルーザーであるディアベル、トライアンフの本格オフモデルのタイガー800、MVアグスタの3気筒スポーツF3、そしてBMWの6気筒ツアラーK1600GTと前々から噂されていたモデルが遂にそのベールを脱いだ。 どのモデルもそれまでのブランドイメージを踏襲しながら、明確に新しい時代、カテゴリーを意識した車両ばかりであり、ユーザーにとっては実際の発売が待ち遠しいものばかりなのだ。 特に日本人から見ると、欧州メーカーのマシンは車両のコンセプトやデザインに強い個性を感じる。もちろんその根底にあるのは、メーカーとして確固たるブランドイメージを守り抜くという姿勢だ。世界的なトレンドをしっかり捉えて柔軟に対応しながらも、車両作りの節々に「他社は関係ない。俺達の作るバイクとはこうだ!」そんな強い拘りを感じるところに多くの人が惹きつけられるのだろう。 国産メーカーVS欧州メーカーという構図は昔から変わってはいないが、ここ10年ほどは特にそのパワーバランスが均衡してきている。ただ、メーカー間の競争が激しくなればなるほど、同じカテゴリーであっても、性能やデザインなどの面で様々な車両の中からお気に入りの一台を選ぶことができる。つまり我々ユーザーが受ける恩恵も大きいのだ。 今後も欧州メーカーの動向からは目が離せない! SBK王座獲得記念モデル
ビッグオフ市場に殴りこみをかけるトラ・タイガー
全世界のBMWファンが待ち望んだKシリーズ最高峰モデルが遂にデビュー! 長距離をストレスなく、速く快適に駆け抜ける車両作りが得意なメーカーがドイツのBMWだ。フラットツインから、並列4&2気筒とエンジンラインナップも幅広く、世界中に数多くの信者を持つ人気ブランドである。 エンジンは並列6気筒だ!
|
![]() |
![]() |